alt=
ソラマメブログ > HOME > ゲーム

  

Posted by at

SAC Mk.46 SAW MCE版発売開始

2013年07月10日

え~となんかもうこっちのブログの書き方とか危うく忘れそうでしたよ・・・。



いよいよもって国内でのセールスに期待が持てそうにもないので
思わずWordPressの方の更新頻度を上げておりまして、そしたら
やはり向こうのほうが食いつきがよく、更新のし甲斐もあるのですよ^^


この数日恐ろしい程の暑さで外に出ると4歩位で溶けてなくなりそうです;;

清涼飲料の売り上げがどか~んと上がりそうですね~、前にもお話しを
しましたが、四季の移り変わりは激しいに越したことはないのですよね、
商売する上では、なので今の日本経済にとってはいいことです^^


さて


やっと新作の紹介です、と言いたいところなのですが
現状まだ国内の皆さんが使用できるものとは言いがたい状況です
なぜなら今回リリースする新作は、海外のCSに完全準拠したもので
CSなしでは稼動すらしない仕様になっているからです。


SAC(SSOC Armament Co.): Mk.46 MOD 0 SAW MCE Edition


モデリングよりもCSに準拠させるのに半年近くかかってしまいました・・・。



ただ、モデリングについては現状当方でできる最高水準のクオリティで
製作しております、逆に言えばこれ以上の作品は現状ではできません。



エフェクトについても、マズルフラッシュをスカルプでパターンごとに作成





現在のコンバット・リージョンでの標準的なエフェクトである、パーティクルによる
薬きょう、ベルトリンクパーツの排出についてもかなりこだわって作成しました。



サプレッサーも装着時、SACならではの多数のオプションも装着が可能です。



弾数が少なくなると、ベルトリンクの見た目も減っていきます、更にOwnerSayで
残弾を表示することで、自分が今どの程度撃ったのかを把握することが可能です。



リロード時はちゃんとフィードカバーが開き、ボックスマグを交換して、ベルトを
フィードに載せ、チャージングハンドルを引く、といった動作を再現しております。


ポスターについても今回はかなり気合を入れて作成しました^^















できるだけ綺麗に見せたいと思う一方で、加工等はなるべくしたくないので
実際にセカンドライフ内で見られる質感を出すべく注意しております^^


MCE(Modern Combat Environment)システムにつきましては、次回にでも
詳しくお伝えさせて頂ければと思います、気軽に遊べるHUDではありませんので
単純に射撃をお楽しみになりたい方は、この後リリース予定のLLCS版、もしくは
VICE版をお求め下さい、発売時期については1ヶ月以内で考えております^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 04:17Comments(0)ゲーム

お知らせ:"BT-II"賞金バトル開催!

2013年03月01日

少し暖かくなってきましたね^^

先日"A Good Day to Die Hard"の封切りをだんなさまと観て来たのですが
いや~なんというかもうロシアが舞台だとなんでもアリのスーパーアクション巨編
となってしまっておりました、かつてのスタローンやシュワルツェネッガーを彷彿と
させるその内容はまさに80年代そのものであり、最新の技術を用いて贅沢に
撮った30年前の映画、と呼ぶに相応しいものでした^^


で、どうだったって?


さて、これまで長きに渡る沈黙を破り
SSOCが2013年最初に送るビッグ・イベントです!
(いやアップデートとか大変だったんですよ;;)

D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest


前回まさかの大賑わいになってしまい、SIMがいっぱいになってしまった
D1-MTG様の人気イベント"Bullet Theory"が更にパワーアップして帰って
参りました、今回スポンサー様も増え、益々ハズレなしの賞品・賞金となって
おりますよ~^^


そしてなんと!!


Breach FireArms



業界の間でもカタブツ、人間不信の代表格を自称するオーナー兼スクリプターの
Eata Kitty女史率いるBreach FireArmsが遂にスポンサー参戦です!!


いや~もうお待ちしておりましたよまったくも~^^


製作担当のCompulsion Overdrive氏のご好意により、Breachの最新ロゴの
使用権も獲得させてもらい、しかも賞品までご提供頂けることになりました♪


その他にも、コンバット・アウトフィッターズとしては超がつくほどの老舗である
TonkTasti様、Traum様も前回に引き続き参戦ということもあり、何故かその
イベント開催を当方がホスティングすることとなりました、もう規模でかすぎて
怖いです・・・。


では、既に決定している賞品について
紹介をさせて頂きますね^^


The Prize List of "Bullet Theory II Shooting Contest"

IG Industries: Type-10 MBT(Desert)

すっかり有名人になったIGA Artis率いるIGI様からはお好きな商品のFATを6名様に!

The Omega Concern Japan: UH-60 "BlackHawk"

カナダの誇る女芸人といえばこの人、April Heaney女史からお好きな物を4名様に!

AMOK Dynamics: F-14D TOMCAT

実は異常なまでの料理好きなAeon Voom兄貴からはお好きな商品を4名様に!!

I&E Air: Su-27 Flanker

もうすっかり言うことがおっさんになってしまったEtherbert Allen氏からは2名様に!!

Haru Motors - Susukino Branch:La Av(Orange)

最早誰もここには追いつけない、Umbrella Oh女史からお好きな車を4名様に!!

LUSCH Motors: ALLSTAR(Panel Van Cibillian)

オランダの名工、生活車両マニアのOwen Lusch氏からお好きな車両を好きなだけ!!

19MOTORCYCLE: PBR-50

現在水面下で超絶バイクを製作中のPaintO Jie氏からはお好きな商品を4名様に!!


まだまだ賞品、そして賞金の発表もありますが続きは次回に^^


そして!!


世界からの強豪が集まるこのコンテストに、何を血迷ったか参加したい貴方は
こちらのURLをクリックして参加のご登録をお願い致します^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 15:09Comments(0)ゲーム

The Magnum Force

2013年01月24日

心配されていた先週に続いての大雪はなんとか回避された
ような気がしますが、まだまだ注意が必要ですね~・・・・、前回の雪で
購入したばかりの新車をいきなり、しかも割とイキオイよくガリガリしちゃった
ショックと修理費はかなり大きく、それよりもまず車がないことの不便さに
検めて驚愕するわたくしなのでありました^^



頼むからもう降らないでくれ~;;(切実


さて、冒頭のタイトルにもありますように、今回紹介させて頂くのは
まさにマグナム44なのであり、しかも比較的新興のメーカーからのリリース
作品なのです、まだまだメーカーとしては荒削りな風情ですが、非常に意欲的な
作品をゆっくりアップデートで成熟させていく、というスタイルには当方と通じる
部分もあり、大変共感のもてるメーカーですね^^


Z-DAY: .44 Magnum Revolver


見て頂くとわかるのですが、細部にわたって非常に凝った作りとなっています
エジェクターロッドが入るハウジングスペースは前に若干長めで、アナコンダやパイソンを彷彿と
させる形状なのですが、ベンチレーションリブがないことから、通常のマグナムだと思われます。


そしてなんと




まさかのスイングアウト・リローディングが可能です! これは見事です!
ゲームからの抜きや買い入れでは絶対にできない機能ですね^^



ダットサイト、サプレッサー等オプションも搭載可能となっています、しかも
サプレッサーを装着した際には、ガス圧調整用のバルブまで付くという凝り様です。


ぶっちゃけコンバット用としては、弾の形状・長さ的に標的を貫通してしまい、当たり判定が
でないこともしばしばですが、値段・見た目の出来で考えても十分な価値がありますよ~^^

SL MarketPlaceのこちらでお求め下さいね^^


さて、もう既にこれを着ておられるファッショニスタ諸君がたくさんおられると思いますが


COCO Designs:Cropped Jacket(With Fur Skirt, Beige Color)


cocoro Lemon女史曰く「すかるぷのときより全然手間かかってます;;」とのこともあり
どんどんパワーアップしているCOCO Designsの作品でありますが、現段階で技術的にも
比類なきドレスがリリースされました、いやちょっとこれは本当にすごいです。


今回はベージュ色を着用させてもらいました、落ち着いた質感ですね^^



上はスエード風のかっちりした生地のクロップド・ジャケットです、これの質感も大変
素晴らしいのですし、大きめの襟もインパクトがあるのですが、今回特筆すべきは



なんとファーの部分が全部メッシュによるパーツ(絵ではない)で出来ております
ジャケットの下から出始めるファーのアール部分も大変凝っており、存在感がある
仕上がりとなっていますね~^^



cocoro女史曰く、この質感をもったファーの作成には相当時間を要したとのこと
単にデザインだけではなく、こういったマテリアル的な要素にも注力し、努力を
続けられている女史の取り組みに非常に感銘を受けました。

お求めはこちら^^


セカンドライフでものづくりをする、というのはこういうことなんだな、と
上記2作品をみて、検めて感じました、当方も頑張らなければいけませんな~!


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 10:54Comments(0)ゲーム

Behind The Scene of "Session"

2011年10月31日

あまり楽観視はできませんが、まずまずの中継になったことかと思います



SLTVさまの大変なご尽力にも関わらず、当方の伝えるべきところを伝えられた
のか少し疑問は残ります・・・、SSOCとしてもっとできることがあったのではないか。



後悔の念が頭をよぎりましたね、もちろん映像としては素晴らしいものになっていますが
Area86さま、SLTVさまの頑張りに応えることができず申し訳ない思いでいっぱいです。



視聴者の皆さんは如何でしたでしょうか?
またご意見、ご鞭撻を頂ければ幸いです^^



見られない場合はこちら


しかしさすがはSLTVさまというか、空撮とかシビれましたね~^^



もっと郊外もちゃんと作っておけばよかったですが・・・、時間もありませんで;;



今回は大通りでの戦闘が多くフォーカスされていましたが、実は裏でたくさんの方が
そのスペシャリティを活かし、活躍しておられましたね~、普段そういった部分って
普通に受け入れてしまっていて、こういったときにちゃんと注目しないとわからないの
ですよね~、今後もし中継があるならそういった部分にも注目して頂けるように
当方でも創意工夫していければと思っています。



カフェの爆破のタイミングはさすがぴあ子さんというか、あの方はすごいですねw
他にも東京さん、くりおねさん、きのこさん、こころさんも素晴らしい実況でした
そしてMCのまとさん、ことりさんももちろんですが!!




カメラが秀逸です!!


ほんともう素晴らしいの一言です^^


皆さんにありがとうですね♪



そしてやはり、いいところでいい動きをされる、Area86さまのメンバーさんですよ
全身エンターテインメントの精神がにじみ出てるというか、上手いですね~魅せる
戦いをされておられましたよ~、み~さんの的確な指示も素晴らしかったです。


今回は次の日にイベントを抱えながらも大勢で来てくれて大変感謝しております^^


そして我らがSSOCのシューターの皆さん
普段はあまりわたくしから言葉は皆さんに発しませんが、今回は言わせて下さい


本当にいつもありがとう、皆さんがいるからわたくしは続けていけます。


次回はAMOKさんの新作、KMotion(?)さんの新作
そしてSACのXM109を紹介します、お楽しみに~^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 11:52Comments(0)ゲーム

続報2:SSOC meets SL24 2011

2011年08月03日

・・・・さて。


待ちに待った続報です。


Re-Opening Combat Event: "SSOC meets SL24 2011"


いやもうこの短い時間でがんばっちゃいました!


今回も賞金だけじゃないですよ!


ま~でもまずは賞金から



30000りんでんどるです!!
(ちょっと増えた)


(前回のようなサプライズ賞金もあるかも?)



そして、気になる賞品ですが、今回はまず参加賞をご紹介しましょう^^


D1-MTG: StreetFighter Combat Tactical Boots


D1-MTGさんからなんと今回、ゲーム参加者全員に最新のブーツをプレゼンツ!
Kamil Noelさんの大盤振る舞いです、是非日本のプレイヤーの方々とも仲良くしたい
とのことでした、この場を借りて御礼申し上げます^^


Anzero Armament Factory(AAF): Headset & Glove(modified for SSOC)






なんとなんと、あのAAFさんも今回のイベントのために賞品を提供してくれるとのこと
参加者全員へこれまた大盤振る舞いで、ヘッドセットとグローブのセットでのプレゼントです
(グローブはSSOC用にカスタム)SLで一番優れたニッチ製品を生み出すAAFさん

今後の作品にも乞うご期待です^^


SSOC Armament Co.(SAC): M9 Bayonet


弊社もこうなると何かださないわけにもいきません・・・、ということで今回ご来訪された方々
全員に、弊社製品ではありますが、進呈させて頂ければと考えております、特筆すべきは
カラーバリエーションが異常に豊富なことですね、というか多すぎ;;
(ちなみに今回のバトルで使用することはできません、あくまで飾りです・・・)


それと、今回もあれを配布しちゃいます。




参加したいんだけど武器がないよ~;; とおっしゃる貴方にはこれです^^
クリスマス・バトル・イベントで大活躍したこの銃、通常版ではありますが配布します


参加者全員(M9は来訪者全員)に上記をプレゼントさせて頂きます
みなさんのファッションに彩りを少しでも添えられれば、と考えております^^


そうそうバトルの詳細について少しだけ^^


・チーム戦らしいです
・新しいコンバット・エリアでの戦闘です
・武器はSSOC通常バトルの範囲内でなんでもOKです
・ECS(HUD)は当日配られるものを使用します
・前日のDJイベントの際に、無礼講バトルがあります
・スタッフは参加しません(進行役としての参加のみ)
・なんかSL24が中継にくるらしいですよ^^

ルールはこちらです^^(SSOC Wiki)


なお、今回は事前の講習等はありません、よりフレッシュに新しいコンバット・エリアを
楽しんでいただこうと考えております、エリアオーバーや、地形にはまった場合はお助け
させて頂きますのでご安心ください(開始前に簡単なECSの使用方法の説明あり)。


次回は賞品の内容をお伝えします^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 10:11Comments(0)ゲーム

新作:M4A1 VICE Edition発売開始

2011年06月06日

とうとうわたくし自らも
テクスチャーぺたぺたし始めちゃいました・・・;;
なんとしてもフィールド完成させるぞ~!!!(空元気


兵器開発が非常に盛んなSecondLifeにおいても
特に活発なのが、VICE Combat System(通称VICE)を採用した
航空機(戦闘機)ではありますが、昨今は大手大規模コンバットSIMにおける
Infantry Combat、いわゆる歩兵戦闘兵器の開発が脚光を浴びつつあります。





そんな仲で(談合的な意)、いえいえそんな中で
当方SACにおいても一石を投じたいということで、昨年からLLCS銃器と共に
VICE銃器の開発・販売を行って参りましたが、今回とうとう国産メーカーとして
世界のVICE銃器メーカーに対抗すべく、最新、且つ未踏の技術をひっさげ


M4A1 SOPMODを


VICE Editionとして


発売開始しました~いえ~い^^

SAC: M4A1(921HB) SOPMOD VICE Edition


ええ、ええ、聴こえますよ、M4ばっか出しやがってという声が・・・。


まあ聞いてくださいよ・・・、地味に最新のVICEテクノロジーなんですってば・・・。

New-Technology of VICE Weapon System #01: VICE Shotgun - M26 MASS




VICE銃器史上初のショットガンシステムです。


実はVICE銃器システムにおいて、ショットガンを作るのは鬼門中の鬼門だったのです
VICEを使用して銃器を作成されたことがある方はご存知かもしれませんが、VICEの
銃器システムは非常に厳しい発射管理をされており、ショットガンの様な同時にペレット
(ショットシェルに内包されている粒状の弾丸)を射出することができなかったのです。

US Black Ops: Mossberg Persuader v1.2.1


我らが心の師匠、US Black Opsさんが既にリリースしているMosbergは、初めての
VICEを使用したショットガンで、非常に意欲的な作品だったのですが、正確には
3連バーストによるショットガン風な銃器だったのです、これはこれで非常に使い勝手も
よかったのですが・・・。

D1-MTG: Beneli M4 v1.6


それに対し、現在SACと協業関係にあるD1-MTGさんが満を持して発売したのが
Beneli M4です、銃器の発射機構はLLCSの仕組みをそのまま踏襲しつつ、VICEが
本来発射する弾丸に対し発行する固有のIDをキャプチャ(取得)し、それを自分が
発射したい弾丸に付与するという非常に技術的に難しいことを実現しており、要件にも
非常に近似しております。


稀代のスクリプター、Honza Noyes氏の多大な貢献にて生まれた一丁です。


ただ、これについても、VICEの弾丸を発射するためにHUDを別途装着しなければ
ならず、且つLLCSの発射サイクルを踏襲しているが為に強力すぎる銃器となって
しまいました、結果現在はVICEのコンバットSIMの多くでBanned Weaponryとなり
非常に残念な結果となっております。


そこで我々が要件として考えたのが

・HUD形式にしない
・銃器としてのバランスを考慮する
・通常の銃器(ライフル)と同時発射を可能とする
・公平な開発環境(SDK)を持つ


上記3項については、SACのお家芸とも言えるスクリプターの高い能力で
クリアできると考えておりましたが、問題はSDK(Software Development Kit)を
どの様な形で配布するか、という点にありました。


これについては現在、Olds AFBの認可水準を経て
ある一定のレギュレーションを設けることで配布可能なSDKにしています
今後はD1-MTGさんとも提携し、更に発達した技術を以って、VICE市場に
おける大きなインパクトを与えることができればと考えております。


ま~様々な紆余曲折を経て、発売に至ったというわけなのですよ^^


ショットガンとしての機能を持ちながら、同時にライフルも撃てる、そして
VICE Weapon(SCG, SMG, SSG)の変更もできる、それでいて戦場における
バランスを崩さない仕様となっております。


単純に中身を換えました的な話で終わらない苦労がここにはあった、ということで
ええ、ひとつ、よろしくおねがいします^^


あと、VICEショットガンのSDKを使ってショットガンを作ってみたいという貴方
是非一度ご相談下さい、お待ちしております^^(VICE銃器の知識が必要です)


久々にちょっと技術なお話しでした~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 22:00Comments(0)ゲーム

SAC M4A1 SOPMODがいよいよ発売です♪

2011年02月11日

皆さんシューティンしてますか~?^^(唐突

ストレスが溜まったら是非SSOCで快適シューティングをどうぞ!
スタッフ一同心よりお待ちしております^^





言い出したわたくしではありますが
最近SSOCのバトルにほとんど参加できておりませんでした・・・
いや理由はあるのですよ理由は;;


なんかもう一人で作業場でぐぐぐ~っと集中してると


リーマンの彼氏とかもうむり~;;


とか突然叫びたくなりますよねなるでしょうなりませんか(意味不明

あと幻聴もしてきます
こないだなんか酷くって、うしろでひひひって聞こえたので振り向いたら
マジでお友達が酔っ払って家に入ってきてましたよ幻聴関係ないですね;;
っていうか夜とか勝手に入ってくるなっての・・・。


上記の如く寝食を忘れ、何か女として大事なものをなくしつつ
製作に没頭する日々だったのでした・・・、しかしそれも昨日で終わり。


SAC(SSOC Armament Co.) Presents.



とうとう出ましたよ~^^


SAC: M4A1(921HB) Carbine SOPMOD Package.



Selectable Color for Camouflage:


2 Types of Under-Barreled Weapons for Valiable Missions:


SAC New Feature: Multiple-Attachment Function, Called "Extentions":
(Only Available for SecondLife Viewer V2.x)



なんか英語で説明するとかっこい~^^でも中身は
「色変えできるのとセカンダリ武器が2こついてるのとエクステが付けられますよ」
と書いてるだけです、エクステとかちょ~おしゃれ♪


製作協力に110Prims JunkのOnakagoo Epinさんにご参加頂けました
じつはぐ~さん見た目の可愛さとは裏腹に非常に銃器の知識に明るく、
質感の向上に一役買ってくれています。


抜群に再現性がアップした各パーツ(特にストック)をじっくりご覧下さい^^


今回もベンダー用に
軍事関係者なら皆さんご存知、Military DVD Magazine "GUNNER"の編集長
Kurohige Steamerさん自ら手がけたポスターアートをベンダー画像にしております。



お忙しい中ありがとうございます
この場を借りて御礼申し上げます^^


SL内外で活躍する銃器関係者の皆さんのお力と、SACの持てる技術の全てを結集した
今回のM4A1、自信を持ってお送り致します、是非皆さんもお手に取って、そしてSL国内に
おける製作活動も、まだまだいけるぞということをご確認ください。


SSOCのSIM内のSACショップの他にも
SL MarketPlaceでも販売をしております、是非ご利用ください。



ではでは♪

  


Posted by SSOC STAFF at 02:55Comments(0)ゲーム

SSOCのお給料日バトル!

2011年01月29日

みなさんこんにちは^^


しっかり哨戒してますか?^^

AMOK Dynamics & BERDAV: Zodiac RHIB


見つけたら警告なしで発砲しますね♪



某日のSSOCは緊張に包まれていた。



明らかに全員の眼の鋭さが違うのであった。



全員が某日のイベントのごとくショットガンを装備。



もはや娯楽としてのSSOCはそこにはない。



12ゲージの威力に溺れるのか、それとも。



SSOC Wind Hill City。



「今回は4989なので5000とする、いいか、生き残ることが目的だ」


「地形を頭に叩き込め、水位の上昇も忘れるな」


戦闘開始、勇壮にもフィールドを駆け回る者



虎視眈々と時を待つ者



知力の限りを尽くし、生き残りを謀る者



ただひたすらに追う者



最後の一人になるのは果たして誰か。




実はSSOCでは、お給料日の前後で突然お給料日バトルなるものを実施しております^^
賞金はとある秘密の基準により、所持金の4桁の数値がそのまま3位までに配分されます。


つまり、0001L$~9999L$までの幅があります^^(幅デカすぎだろ;;


このゲームの目的はずばり、最後まで生き残ることです
その為にはレギュレーションの範囲内でどういう手段を取ってもらっても構いません
上手くやればほぼ発砲もなく勝利することも可能です、もちろんそうならない工夫がありますが・・・。


銃の腕前だけでは勝ち残れません、状況を読み取り行動ができることが重要です。


たった20分の戦闘ですので、お時間のある方は一度挑戦されてみては如何でしょうか?
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております、GIMで突然告知しますのでご注意下さい^^


ちなみに今後も大々的な告知はしません、人数が少ないほうがもらえる可能性アップっすよ^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 07:01Comments(0)ゲーム

SSOC新年のご挨拶♪

2011年01月12日

あ、前回っすか?;;


・・・・。



ちょっと手が滑って全く違うことを書いてしまいましたすみません;;


去年は波乱の一年でしたね~・・・


世相に反映してか、SSOCでも多くのスタッフがSLを去りました・・・


聞いたお話しだと、随分たくさんのSIMが去年1年で消えてしまったとのことです。


でもそんな暗闇の中でも、この世界ではたくさんの人の心を暖かくする
熱くする、ほんのりさせるものが作られました、イベントもありましたね^^



かつて映画"The Dark Knight"の劇中の検事の台詞にこの様なものがありました

"The night darkest just before the dawn, and I promise, the dawn is coming"
「夜明け前の闇が最も暗い、そして夜明けは必ず訪れる」




みなさまあけましておめでとうございます^^

旧年は皆様からのご支持を頂き、大変感謝しております
今年もどうぞSSOC Wind Hillを宜しくお願い申し上げます^^




わたしたちは、上記でいうところの主に「熱い」担当となりますね
新しい銃器の認可リストも完成しましたので、もうすぐ公開しますね^^


今年ののSSOCは新規フィールド構築、SACからの新作もあり
明るい1年となりそうです、どうぞ是非お気軽にお立ち寄りください。


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 20:08Comments(0)ゲーム

今年最後のバトルイベント終了!

2010年12月30日

今年も残すところあと2日ですよ・・・。

製作中のM4が遅れに遅れております・・・
大変申し訳ありませんです;;

前回の紹介時に比べても大幅にオプションが増えているのもありますが
こだわりの弾道、セカンダリー武器の充実を図った結果なんだかも~らぐじゅあり~な
M4に膨れ上がり、このような次第となってしまいました;;

M4A1 SOPMOD: Short Barrel with POD-Grip, PEQ15, VLI, ACOG and Magpul options.



グリップなんか2個になっちゃってあはは(泣
プローン姿勢になるとポッドが展開しますよ^^
もう少々だけお待ち下さい^^


ところで!!


昨日のArea86様主催のフラッグ戦イベント、ご参加された方はお疲れ様でございました^^
やはり1Simはデカいっすね~、迷いまくってましたよ・・・、やっと着いたら蜂の巣ですよ;;
わたくしも参加させて頂きましたが、もうただただ圧倒されるばかりでしたよ。

こちらのお客様もお誘い致しまして、大勢でお邪魔させて頂きましたが
対応も丁寧にして頂くことができ大変嬉しく思いました、お客様もご満足頂けた事でしょう^^


~Area 86様主催、フラッグ戦 2010年最終~

なんとリボルバーで参戦されているツワモノが!


ロボットでの参戦の方も!


負けじと高射砲で即応するSSOCヘタレ部隊;;


敵の罠にかかり捕獲される方も;;(脚色有


衣替えされるロボットさんも^^


そしてArea 86の守護神さまの登場^^


それに対抗するエア銃装備の方が!


圧倒的な火力の中、ギフトショットガンで対抗する勇敢すぎる方が!


メディックも参戦!!


無理矢理呼びつけられて動画を撮る事を強要されるL氏が!!



非常に盛り上がった今回のバトルですが
わたくしガラにもなく感慨深かったのでありました、今のSLってちょっと寂しいでしょう?
とはいっても国内だけですが(国外はいま盛り上がってますよ)、そんな中で、しかも
バトルですよ? 敬遠されがちなジャンルの大会や催し物に快く参加してもらえて
自分たちのことではなくても、大変嬉しく思いました。


来年も是非盛り上がっていきましょう^^


あと、小さい場所にではありますが
初詣スペースなど作ってみましたので、是非お越しの際にお立ち寄りください^^


一休みできるスペースもあります、落ち着けませんけど^^



ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 18:40Comments(0)ゲーム