
お知らせ:TOC Mi24 Hind発売開始!
2013年03月21日
ということで、BTIIの賞品が未だに配り終わらないので
一旦おいとくとしまして・・・、なんせもう急に暖かくなったかと思うと
また寒くなったりと、非常に健康によろしくない気候の変化ですね~・・・。
こないだまっさらになってしまったわたくしの個人SIMですが

なんだか暗い雰囲気に・・・。
The Omega Concern: Mil Mi24 Hind Helicopter

とうとう出てしまいました、全国のハインドファンの皆様
これが真打です、もうこれを買えばいいのです、これがセカンドライフの最高峰です。

どっから撮ったって

死角なし!!
アビオニクスの再現もばっちりどころか恐ろしいディティールです。

特徴的な5枚刃ローターも凄まじい作りこみです。


飛ばしてみた感想としましては、非常に扱いやすく、操縦そのものではなかなか墜落は
しないと思います、ただその分思ったような動きにしようと思うと、普段より力が入ってしまい
気が付くとテイルローターがヒットしている、といった事象も少なからずありました。

しかし、それを補うのが

火力の充実ですね。


対戦車ミサイル、ロケット、そして多目的爆弾と
なかなか凶悪な武装です^^

大口径の12.7mmガトリング・ガンももちろん装備、非常に撃ちやすいです。

最近はLLCSのコンバット・リージョンでもちょくちょく飛んでいる姿を見かけるTOCの
製品群、重いという評判はかなり覆ったようですね^^

セカンドライフを超えたセカンドライフのコンバットを一度体験されてみては如何でしょう?^^

The Omega Concernのショールームはこちら
SSOCではTOCの製品についてのレクチャーも行っております
上手く飛ばせない、使い方がわからない等でお悩みの方は是非スタッフまで
お気軽にお尋ね下さいね~^^
ではでは~♪
一旦おいとくとしまして・・・、なんせもう急に暖かくなったかと思うと
また寒くなったりと、非常に健康によろしくない気候の変化ですね~・・・。
こないだまっさらになってしまったわたくしの個人SIMですが

なんだか暗い雰囲気に・・・。
The Omega Concern: Mil Mi24 Hind Helicopter

とうとう出てしまいました、全国のハインドファンの皆様
これが真打です、もうこれを買えばいいのです、これがセカンドライフの最高峰です。

どっから撮ったって

死角なし!!
アビオニクスの再現もばっちりどころか恐ろしいディティールです。

特徴的な5枚刃ローターも凄まじい作りこみです。


飛ばしてみた感想としましては、非常に扱いやすく、操縦そのものではなかなか墜落は
しないと思います、ただその分思ったような動きにしようと思うと、普段より力が入ってしまい
気が付くとテイルローターがヒットしている、といった事象も少なからずありました。

しかし、それを補うのが

火力の充実ですね。


対戦車ミサイル、ロケット、そして多目的爆弾と
なかなか凶悪な武装です^^

大口径の12.7mmガトリング・ガンももちろん装備、非常に撃ちやすいです。

最近はLLCSのコンバット・リージョンでもちょくちょく飛んでいる姿を見かけるTOCの
製品群、重いという評判はかなり覆ったようですね^^

セカンドライフを超えたセカンドライフのコンバットを一度体験されてみては如何でしょう?^^

The Omega Concernのショールームはこちら
SSOCではTOCの製品についてのレクチャーも行っております
上手く飛ばせない、使い方がわからない等でお悩みの方は是非スタッフまで
お気軽にお尋ね下さいね~^^
ではでは~♪
続報:"BT-II"賞金バトル開催!
2013年03月06日
ということで続報でございます^^

D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest

既に当方のSSOC Blogでもお伝えしておりますが
セカンドライフの銃器メーカー"D1&MTG Defense Inc."社が主催のコンバット・イベント
"The Bullet Theory II Shooting Contest"が03月09日に開催されます^^
今回もこれまでの例に漏れず、凄まじいばかりの賞品・賞金をご用意させて
頂いております、国際的なシューティング・コンテストが国内SIMで開催されることは
滅多にありませんので、腕に覚えのあるシューター様は是非ご参加下さいませ^^
以下、公式ページからの翻訳となります。
TEAM DEATHMATCH, organised by D1&MTG, hosted by SSOC
■First session will take place at 7:00 am PDT, March 9th, 2013
(第一回戦の開始は日本時間で2013年03月09日 23:00~となります)
■Second session will take place at 4:00 pm PDT, March 9th, 2013
(第二回戦の開始は日本時間で2013年03月10日 08:00(朝)~となります)
■Each session can handle up to 32 players MAX
(一回戦、二回戦どちらのセッションについても募集を32名の上限とさせて頂きます)
■Each session is a team deathmatch between 2 teams
(チームによるデスマッチ戦となります)
■Teams will be assigned RANDOMLY
(チームは主催者側で当日に無作為に決めます)
■Only first 32 registrations in each session will be “registered”,
next ones will appear as “unverified” and will wait for decision whether to
arrange new session for them
(参加登録サイトの上限は32名となり、33名目が登録しようとすると"UnVerified"という
表示になります、参加の可否は主催者側で決定します)
■Contestants can only register to one session
(基本的に一名につき1セッションの参加のみとなります)
■There may be additional sessions arranged,
depending on the number of contestants
(参加者多数の場合、新たにセッションを追加する可能性があります)
■All contestants will be given a free pistol
and it will be the only allowed gun for the game
(参加者全員に競技用銃が支給されます、本競技のみの使用が可能です)
■Avatar entering the contest must have maximum of 10 scripts and
maximum of 0.2ms script time when idle.
(SIMへの入場について、10スクリプト上限で且つ0.2ms以下のスクリプトタイムの
基準を設けさせて頂きます)
■No animation overriders allowed
(Animation Overriders、AOについては全て外してください)
■No movement enhancers allowed
(移動補助を行うHUD等については全て外してください)
■Prizes are awarded to the highest scoring team
(賞品は勝ったチームに配分されます)
■Extra prizes are awarded for the top 3 individual contestants
(特に優秀な成績を残した三名のプレイヤーには別途賞品が用意されております)
■Details about prizes will be announced soon
(賞品の詳細については後日掲載、とありますが当方で既に告知しております)
■Highest ranking contestant receives 20,000 L$!
(こちらの賞金につきましても、現在金額が上になっております)
■It is recommended that you use a viewer which has Restrained Love API
enabled, it will make your combat experience much more smoother. You can
for example get Firestorm or Exodus
(refer to their help guides about enabled the RLV).
(今回使用するコンバット・システムの都合上、Restrained Love API(RLVa)が必要となります、
FirestormもしくはExodusを使用されることをお奨めします)
今回スポンサー様の数も増えており、またもやほぼハズレなしの様相となっております
国際色豊かな参加者となりますが、英語は必須ではありませんので是非ご参加下さいね^^
(お奨めは第一回戦のセッションです、日本時間に近いため)
あと、今回チームはランダムに決定しますので、ただ参加しているだけでもチーム勝利で
賞品が獲得できる可能性があります(勿論ゲーム参加は必須ですが)、まずは死なないよう
動くことが重要ですね、戦略も自分なりに考えてみて下さいね~!
ではでは~♪

D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest

既に当方のSSOC Blogでもお伝えしておりますが
セカンドライフの銃器メーカー"D1&MTG Defense Inc."社が主催のコンバット・イベント
"The Bullet Theory II Shooting Contest"が03月09日に開催されます^^
今回もこれまでの例に漏れず、凄まじいばかりの賞品・賞金をご用意させて
頂いております、国際的なシューティング・コンテストが国内SIMで開催されることは
滅多にありませんので、腕に覚えのあるシューター様は是非ご参加下さいませ^^
以下、公式ページからの翻訳となります。
TEAM DEATHMATCH, organised by D1&MTG, hosted by SSOC
■First session will take place at 7:00 am PDT, March 9th, 2013
(第一回戦の開始は日本時間で2013年03月09日 23:00~となります)
■Second session will take place at 4:00 pm PDT, March 9th, 2013
(第二回戦の開始は日本時間で2013年03月10日 08:00(朝)~となります)
■Each session can handle up to 32 players MAX
(一回戦、二回戦どちらのセッションについても募集を32名の上限とさせて頂きます)
■Each session is a team deathmatch between 2 teams
(チームによるデスマッチ戦となります)
■Teams will be assigned RANDOMLY
(チームは主催者側で当日に無作為に決めます)
■Only first 32 registrations in each session will be “registered”,
next ones will appear as “unverified” and will wait for decision whether to
arrange new session for them
(参加登録サイトの上限は32名となり、33名目が登録しようとすると"UnVerified"という
表示になります、参加の可否は主催者側で決定します)
■Contestants can only register to one session
(基本的に一名につき1セッションの参加のみとなります)
■There may be additional sessions arranged,
depending on the number of contestants
(参加者多数の場合、新たにセッションを追加する可能性があります)
■All contestants will be given a free pistol
and it will be the only allowed gun for the game
(参加者全員に競技用銃が支給されます、本競技のみの使用が可能です)
■Avatar entering the contest must have maximum of 10 scripts and
maximum of 0.2ms script time when idle.
(SIMへの入場について、10スクリプト上限で且つ0.2ms以下のスクリプトタイムの
基準を設けさせて頂きます)
■No animation overriders allowed
(Animation Overriders、AOについては全て外してください)
■No movement enhancers allowed
(移動補助を行うHUD等については全て外してください)
■Prizes are awarded to the highest scoring team
(賞品は勝ったチームに配分されます)
■Extra prizes are awarded for the top 3 individual contestants
(特に優秀な成績を残した三名のプレイヤーには別途賞品が用意されております)
■Details about prizes will be announced soon
(賞品の詳細については後日掲載、とありますが当方で既に告知しております)
■Highest ranking contestant receives 20,000 L$!
(こちらの賞金につきましても、現在金額が上になっております)
■It is recommended that you use a viewer which has Restrained Love API
enabled, it will make your combat experience much more smoother. You can
for example get Firestorm or Exodus
(refer to their help guides about enabled the RLV).
(今回使用するコンバット・システムの都合上、Restrained Love API(RLVa)が必要となります、
FirestormもしくはExodusを使用されることをお奨めします)
今回スポンサー様の数も増えており、またもやほぼハズレなしの様相となっております
国際色豊かな参加者となりますが、英語は必須ではありませんので是非ご参加下さいね^^
(お奨めは第一回戦のセッションです、日本時間に近いため)
あと、今回チームはランダムに決定しますので、ただ参加しているだけでもチーム勝利で
賞品が獲得できる可能性があります(勿論ゲーム参加は必須ですが)、まずは死なないよう
動くことが重要ですね、戦略も自分なりに考えてみて下さいね~!
ではでは~♪
お知らせ:D1-MTG USP発売間近!
2013年03月05日
雪が都内に積もったとき
少し物珍しさもあり、自分の車がぶつけられたときも
雪というイベントであまり怒りも沸かず、むしろこういうことが
起こるんだという面白さを感じていました、でも、やはり雪を侮っては
いけないんだという事件がいくつか発生してしまい、浮かれていた自分に
少し反省しておりました、3月という時期ではありますがくれぐれも注意しましょう。

さて!
いよいよ03月09日にこいつが出ますぞ!!
D1&MTG Defense Inc.: USP(Universal Self-Loading Pistol)

も~なんかえらいこっちゃ~なクオリティの造形と、MTGならではのこだわりのアニメを
満載しての登場です、前作M9 Mod Mk1が大好評だっただけに、2匹目のどじょうとなる
ことはほぼ必至でしょう^^
今回は特別にKamil Noel氏のご好意により、ベータ・モデルを使用しての紹介です^^

非常にかっちりとした造形のスライド、ポートが若干小さく見えるがほぼ完全再現

撃ち切ったあとのスライドオープンも再現、チャンバーまで細かく作りこんである

今回もムービー系スタンスアニメがついてますよ~^^

さて、なんでこんなバランスの悪い写真なのかと・・・

しゃき~~~~~~ん!(脳内擬音

がちゃこ~~~~~ん!(なんかもう既にキツい

しゅp(もうええわ
と、サプレッサー、フラッシュライト、コンペンセイター等のアタッチメントが装着可能な他

もちろん各部品でカラーチェンジも可能です!

相変わらずのてんこ盛り状態ですね^^
皆さんL$換金して待っててくださいね~^^
そして!!
D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest

とうとう役者が揃いましたね~^^
The Prize List of "Bullet Theory II Shooting Contest" Part-2
Breach FireArms: AK-74

さ~Breachさまからの賞品ですぞ~、皆さんこれはお得です!お好きな銃を4名様に!
Ironsight Armaments: M24A2 Sniper Rifle

ポケバイのときもお世話になりました^^ SL銃器のパイオニア、Tsume Xiao氏から2名様に!
D1&MTG Defense Inc.: USP(Universal Self-Loading Pistol)

Kamil兄貴の大盤振る舞いでなんと勝ったチーム全員に!!
SAC(SSOC Armament Co.): SR-16 CQB Complete Version

あ、もう来てくれた人全員にお配りしますよもう・・・、おまけ程度で考えて下さい・・・。
気になる日程ですが、以下の通りです^^
1回目: 03月09日 23:00
2回目: 03月10日 08:00
ルール等については追ってお知らせしますね~^^
ではでは~♪
少し物珍しさもあり、自分の車がぶつけられたときも
雪というイベントであまり怒りも沸かず、むしろこういうことが
起こるんだという面白さを感じていました、でも、やはり雪を侮っては
いけないんだという事件がいくつか発生してしまい、浮かれていた自分に
少し反省しておりました、3月という時期ではありますがくれぐれも注意しましょう。

さて!
いよいよ03月09日にこいつが出ますぞ!!
D1&MTG Defense Inc.: USP(Universal Self-Loading Pistol)

も~なんかえらいこっちゃ~なクオリティの造形と、MTGならではのこだわりのアニメを
満載しての登場です、前作M9 Mod Mk1が大好評だっただけに、2匹目のどじょうとなる
ことはほぼ必至でしょう^^
今回は特別にKamil Noel氏のご好意により、ベータ・モデルを使用しての紹介です^^

非常にかっちりとした造形のスライド、ポートが若干小さく見えるがほぼ完全再現

撃ち切ったあとのスライドオープンも再現、チャンバーまで細かく作りこんである

今回もムービー系スタンスアニメがついてますよ~^^

さて、なんでこんなバランスの悪い写真なのかと・・・

しゃき~~~~~~ん!(脳内擬音

がちゃこ~~~~~ん!(なんかもう既にキツい

しゅp(もうええわ
と、サプレッサー、フラッシュライト、コンペンセイター等のアタッチメントが装着可能な他

もちろん各部品でカラーチェンジも可能です!

相変わらずのてんこ盛り状態ですね^^
皆さんL$換金して待っててくださいね~^^
そして!!
D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest

とうとう役者が揃いましたね~^^
The Prize List of "Bullet Theory II Shooting Contest" Part-2
Breach FireArms: AK-74

さ~Breachさまからの賞品ですぞ~、皆さんこれはお得です!お好きな銃を4名様に!
Ironsight Armaments: M24A2 Sniper Rifle

ポケバイのときもお世話になりました^^ SL銃器のパイオニア、Tsume Xiao氏から2名様に!
D1&MTG Defense Inc.: USP(Universal Self-Loading Pistol)

Kamil兄貴の大盤振る舞いでなんと勝ったチーム全員に!!
SAC(SSOC Armament Co.): SR-16 CQB Complete Version

あ、もう来てくれた人全員にお配りしますよもう・・・、おまけ程度で考えて下さい・・・。
気になる日程ですが、以下の通りです^^
1回目: 03月09日 23:00
2回目: 03月10日 08:00
ルール等については追ってお知らせしますね~^^
ではでは~♪
お知らせ:"BT-II"賞金バトル開催!
2013年03月01日
少し暖かくなってきましたね^^
先日"A Good Day to Die Hard"の封切りをだんなさまと観て来たのですが
いや~なんというかもうロシアが舞台だとなんでもアリのスーパーアクション巨編
となってしまっておりました、かつてのスタローンやシュワルツェネッガーを彷彿と
させるその内容はまさに80年代そのものであり、最新の技術を用いて贅沢に
撮った30年前の映画、と呼ぶに相応しいものでした^^
で、どうだったって?
さて、これまで長きに渡る沈黙を破り
SSOCが2013年最初に送るビッグ・イベントです!
(いやアップデートとか大変だったんですよ;;)
D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest

前回まさかの大賑わいになってしまい、SIMがいっぱいになってしまった
D1-MTG様の人気イベント"Bullet Theory"が更にパワーアップして帰って
参りました、今回スポンサー様も増え、益々ハズレなしの賞品・賞金となって
おりますよ~^^
そしてなんと!!
Breach FireArms

業界の間でもカタブツ、人間不信の代表格を自称するオーナー兼スクリプターの
Eata Kitty女史率いるBreach FireArmsが遂にスポンサー参戦です!!
いや~もうお待ちしておりましたよまったくも~^^
製作担当のCompulsion Overdrive氏のご好意により、Breachの最新ロゴの
使用権も獲得させてもらい、しかも賞品までご提供頂けることになりました♪
その他にも、コンバット・アウトフィッターズとしては超がつくほどの老舗である
TonkTasti様、Traum様も前回に引き続き参戦ということもあり、何故かその
イベント開催を当方がホスティングすることとなりました、もう規模でかすぎて
怖いです・・・。
では、既に決定している賞品について
紹介をさせて頂きますね^^
The Prize List of "Bullet Theory II Shooting Contest"
IG Industries: Type-10 MBT(Desert)

すっかり有名人になったIGA Artis率いるIGI様からはお好きな商品のFATを6名様に!
The Omega Concern Japan: UH-60 "BlackHawk"

カナダの誇る女芸人といえばこの人、April Heaney女史からお好きな物を4名様に!
AMOK Dynamics: F-14D TOMCAT

実は異常なまでの料理好きなAeon Voom兄貴からはお好きな商品を4名様に!!
I&E Air: Su-27 Flanker

もうすっかり言うことがおっさんになってしまったEtherbert Allen氏からは2名様に!!
Haru Motors - Susukino Branch:La Av(Orange)

最早誰もここには追いつけない、Umbrella Oh女史からお好きな車を4名様に!!
LUSCH Motors: ALLSTAR(Panel Van Cibillian)

オランダの名工、生活車両マニアのOwen Lusch氏からお好きな車両を好きなだけ!!
19MOTORCYCLE: PBR-50

現在水面下で超絶バイクを製作中のPaintO Jie氏からはお好きな商品を4名様に!!
まだまだ賞品、そして賞金の発表もありますが続きは次回に^^
そして!!
世界からの強豪が集まるこのコンテストに、何を血迷ったか参加したい貴方は
こちらのURLをクリックして参加のご登録をお願い致します^^
ではでは~♪
先日"A Good Day to Die Hard"の封切りをだんなさまと観て来たのですが
いや~なんというかもうロシアが舞台だとなんでもアリのスーパーアクション巨編
となってしまっておりました、かつてのスタローンやシュワルツェネッガーを彷彿と
させるその内容はまさに80年代そのものであり、最新の技術を用いて贅沢に
撮った30年前の映画、と呼ぶに相応しいものでした^^
で、どうだったって?
さて、これまで長きに渡る沈黙を破り
SSOCが2013年最初に送るビッグ・イベントです!
(いやアップデートとか大変だったんですよ;;)
D1-MTG Presents: "Bullet Theory II" Shooting Contest

前回まさかの大賑わいになってしまい、SIMがいっぱいになってしまった
D1-MTG様の人気イベント"Bullet Theory"が更にパワーアップして帰って
参りました、今回スポンサー様も増え、益々ハズレなしの賞品・賞金となって
おりますよ~^^
そしてなんと!!
Breach FireArms

業界の間でもカタブツ、人間不信の代表格を自称するオーナー兼スクリプターの
Eata Kitty女史率いるBreach FireArmsが遂にスポンサー参戦です!!
いや~もうお待ちしておりましたよまったくも~^^
製作担当のCompulsion Overdrive氏のご好意により、Breachの最新ロゴの
使用権も獲得させてもらい、しかも賞品までご提供頂けることになりました♪
その他にも、コンバット・アウトフィッターズとしては超がつくほどの老舗である
TonkTasti様、Traum様も前回に引き続き参戦ということもあり、何故かその
イベント開催を当方がホスティングすることとなりました、もう規模でかすぎて
怖いです・・・。
では、既に決定している賞品について
紹介をさせて頂きますね^^
The Prize List of "Bullet Theory II Shooting Contest"
IG Industries: Type-10 MBT(Desert)

すっかり有名人になったIGA Artis率いるIGI様からはお好きな商品のFATを6名様に!
The Omega Concern Japan: UH-60 "BlackHawk"

カナダの誇る女芸人といえばこの人、April Heaney女史からお好きな物を4名様に!
AMOK Dynamics: F-14D TOMCAT

実は異常なまでの料理好きなAeon Voom兄貴からはお好きな商品を4名様に!!
I&E Air: Su-27 Flanker

もうすっかり言うことがおっさんになってしまったEtherbert Allen氏からは2名様に!!
Haru Motors - Susukino Branch:La Av(Orange)

最早誰もここには追いつけない、Umbrella Oh女史からお好きな車を4名様に!!
LUSCH Motors: ALLSTAR(Panel Van Cibillian)

オランダの名工、生活車両マニアのOwen Lusch氏からお好きな車両を好きなだけ!!
19MOTORCYCLE: PBR-50

現在水面下で超絶バイクを製作中のPaintO Jie氏からはお好きな商品を4名様に!!
まだまだ賞品、そして賞金の発表もありますが続きは次回に^^
そして!!
世界からの強豪が集まるこのコンテストに、何を血迷ったか参加したい貴方は
こちらのURLをクリックして参加のご登録をお願い致します^^
ではでは~♪