alt=
ソラマメブログ > HOME > 2011年09月

  

Posted by at

後記:WAH-64 Release Event!!

2011年09月24日

結論から言えば


今回ノーピクチャーでフィニッシュしてしまいました;;


みかねたThe Omega ConcernのFisk Zinnermann氏によるお手製の
写真を頂きました~、これはこれで役得ですね^^

The Omega Concern: WAH-64(Westland AH-64) Attack Helicopter

(photo by Fisk Zinnermann)

ま~そのあたりはですね、こちら(ラブのつぶやき2)をごらんになって頂くとして
まずはこちらの勝手な要望によるスケジュールにも関わらず、多くの人に
ご参加して頂けたことをとても嬉しく思います、今回もSIMには30名近くの人が集まり
20名程の方々がゲームに参戦してくれました、ありがとうございます^^


で、今回

The Omega Concern: WAH-64 Special Demonstration Flight at Tokyo-WindHill City


(camera by motida rieko SSOC、見られない場合はこちら)

来てくれましたね~、The Omega Concernのスタッフによるデモ・フライトですよ~^^
感激しました、事前に打ち合わせをしている時から、夢のようだと思っていましたが
本当に実現してしまいました、あの大御所さんが、どこにも公表していない新作を
SSOCだけの為に再調整、そして実際に建物破壊まで実演してくれました、感無量とは
まさにこういうシチュエーションで使うのであろうと思いますね♪


The Omega Concern: AH-64D(Old Apache) Demonstration Flight


(camera by motida rieko SSOC、見られない場合はこちら)

しかも今回、VWBC様の使用されているViewerのバージョンに考慮して、旧型のヘリで
もう一度同じデモ・フライトを行ってくれたのには感激致しました、カナダ人って親切だ^^
(SIMがちょうどそのときらぐらぐで墜落しちゃいましたけど・・・;;)


そして、初の実況付き中継ということで
Area 86オーナーのlovemie Little女史を解説にお迎えさせて頂き
VWBCさん監修の元中継の動画の撮影を行って頂きました、わたくし自身はその中継を
見ることができませんでしたが、ご覧になった方々にはまずまずの評価も頂くことができ
課題はまだまだあるものの、何とか乗り切ることができました。

TOCJ(by SSOC): WAH-64 Release Event! - Exhivision Team-Battle


(camera by motida rieko SSOC、見られない場合はこちら)

SecondLife Viewer V3の調子が非常に悪く、撮影中、実況中に何度もクラッシュし
皆さんには本当にご迷惑をおかけしてしまいました、申し訳ありません;;


そしてそして気になる上位入賞者の方々ですが、お給料日バトル史上初の金額、
合計14000りんでんが分配され、そして全員にWAH-64の獲得権が授与されました
おめでとうございます^^ 中にはまだ初心者さんの方もおられ、運も十分に要素に
成りえるということが今回証明されましたね^^


この中継動画、今後アーアイヴとして再配信されることはないということでして
非常に残念です、VWBC様と相談して、なんとか皆さんにお見せできる方法を考えて
おりますので、気長にお待ちくださいね^^


来月は通常通りのお給料日バトルとなりますので、奮ってご参加下さいね~!


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 14:13Comments(0)雑記

後記:「自分達でつくるコンバット・ゲーム」

2011年09月21日

現在ハンパなくローリング多忙でして
なんか随分遅れてしまいましたが、後記です。




今回「自分達でつくるコンバット・ゲーム」

というかなり生々しいタイトルをVWBCのスタッフさんと熟考の上
決めさせて頂きました、これはまず何よりも注目を狙ったものでして
恐らく回りくどいタイトルでは注意を引くことができないであろうとの進言から
このコンバット・ゲームという単語を盛り込み、且つセカンドライフということで
フォーミュラ的な要素も欲しい、との思いから決まっていきました。



内容につきましては、正直もっと言いたいことはありますし
楽しさの部分について十分に紹介できなかったことを残念にも思います
これは単純にわたくしの受け答えの稚拙さ故のことであり、VWBCの皆さん、
そしていんやん先生も非常に好意的な受け答えをしてくれました^^



今回、代表ということでお邪魔させて頂きましたが
実際SSOCという組織が一人の代表の力で動いているわけではなく、様々なコラボレーション
そしてスタッフの皆さんのご尽力、何よりも盛り上げて下さるお客様の力であることをお伝え
したかったのですが、尺の都合でそのあたりは満足にお話しできませんでした・・・。


反省ありきの今回の収録でしたが
総合的にみて、セカンドライフにおけるコンバット・ゲームが取り上げて頂けるなんてことが
今回実現したことについては本当に感謝しております、他のコンバット・コミュニティの方々も
きっと同じような疎外感みたいなものを、おぼろげながらも感じていらっしゃるかもしれません
でも、実際はそうじゃないんだと、皆で作り上げていける、他のFPSとは違うんだ、ということ
を今後もこういった形で伝えることができれば、その足がかりになればいいなと思いました^^

収録でもお話ししましたが、今まさにViewerの技術が円熟しつつあり
見た目もよくなり、ラグについての知識、そして実際に使う銃器も自分たちで調達できます
今こそセカンドライフという大きなコミュニティと、技術が結集して何か答えが出せるのでは
ないかと考えています、かつての栄華はもう国内にはないかもしれませんが、それでも
まだまだこのままでは終われませんよね^^


VWBC 今週の話題: "自分達でつくるコンバット・ゲーム"


(見られない場合はこちら)


いくつか撮っていった写真について、実際の放送では凝りすぎた故にボケボケに
なってしまって、却って逆効果でしたね~・・・、ちょっと不勉強でした;;


74式戦車を狙うAT4。


TOCビルから見下ろしで狙撃を敢行するスナイパーとスポッター。


AH-64Dをやり過ごそうとする兵士、フォーカスで効果をだした、つもりでした・・・。


さて、なんかもうとっくに忘却の彼方へと旅立ったSACの活動ですが
なんとなくは再開してますよ~、今訓練銃のリニューアルを実施してます^^

SAC: Barrett XM109 Payload Rifle - V2.0


もちろん性懲りもなくプリムとスカルプのハイブリッドですよ~^^
これにあとすこ~ぷですね~♪


たいへんだな~・・・。


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 05:06Comments(0)雑記

お知らせ:WAH-64 Release Event!!

2011年09月18日

なんか終日お仕事をした上に帰ってきたらブログの更新に
銃作りと23日の打ち合わせとか・・・、なんだかわたくしご多忙ですの;;


でも、セカンドライフで忙しいっていうのも
いいことではありますよね、昨今人が離れていると言われつつも
まだまだ海外も、国内の一部も元気にやってますよ~^^


さて、そろそろアレが出ちゃうのと、それをゲットできるチャンスの到来ですよ^^




これですよこれ!!
早くも決定版の登場ですよ、もうわたくしこれであと3年は他のヘリコプターの発売は
チェックしなくてもいいのですよ至高ですよ甘露ですよ素晴らしいですね^^


なんだかものすごいディティールですね、前作も凄かったのですが今回も物凄いです。


Helfire Missile・APKW Rocketも健在、ハンパない作りこみです。


凶悪な様相を見せる30mmチェインガン。


これだけのボリューム、しかもメッシュ・インポート製品というだけあって
予価6000りんでんどるですよ・・・、ちょっと高すぎやしねえかおい?;; と
お悩みの貴方に朗報ですよ~^^


お給料日バトル拡大版: SSOC Presents "WAH-64 - Release Event -"


なんと今回、The Omega Concern社からのWAH-64発売に際し
TOCJ(The Omega Concern Japan)から賞品をかけたバトルを開催します!


場所:

SSOC Tokyo-Windhill City

日時:

2011年09月23日

時間:

22:00~


通常の賞金のほかに、なんとWAH-64を上位入賞者にプレゼンツ!
これはかなりお得というか意味不明な豪華さです、いつものイベントよりも
お金かかっちゃうかも・・・、あと隠し賞品もありますのでご期待くださいね^^


じゃあわたくしは先に乗って待ってますね~^^





ではでは~♪


  


Posted by SSOC STAFF at 21:51Comments(0)お知らせ

VWBC:「今週の話題」に出演します♪

2011年09月16日

なんだかまだまだ夏が終わりませんね~・・・。


さて、いろいろとひと段落ついたかと思ったところにまたまた
大変な依頼が舞い込んで参りました、とはいってもうれしいことなんですけどね^^



なんとSSOCがVWBCの「今週の話題」に取り上げて頂けることとなりました^^
そしてなんとなんとインタビューなんか受けちゃいます、お相手をして下さるのは
あの有名なIn Yan先生です、なんかすごいことになっちゃいましたね~♪

ということで以下内容とスケジュールです。


番組名:

「今週の話題」

題目:

「自分達で作るコンバット・ゲーム」

日時:

2011年09月16日(金) 21:00頃

出演:

In Yan様
Eripom Moonwall

放送URL:

VWBC(UStream)


わたくしどもの思いのすべて、とまではいきませんが
少なくとも今何を目指すのか、ということについて語る予定です
是非ご覧くださいませ^^


これを見た方々が少しでもセカンドライフの素晴らしい世界に興味を持って
訪れてくれることを切に願っています、皆さんで盛り上げていきましょう^^


ではでは♪


  


Posted by SSOC STAFF at 03:31Comments(0)お知らせ

09月11日のSIM全域における戦闘停止につきまして

2011年09月11日

以下、Area86、及びSSOCからの報告とさせて頂きます。




いつもご愛顧頂きありがとうございます。

さて、来る09月11日につきまして
未曾有の事件から早10年たった今も、まだ多くの爪あとを残しており
そして今後も忘れられることはないでしょう、当方Area86、SSOCと
しましてもこれらを重く受け止め、当日はSIM全域におきまして、一切の
戦闘行為の中止を実施致します。


ご迷惑をおかけ致しますが
何卒ご理解を賜ります様御願い申し上げます。


Area86代表

lovemie Little


SSOC代表

Catty Hammerer

Eripom Moonwall



"10th anniversary of 9/11"

September 11, 2011 marks the ten-year anniversary of 9/11.

We, SSOC and Area86 will come together to honor and
remember the victims of September 11th, so we also decided to
stop providing all services whole that day.

thank you for your understanding.


Area86
lovemie Little.

SSOC
Catty Hammerer.
Eripom Moonwall.
  
タグ :お知らせ


Posted by SSOC STAFF at 04:00Comments(1)お知らせ

TOCJ Info: WAH-64 Soon!

2011年09月10日

今回アサルト・ライフルの特集をしようと思っていたのですが
TOCJ(The Omega Concern Japan)より嬉しいお知らせがあります^^



さて、皆様大変お待たせを致しました。



いよいよ4200馬力のタービンの咆哮が轟く日が近づいてきました^^

The Omega Concern: WAH-64 Attack Helicptor


今までApril Heaney女史に硬く口止めされていた為
このブログ内でお知らせすることができませんでしたが
いよいよ、メッシュ・インポート航空機の真打が登場です。





モデリングに関してはもう言うことはなにもありません、WAHなので若干キャノピーの
解釈が独自色の強いものになっていますが、逆に非常に凝ったつくりになっています。




搭載されている武装につきましては、後日あらためて^^





TOCJとしましては、WAH-64をSSOC内コンバット・エリアにおいても飛行・武装の使用を
可能にするため、さまざまな仕組みを検討中です、ご期待ください^^

もうすぐですよ~♪


ではでは♪

  


Posted by SSOC STAFF at 18:50Comments(0)お知らせ

後記:SSOC loves Jazz 2011

2011年09月04日

いやいやいやいや


いやいやいやいやいや


いや~お疲れ様でございました♪
初めての体験ですよ、興奮冷めやらぬ、この言葉の意味を
今回は理解するに十分なイベントだった気がします^^



正直今回かなり不安だったのですよね~・・・
コンバット・エリア内のデパートの中で、ピアノ・ライヴ、等という
ちょっと想像ができないようなシチュエーションでの開催を、果たして
皆さんの理解を得て完遂できるのか、ということが悩みでした。




しかしそんな心配は杞憂でしたね^^





気づけばたくさんの、音を愛する人たちでわたしたちのデパートがいっぱいになりました
人がいてこそのセカンドライフ、皆がピアノの前に座る奏者に釘付けになりました、感情の共有
時間の共有、会場が静かに一体になるのを目の当たりにして、大変感慨深いものがありました。


"cool jazz sound like a wind thru the city."


その言葉のとおり、爽やかな風のように音楽がわたしたちの街を吹き抜けていきました。





晩夏の夜長も偏差値もどうでもいい、そこに音楽を奏でる人がいて
そこに陶酔するほんの短い時間でした、90分があっというまに過ぎてしまいましたね^^





何よりもうれしかったのは
わたくしのセカンドライフでの師ともいえる方々が
わざわざご来訪下さったことです、やってよかったと思える瞬間でした^^

もちろん、来て頂いた方々には感謝しかありません
そして楽しい時間を共有できたことを
とても嬉しく思います、ありがとうございました♪


次回は冬になりますが、また皆さんといい時間を過ごせることを願っております^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 05:03Comments(1)雑記

SSOC loves Jazz 2011いよいよ開催♪

2011年09月03日

書いてる途中でブルースクリーンでぱそぱそが落ちちゃいました;;
同じことを書くのってかなり気恥ずかしいですよね・・・・。


気を取り直して


とうとうこの日が来てしまいました、SSOC史上初のコンバット・エリア内における
ピアノ・コンサートがいよいよ本日開催されます、コンバットらしからぬ偏差値の高い
クールなジャズ・サウンズが晩夏の夜長をさわやかな風の如く通り過ぎていくことでしょう^^





今回初の試みということもあり、奏者のご好意もあって
ドレスコード等は一切ございません、が、あまりに過度な負荷を要するものや
つけすぎなフェイスライト等はご遠慮頂ければ幸いです、ご協力をお願い申し上げます。


「SSOC loves JAZZ 2011」


Yuki Ukita(宇喜多 幸, YukiThePianoPlayer Hutchinson)
Special Piano Solo Live

"cool jazz sound like a wind thru the city."

Date/Time: Sep. 3, 2011 6:00am-7:00am PDT
Place: SSOC

日時:2011年9月3日土曜日22時より1時間程度
場所:SSOCシム

(当日、上記時刻に置きましては、戦闘行動が一切できませんのでご注意ください)

Program:
1.Amazing Grace
2.As Time Goes By
3.What's New
4.In The Mood
5.Love Me Tender
6.Memory from Cats
7.My Funny Valentine
8.Saint Louis Blues
9.Take Five
10.Summertime
11.Someday My Prince Will Come
12.Somewhere Over The Rainbow
13.When You Wish Upon A Star
14.Autumn Leaves
15.Bumblebee Boogie
16.Georgia On My Mind
17.What A Wonderful World

以上


今回は過度でない限りにおいて、会話も自由にして頂いて構いません
毎回拍手して頂いても大丈夫ですよ、大いに盛り上げてくださいね^^


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 03:57Comments(0)お知らせ

InterMission9: meets 5.56mm

2011年09月02日

最近は現実もセカンドライフも
まさに忙殺されているうちに一日が過ぎる、といった様相で
ゆっくり向き合って何かを作ったり、書いたりってできないのです;;

新人だったころ、会社にメルセデスで通勤するイカれたわたくしの先輩が
一生に2回ほど、意味不明な忙しさに遭うだろうがそれはお前だけじゃない
そんな事いってましたっけ、今がそのときなのかは後にわかることでしょう。


さて


今年は新たな出会い、新たな発見、という気持ちから

「meet(meets)」

というOrganization Identity(CIとほぼ同義)をもって活動をさせて頂いております
やはりコンバット・エリアということで、それでなくともかなり敬遠されている場所であり、
逆に当方もそれに甘んじていた部分というのが否めないと痛感している次第です。

ただ、だからといって本来わたくしどもが持つスタイル、セカンドライフだからこそ
そこがブレてはいけないと思うのです、現実では景気や様々なファクターによって
本意ではなくともスタイルを、そしてポリシーも変えざるを得ないわけであり、思いと
現実の隔たりに一喜一憂しながら生きているわけです、せめてセカンドライフの中
だけでも、貫けるスタイルというものを堅持していければ、そう思っています。


そこで当方が考えたのが、出会いです
自分たちが本当は今どこに至っているのか、仲間はいるのか、共感を得て
もらえるのだろうか、実はこの4ヶ月もの間ずっとフィールドの再構築をしながら
抱いていた疑問でもあったわけです、その答えは自分たちで探すしかありません。


今回もそんな出会いがありました。


5.56 The SL Weapons Blog


SLにおける様々な銃器を検証し、公平な評価を行うという目論見から作られた
このブログです、作者のTristan McMinnar氏から非常に丁寧なオファーがあり
わたくしどもの銃器も評価対象にして頂くことになりましたが、結論から言って最低点
となってしまいました・・・、おいおいわざわざオファーまでしてこれはないだろうと
食ってかかってみたわけですが、理由を聞けば(というか熟読すれば)ごもっとも。


大きく3つの要因があり

・ユーザビリティ(HUD)がない
・プリムが多い(展示を考慮すると)
・価格が非常に高い


確かにSL MarketPlaceでも散々いわれて来たクレームの部分ではありますね・・・。

ただ全体的な内容としては非常に好評のようで、本人からもわざわざ
その部分については注意して読んでほしいと連絡がありました、写真点数も多く
こだわったアングルになっていると思います、聞けば個人的には非常に気に入った
らしく、恐らくSLで最もSuperb(飛びぬけて良いの意)なM4だとおっしゃってました。


細かい露出を除けば、今回の外部による評価レビューは初のことです
これも出会い、そう考えれば悪くないですよね、ほめ言葉ばかりを耳にするこの世界
において、公正な評価というのは身が引き締まります。


当方のスナイパーライフル等もすっぱ抜きで紹介してくれていますので
是非一度ごらんになってください、いや~最近海外への露出が多くなってきて
国内とのギャップを痛感しますね~・・・、国内でもコンバット・ゲームに少しでも
陽が射すように頑張っていきたいですね・・・。


さて、久々に文章のみの内容となりましたが、出会いということでいえば
こんな出会いが最近はありました、というか現在進行形なのですが^^




聞けば作者さまもFPSをされているとのことで、嬉しいお話しです^^



擬似店舗はSSOCのフィールド内にございます、散歩がてらに是非お立ち寄り下さい
ええ、もちろん拳銃くらいはあるといいかもしれませんね、実際に死んだりはしませんが
雰囲気も楽しんで頂ければ幸いです^^(負荷の関係で実際に買い物はできませんが・・・)


たくさんの人たちがわたくしどもを支援してくれていることに感謝しつつ。


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 10:05Comments(0)雑記