
お知らせ:SAC SR-16 Updated!
2012年01月28日
最近更新がにぶってるって?
そりゃもうこちとら製作が忙しいんでやんすよ^^
セカンドライフ銃器業界もMesh Importedの波が押し寄せておりますね~
でもまだまだプリム銃も頑張っていきますよ~^^
さて、先日こちらでも紹介させてもらい、かつ昨日
SLTVでもご紹介に預かりましたが、またまた大規模アップデートです♪
SAC(SSOC Armament Co.): SR-16 Assault Carbine Rifle Ver 1.4

実はもうアップデート自体はとっくに実施されてるんですけどね・・・

こうしてみると、発売当初と比べて色々増えましたね~

今回のもうひとつの目玉、VMX3タイプのマグニファイア(要は拡大鏡みたいなもの)です。
プリムを捻出するのが大変でした・・・、実はストック替えたのもその理由です。

Magpul ACSタイプのストックは9段階で調整可能、セカンドライフ向けですね^^



今回もカラーバリエーションは5種類、いずれデジカモなんかも入れてみたい~!
セカンドライフでM4といえばSR-16だ、とまで言ってくれるお客様もいて
手は抜けませんね~、売れ行きはもうほぼ止まってしまいましたが、愛用して
くれているお客様がまだまだいてくれて嬉しい限りです、今後もアップデートは
続けていければと思っています、やっぱ銃器アクセサリも流行がありますからね^^
さて、実はかなり前に少しだけ告知させてもらったのですが
現在こんなものを作成しておりますよ~、スカルプ多用でめげそうですが;;
SAC(SSOC Armament Co.): AK-47 Type-3 "Kalash" with Universal Handguard


このもうなんというかパイプが、レシーバーの形状が、アッパーのカーブが・・・、泣きそうです;;
頑張って完成させますよ~!! ふぁいと~お~!!
ではでは~♪
そりゃもうこちとら製作が忙しいんでやんすよ^^
セカンドライフ銃器業界もMesh Importedの波が押し寄せておりますね~
でもまだまだプリム銃も頑張っていきますよ~^^
さて、先日こちらでも紹介させてもらい、かつ昨日
SLTVでもご紹介に預かりましたが、またまた大規模アップデートです♪
SAC(SSOC Armament Co.): SR-16 Assault Carbine Rifle Ver 1.4

実はもうアップデート自体はとっくに実施されてるんですけどね・・・

こうしてみると、発売当初と比べて色々増えましたね~

今回のもうひとつの目玉、VMX3タイプのマグニファイア(要は拡大鏡みたいなもの)です。
プリムを捻出するのが大変でした・・・、実はストック替えたのもその理由です。

Magpul ACSタイプのストックは9段階で調整可能、セカンドライフ向けですね^^



今回もカラーバリエーションは5種類、いずれデジカモなんかも入れてみたい~!
セカンドライフでM4といえばSR-16だ、とまで言ってくれるお客様もいて
手は抜けませんね~、売れ行きはもうほぼ止まってしまいましたが、愛用して
くれているお客様がまだまだいてくれて嬉しい限りです、今後もアップデートは
続けていければと思っています、やっぱ銃器アクセサリも流行がありますからね^^
さて、実はかなり前に少しだけ告知させてもらったのですが
現在こんなものを作成しておりますよ~、スカルプ多用でめげそうですが;;
SAC(SSOC Armament Co.): AK-47 Type-3 "Kalash" with Universal Handguard


このもうなんというかパイプが、レシーバーの形状が、アッパーのカーブが・・・、泣きそうです;;
頑張って完成させますよ~!! ふぁいと~お~!!
ではでは~♪
Intermission12: 2012年の挨拶
2012年01月13日
新年あけましておめでとうございます♪

わたくし年末年始にかけて、父親の実家である兵庫県に
車で
行って参りました・・・、ドライバーとして・・・。
んなもの彼氏にでも運転させりゃいいじゃねえかとお思いでしょう
ええそうですともわたくしも出発する2分前まではそう思ってましたよ
でも車庫から車(AT)を出してくれとお願いされた彼は運転席に座ったまま
何かを思案しているじゃありませんかおいなんなんだよどうしたんだよと
尋ねると彼は困った顔で「バックってどうするんだっけ?」とかのたまいやがり
ましてしかもその場所からバックなんかしたら後ろに当たるだろう貴様ナニを
考えてるんだと詰め寄ると彼は「ん~俺無理かも」どうやって免許取ったんだ
このドクサレがそれでも男かと優しくいうと彼は「それは差別だぜハニ」と
爽やかに返してきたのでわたくしは彼をターミネーターの如く引っつかんで
外に放り出してそのまま腰に挿した45口径で蜂の巣にしてやりました脳内で。
皆様は冬休み如何お過ごしでしたでしょうか?^^

さて、SSOCもなんとなくコンバットも再開しておりますが
いかんせんまだ本調子ではありません、毎年そうなのですがこの時期は
なんとなくいろんなことがおっくうになってしまいがちですよね~・・・。
とは言ってもセカンドライフのコンバット関連は年始早々盛り上がっておりますよ^^
我らが心の師匠、April Heaney女史率いるThe Omega Concern社から
Mesh対応のとんでも戦車の登場です、これを待っていた方は多いのでは
ないでしょうか^^
The Omega Concern: M2A3 Bradley ERA(Explosive Reactive Armour)

まさにIFVの真打ともいえるこの時期のリリースに相応しいディティールです^^

実際の兵装がそのまま使えるというのはもちろんですが、特筆すべきは操作性です。

ターレットも非常に滑らかにかつきびきびと可動します^^

なんと6名もの兵士を運搬することが可能です、大きいですね~。
実はもうビルドアップに関しては去年の夏には終わっていたのですよ
それから色々な調整があって、やっと日の目を見たわけですが、まだまだ現在進行形で
アップデート中とのことです、非常に複雑なシステムなのでやむを得ないところですね。
あと、SACの宣伝で大変恐縮ではありますが
おかげさまでXM109については順調な売り上げとなっております
ひとえに皆さんの暖かいご支援の賜物であります、ありがとうございます^^
でも国内じゃありませんけど・・・、相変わらず国内では泣かず飛ばず;;
あと、SACのフラッグシップ・モデル、SR-16についても近々大規模なアップデートを
行う予定です、こまめに作っていた装備を追加する作業を現在行っておりますよ^^
SAC(SSOC Armament): SR-16 Carbine Rifle Ver.1.4(working title)


ストックを旧来のLMTから流行りのMagpul ACSタイプに変更

既存のKACタイプフォアグリップに加え、MOEタイプも追加

アクセサリーとしてデュアル・マグも追加
こんなアップデートしてもお金にもなんにもならないのですけどね~・・・
でも、楽しいですよ~、育てる銃って感じでしょうか^^

今年も宜しくお願い申し上げます!
ではでは~♪

わたくし年末年始にかけて、父親の実家である兵庫県に
車で
行って参りました・・・、ドライバーとして・・・。
んなもの彼氏にでも運転させりゃいいじゃねえかとお思いでしょう
ええそうですともわたくしも出発する2分前まではそう思ってましたよ
でも車庫から車(AT)を出してくれとお願いされた彼は運転席に座ったまま
何かを思案しているじゃありませんかおいなんなんだよどうしたんだよと
尋ねると彼は困った顔で「バックってどうするんだっけ?」とかのたまいやがり
ましてしかもその場所からバックなんかしたら後ろに当たるだろう貴様ナニを
考えてるんだと詰め寄ると彼は「ん~俺無理かも」どうやって免許取ったんだ
このドクサレがそれでも男かと優しくいうと彼は「それは差別だぜハニ」と
爽やかに返してきたのでわたくしは彼をターミネーターの如く引っつかんで
外に放り出してそのまま腰に挿した45口径で蜂の巣にしてやりました脳内で。
皆様は冬休み如何お過ごしでしたでしょうか?^^

さて、SSOCもなんとなくコンバットも再開しておりますが
いかんせんまだ本調子ではありません、毎年そうなのですがこの時期は
なんとなくいろんなことがおっくうになってしまいがちですよね~・・・。
とは言ってもセカンドライフのコンバット関連は年始早々盛り上がっておりますよ^^
我らが心の師匠、April Heaney女史率いるThe Omega Concern社から
Mesh対応のとんでも戦車の登場です、これを待っていた方は多いのでは
ないでしょうか^^
The Omega Concern: M2A3 Bradley ERA(Explosive Reactive Armour)

まさにIFVの真打ともいえるこの時期のリリースに相応しいディティールです^^

実際の兵装がそのまま使えるというのはもちろんですが、特筆すべきは操作性です。

ターレットも非常に滑らかにかつきびきびと可動します^^

なんと6名もの兵士を運搬することが可能です、大きいですね~。
実はもうビルドアップに関しては去年の夏には終わっていたのですよ
それから色々な調整があって、やっと日の目を見たわけですが、まだまだ現在進行形で
アップデート中とのことです、非常に複雑なシステムなのでやむを得ないところですね。
あと、SACの宣伝で大変恐縮ではありますが
おかげさまでXM109については順調な売り上げとなっております
ひとえに皆さんの暖かいご支援の賜物であります、ありがとうございます^^
でも国内じゃありませんけど・・・、相変わらず国内では泣かず飛ばず;;
あと、SACのフラッグシップ・モデル、SR-16についても近々大規模なアップデートを
行う予定です、こまめに作っていた装備を追加する作業を現在行っておりますよ^^
SAC(SSOC Armament): SR-16 Carbine Rifle Ver.1.4(working title)


ストックを旧来のLMTから流行りのMagpul ACSタイプに変更

既存のKACタイプフォアグリップに加え、MOEタイプも追加

アクセサリーとしてデュアル・マグも追加
こんなアップデートしてもお金にもなんにもならないのですけどね~・・・
でも、楽しいですよ~、育てる銃って感じでしょうか^^

今年も宜しくお願い申し上げます!
ではでは~♪