alt=
ソラマメブログ > HOME > 2012年05月

  

Posted by at

後記: 旅々夢大陸 Vol.85 SSOC

2012年05月31日

あっというまに5月が終わりますよ・・・
五月病とか・・・、なる暇すらありませんでしたね;;


さて


去る05月28日、当方のSIMにSLTVの皆さんが来てくれました^^



当方のようにコンバット以外になんの取り得もないSIMを紹介されるのはさぞご苦労があったと
思いますが、全体を通して見るとさすがプロフェッショナルですね~^^


Secondlife TV: 旅々夢大陸 Vol. 85 SSOC



賢明な読者の方々はもう当方のSIMなぞ知り尽くしているとは思いますが
念のために施設の紹介をさせてもらいます、とはいっても外観だけですが・・・。


動画と併せてご覧下さい^^


SSOC Luxuary Mall - "Juli-Sen"

こちらではSSOCのスタッフが製作したユニフォームや、スタッフセレクトのメーカー様の
ベンダー、そしてECSのHUD等が設置してあります。

Club Tempest

SSOCにおけるアーティスティック路線の最右翼、我らがDJ (Giant) Levia女史が運営する
クラブです、ハード・トランスを生業とした珠玉のサウンド、そしてぎりぎりのタイミングにより
繰り出させるお客様とのトークが魅力のパーティを展開しております。

SAC Shop

SSOCで最も重要なのは、やはりなんといっても銃器です、それを販売しているスペースが
ここ、SAC Shopとなっております、SSOC Wikiで記載されている銃器が購入できるのは勿論
各メーカー様のご厚意により、実際の最新モデルをディスプレイ展示させてもらっています。


やはり絵だけでは伝わらない各メーカー様のこだわりをお見せしたいと思っています^^

SSOC Traning Center(通称トレセン)

ここで購入された銃の検証や、BSA(Balance Of Speed and Accuracy)トレーニング、又は
CQB(Close Quarter Battle)シューティングの実体験が可能となっております。


ここで地上のコンバット・フィールドになります
ECS(Ese Combat System)を装着し、まず最初に降りてくるエリアが下記の地点です。


SSOC Safe Zone(通称待機所)

到着するとまずはお尻が寒くなるような光景が拡がっています、そうここは上空です^^

こちらでECS連動したレコーダーを用いたゲームのセッティング、エントリー等を行います
装備品のテストもこちらで行うことができます、ゲーム内で倒された場合もこちらに戻り
1分間の待機をします、このエリアに来られる方はコンバットに参加する意志があると
みなされます、ルールをしっかり見てくださいね^^


ちなみに待機所の上の旗、何を意味しているかご存知でしょうか?

実はこれ、提携・協業関係にあるメーカー様のオーナーさんの国籍なのですね~
珍しい国の国旗もありますので、是非調べてみて下さいね。


ここまで来られればあとはゲームに参加するだけですね^^




SLTV様の撮影ですが



いつ見ても思うのですが、生中継でコンバット・リージョンの紹介というのは非常に
チャレンジ要素が大きいですよね~、でも見事にこなしておられますよ^^



当方もできるだけお客様に喜んでもらえるようなサービスを提供したい、とは常々
思うのですがやはり武器が絡むゲームである以上、敷居がどうしても高くなるのは
やむを得ないのですよね。



ときには排他的とも思われるルールの設定・改善も断腸の思いで行うこともありますが
好き好んで厳しいルールにしたり、うるさくなったりしたいと思う人ってほとんどいないと
思うのですよね~・・・。



でもやっぱり運営するからにはたくさんの人に来て頂きたいですよね
セカンドライフでもこういうことができるんだとを少しでも多くの人に知ってもらいたい



そんな思いでSLTV様の活動に当方も参画させて頂いた、という経緯があるのです。



ライヴで動いてる様子をお見せできるのは本当に嬉しいことですね~



少しでも興味を持って頂くことができたなら、幸いです^^


さて、D1-MTG様からいよいよでますよ!

D1-MTG: Mk9 Mod 0


予定では06月08日(多分SLT)です、それと同時にSSOCにてイベントも開催します!
Kamil兄貴自ら開催する今回の大会、シューティング・コンペティションとなりそうです^^


まて次号!!


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 17:45Comments(0)雑記

お知らせ:AK-47今週リリース!(予)

2012年05月22日

いやいやもう暑くなってしまいましたね^^


風情もへったくれもなく時間だけがぶっ飛ぶ感じがします・・・。


もう先々週になるのですが、SLTVさまの看板番組である
Takeshita★Jet Cityを銃器作成チームと白熱したやりとりを行いながらも
しっかりと神経を集中して聞いていたのですよ^^


すると竹下星占いというコーナーで、何座かすら忘れましたが
「l幸運の鍵はケガニ^^」というセリフが耳に飛び込んでまいりまして、なかなか
今の時期に毛蟹は若干時期尚早ではないかと思い、「けがに?」とスマートに
聞き返し、いや~難しいですね的な回答を待っていたところ


実はケガニではなくテガミであり寝言いってんじゃねえ位でまとさんに窘められ
UST経由でSLTVのスタジオ一同を大失笑大会としてしまったのですね~・・・、
いやいやちゃんと聞けよみんな(違。


それが功を奏したのか、なんとラッキーパネルでそのときわたくしが食していた
ドーナツがそのまま出現し、なんとそこで


AZULさまのドレスをもらってしまいました~! うぇい^^
ってかなにこのドレス率高、偶然とは言え前回紹介後にまたドレスを紹介する
機会に恵まれたってわけですよ、いや~SSOCファッション・ブログとなるか?^^

AZUL: "Malaga" for Miss Virtual Spain 2012 Tania Tebaldi



このような幸運に感謝しつつも、わたくしでは役不足感ハンパないものを感じつつ


フォーマルなベアトップ・ドレスですが、なんとアンダーバストに大きなボウがついてます。

これって現実ならかなり失笑モノの大きさですが、セカンドライフであればこれ位の
大きさがしっくりきます、セカンドライフならではのシャープさを緩和するのに一役買って
いる感じがして、それでいて可憐さも醸しだしていますね、まみさんのセンスの賜物です^^


ベアトップではながらも露出は抑え目になっており、フォーマル感が背中に垣間見えます




裾に行くほどにレース柄となっており、重苦しくない足元になってますね^^


そして全体を引き締めるロンググローブ、色がボウと同系色でまとまりがいいですね。


ネックレスは今はもう存在しないお店のもので、パールなのですが大きさがいい塩梅です。


ボウ付フォーマルガウンなんて、現実で着ようと思えばまず足の付けたし手術が
必要かもしれませんが、ここセカンドライフであれば数値を加えるだけ、お手軽ですね♪

今回のこのドレスも、ミス・ヴァーチャルスペインの方の為に作られたものであり
作って頂いたご本人のテンションの高まりが容易に想像できるほどの出来栄えです。


このようなものを頂くことができた幸運に感謝しつつ・・・。


さて


長い前置きはここまでにして


いやいやいやいや


長かった


色々な、様々な苦難を乗り越え、ようやくリリースができる形となりました!


え~~~~け~~~~~ふぉ~~てぃ~~せ~ヴ~~~ん!

(なんなんだよ・・・


SAC: AK-47(Type III) - "Kalash"


いやもうおまっとさんでした(By愛川)
お待たせした分だけ盛りだくさんのオプションをひっさげ、ようやく市場に登場となります。


今回は赤をテーマにしたポスターとなりました、やはり生まれ故郷の色がしっくりきますね^^


今回は本物についてる部品は全てつける、というコンセプトの元開発が進められました。
(実はねじが2本だけ足りませんが、購入された方は探してみて下さいね)


そしてこの造形だけでは終わらないのがSAC流です、前回もお伝えしましたが
タクティカルAKとしての様相もアドバイザーの指示の下できる限り再現致しました^^
もちろんこれ、1丁の銃ですからね~、別売りとかじゃないですよ~!


SAC: AK-47(Type III) - "Kalash" with Universal Handguard

凡そのミッションで要求される装備をてんこ盛りに装着しました。


初回リリースで搭載される光学機器は上記の2種類です^^


もちろんACSタイプストックはポジションを8段階で変更可能です。


今回タン色にあたるサンドカラーを見直し、よりPMCライクな色合いを出してみました。




もちろん充実のカラーチェンジ、そしてストック、ハンドガード、なんとレシーバまでを
迷彩塗装にすることが可能です、自分だけのAKを作り上げて下さい。


本日ライヴ・テストを行い、問題がなければ出荷という運びになりますが
もしかするともう一品、嬉しいおまけ要素がつくかもです、ご期待くださいませ^^


今日も文章長かった;;


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 17:00Comments(0)お知らせ

Intermission16: La Couture

2012年05月09日




最近気圧の変化が激しいのか
頭痛が酷いんですよね~、今までなったことがないのに・・・;;



春らしい陽気はほとんどなく
なんだか寒いところから一気に梅雨に入ったようなお天気が続きますね~・・・。



そんな中でもおなかはすくわけでして^^


さて、そんな中
SSOCではちらほらとまたメーカーさんのポスター替えをしております
そんな中、ふとこないだ聞いたお話しを思い出しまして・・・


当方などは元々海外のみをターゲットにしておりましたが、昨今セカンドライフで
ビジネスを営んでいる皆様は外国語、特に英語で困っておられるようです、国内
のクリエイターさんの多くはものすごい技術・才能をお持ちになられておられるの
ですが、英語ができない為にもしくは英語圏の方々とお話しするのが苦手な為に
、海外進出に躊躇されているケースも少なくないとのことです。



Linden Labに言わせれば、英語ができる前提でのセカンドライフなのでしょうから
むしろ英語を勉強してからきやがれ的な部分も散見できますが、現に多くの日本人
が、貨幣をセカンドライフに投入している以上、サポートというものが必要なのだと
思いますが、NCIにおいても日本語ができるスタッフなぞ見たことがありません。

一方でSecond Life Market Placeに商品を登録し、売れでもしようものなら
容赦なく英語で要望・クレーム・感想などがIM、ノートカード等で送られてきます。



翻訳機を使えばいいじゃないかとおっしゃるかもしれませんが
実際に使ってみるとわかるのですが、肯定・否定の表現が非常に曖昧な日本語は
翻訳機を通すと、そのあたりのニュアンスがカットされるならまだしも、酷い場合は
肯定が否定に、否定が肯定になっていたりする場合もあり、コミュニケーションに
おいて逆にディスアドヴァンテージとなる場合が多数発生します。



上手く自分は翻訳機を使っているとお思いの皆様は、是非翻訳した文章を
もう一度日本語に直して確認することをお奨めいたします。

とある大手航空機メーカーのオーナーのように、日本人と翻訳機経由で会話する
ことを極端に恐れ、英語が解釈できない日本人とは極力会話を避ける、といった
傾向も見受けられます、このように日本人の英語能力というものは悲惨である
という状況ではあるのですが、そもそも日本人って実は義務教育、大学等での
英語の学習期間を見ると、少なくとも3年以上、長いと10年近く勉強をしており
これは世界的に見ても非常に稀な長さとなります。




なら何故わたくしどもは英語でこれほどまでに苦労するのでしょう?


何かが間違っていると考える他はないと思います、変える必要がありますね^^


さて、長い前置きはこの程度にしまして
わたくしSLTVのとある番組にて、USTでくっだらね~ことを書いて失笑を得つつ
いつものようにこころさんがAZULさまの新作のご紹介をされていたのですよ。


びびっときましたね久々に^^


AZUL:Phula - Exclusive for "Ashraya Project"


まとさんとのお約束もありますので、今回不肖わたくしめも袖を通させてもらい^^


普段こちらで顔出しは致しませんが、今回はご容赦下さい


白と黒のシャープなコントラストによるツートーンではあるのですが


なぜか儚げな印象があるのですよね~、ちなみにPhulaとは花のことだそうで


胸元の返しは斜めに、立体感のあるものとなっておりますね^^


背中の開き具合もとても程よく、好印象です♪

R2 Fashion : Kapua

少し頑張ってヒールを履いてみました、いつもはコンバット・ブーツですが;;


きっかけとは妙なものです
わたくし上記のドレスを機会に、いくつかのお店でたくさん服を買いました
そういった衝動を起こさせてくれる、このドレスはそんな力があると思います。

Ashraya Projectに関してはわたくしはあまり詳しくは存じ上げておりませんが
こういったチャリティの場においても、一切手を抜かない作品を提供することは
大変な努力と心遣いだと思います、見習いたいものですね^^


さて、ついでにもう一点簡単に^^


AZUL: Lucia - Miss Virtual Spain 2012 Formal Gown for "Lucia Danube"


AZULさまはコンテストに出場する選手の方の為に
名前にちなんだオートクチュール(Haute Couture)、いわゆる一点物を作られる
そうです、わたくしもサンディカ加盟店ではもちろんありませんが、現実のとある
会合に参加する為に一点物のドレスを作って頂いたことがあります、そのときの
高揚感ったらなかったですね~^^



このLuciaというドレスもきっとそんな気持ちを
着ている本人にも与えたに違いありません、情熱的な赤ではあるのですが
どこか知的で落ち着いた感じのする不思議なドレスですね~、とっても素敵です^^



コンバット・リージョン以外のLMをお持ちでない貴方に、こ・ち・ら



今回は何かの間違いでこのような紹介となってしまいましたが
たまにはセカンドライフの服飾にも目を向けて頂ければと思い、書かせて
頂きました、また機会があればコンバット以外のものについても紹介したいです^^


文章なっげ~~~~;;


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 09:48Comments(2)雑記

Making OF SLTV Movie

2012年05月08日

皆様ゴールデン何某は如何お過ごしでしたか?^^


わたくしにはあまり関係ありませんでしたよ^^


自営業は大変です・・・;;


さて、最近なぜかSLTVの皆さんがSSOCに足しげく
通ってきて下さいます、ええもちろんコンバットじゃあございません^^

SSOC Tokyo-WindHill City: Blue Respawn

フィールドのシューター達が一斉にエイミングするその先は!




もうおなじみのグラス、どうしても変えたがらない長髪、そしてくわえタバコのあの御仁


SLTV CEO: Mato JetCity



そして、セカンドライフに生きる女性なら誰でも憧れる人、はっぴ~とらべり~ん♪


SLTV Resident MC: Clione Clary



ここでは全てを明かせませんが
もうなんか色々やっちゃってますよ~^^


くりおねさん発砲の瞬間、りりしいですな~^^



記念に全員で写真を撮って貰いました、楽しかったです♪


今週金曜のTakeshita★Jet Cityを括目せよ!!
ブログはこちら^^


そうそう
Ironsight Armamentさまから待望の新作ですよ~^^

Ironsight Armament: UZI SMG




すごいディティールです、しかも今回BPSもとてもいい感じです
Tsumeさんが当方の要望をかなえてくれた形になりましたね、認可有力です^^
ディスプレイ・モデルももちろん頂いておりますよ~!


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 08:24Comments(0)お知らせ

SAC has been OPEN in EDO Japan

2012年05月05日

そういえば。


知ってましたか?


SSOC日暮里支店って


とっくにないんですよ?^^


Memory of SSOC Nippori Branch: MagSL Nippori SIM


とっても短い間(1年位でしょうか)でしたが、初めてのオフィシャルな支店だったので
いろんな事を考えて、期待と不安の中でのオープンでしたね~。



ぶっちゃけ銃器販売店舗としてはさっぱりでしたが、この支店でSSOCの存在を
知った方々が、現在コンバットをプレイしてくれている事を考えると、意味はありました。



SIMに同居していた皆様、ありがとうございました^^





実は閉店したわけではなく


移転してたのですね、こっそり^^


SAC Shop:EDO Japan SIM

純和風の佇まいのEDO Japanに全く似つかわしくない車両が。




店舗そのものは非常に落ち着いた雰囲気です^^


遠くから見ると背景に溶け込んでます、SIMオーナーPaintO Jie氏の手腕です^^








店内からの眺めも素晴らしく、ずっと見ていたくなります。


お~さんほんとにありがとうございます^^


わたくしどものような日陰の、それもコンバット風情の店舗を受け入れて頂いた上
店舗の構築までして頂き、感謝に絶えません、本当に感謝しております^^

今後この拠点から、セカンドライフのコンバットの情報を発信できれば、と
考えておりますので、是非ご期待下さいませ^^


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 06:03Comments(0)お知らせ