alt=
ソラマメブログ > HOME > 2011年10月

  

Posted by at

Behind The Scene of "Session"

2011年10月31日

あまり楽観視はできませんが、まずまずの中継になったことかと思います



SLTVさまの大変なご尽力にも関わらず、当方の伝えるべきところを伝えられた
のか少し疑問は残ります・・・、SSOCとしてもっとできることがあったのではないか。



後悔の念が頭をよぎりましたね、もちろん映像としては素晴らしいものになっていますが
Area86さま、SLTVさまの頑張りに応えることができず申し訳ない思いでいっぱいです。



視聴者の皆さんは如何でしたでしょうか?
またご意見、ご鞭撻を頂ければ幸いです^^



見られない場合はこちら


しかしさすがはSLTVさまというか、空撮とかシビれましたね~^^



もっと郊外もちゃんと作っておけばよかったですが・・・、時間もありませんで;;



今回は大通りでの戦闘が多くフォーカスされていましたが、実は裏でたくさんの方が
そのスペシャリティを活かし、活躍しておられましたね~、普段そういった部分って
普通に受け入れてしまっていて、こういったときにちゃんと注目しないとわからないの
ですよね~、今後もし中継があるならそういった部分にも注目して頂けるように
当方でも創意工夫していければと思っています。



カフェの爆破のタイミングはさすがぴあ子さんというか、あの方はすごいですねw
他にも東京さん、くりおねさん、きのこさん、こころさんも素晴らしい実況でした
そしてMCのまとさん、ことりさんももちろんですが!!




カメラが秀逸です!!


ほんともう素晴らしいの一言です^^


皆さんにありがとうですね♪



そしてやはり、いいところでいい動きをされる、Area86さまのメンバーさんですよ
全身エンターテインメントの精神がにじみ出てるというか、上手いですね~魅せる
戦いをされておられましたよ~、み~さんの的確な指示も素晴らしかったです。


今回は次の日にイベントを抱えながらも大勢で来てくれて大変感謝しております^^


そして我らがSSOCのシューターの皆さん
普段はあまりわたくしから言葉は皆さんに発しませんが、今回は言わせて下さい


本当にいつもありがとう、皆さんがいるからわたくしは続けていけます。


次回はAMOKさんの新作、KMotion(?)さんの新作
そしてSACのXM109を紹介します、お楽しみに~^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 11:52Comments(0)ゲーム

お知らせ:Get Ready to Combat!

2011年10月27日

なんだか夜が急に寒くなってきましたね~・・・
細身のわたくしにはこれがきついです;;


さて、残すところあと2日となりましたね~^^
新型ライフルもいよいよお披露目ですよ~♪
(発売はまだですが;;)

SSOC Armaments Co.: Barrett XM109 Payload Rifle



そして


Tokyo-WindHill City - The Combat Session SSOC with Area86



and Powered By



今もう裏では大忙しですよ~・・・、間に合うかな~。


でもシューター、ガンナーの皆さんの準備は着々と進んでいるようですよ^^


SSOC Tokyo-WindHill City: Preparing for "The Combat Session" - 02


A Shotgunner: Search and Assess

"There's nothing defensive about firing at another human being."

A Sniper with Payload Rifle: Loading 25mm HEAT bullet

"Consistency is everything in shooting."

A Kalash Shooter: Checking Chamber

"Pull back charging handle and see the rack."


楽しみでもあり、不安でもある今回の生中継ですが
SSOCとして出来うる限りのことをし、成功に貢献できればと考えています
Area86のスタッフさんも、SLTVの皆さんも全力で取り組んでおられます
ぜひ、シューターの方も、そうでない方もご覧になって頂ければ幸いです^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 06:25Comments(0)お知らせ

お知らせ:The Combat Session!!

2011年10月26日

さて、10月29日まで残すところあと3日となりました
イベントのタイトルも正式に決定しましたよ^^

Tokyo-WindHill City - The Combat Session SSOC with Area86


and Powered By


今回両方のコミュニティからたくさんの人が参加してくれますが
それぞれに皆さんこだわりの武器を持ち、こだわりの装備を身につけ、そして
こだわりの戦術をもって戦いに挑むわけです、クローズドなイベントでは
ありますが、それだけに思いがたくさん篭った戦いぶりになるはずです^^


SSOC Tokyo-WindHill City: Preparing for "The Combat Session" - 01


A Tactical Carbine Shooter: Admin Reloading

"Be careful, always things go wrong fast."

A Marksman with Precision Rifle: Ranging and Elevation

"We are not trying to change the world, we are just trying to question everything."

A Pilot of WestLand AH-64 AH Mk 1: Locking Target

"a best Apache pilot you can say a good video game player."

A Driver of Type 74 MBT: Loading HEAT-MP

"105mm HEAT will penetrates every walls."


SLTVさまのスタッフの方々の本気度もさることながら、なんとか成功させようとする
両陣営のスタッフの熱意にも頭が下がる思いです、是非ともいい戦いをお見せしたいです。


ところで、今週末に放映されるTakeshita★JetCityにて視聴者の方への
プレゼントを提供させて頂くのですが、今ちょっととある方と相談をさせて頂いており
何をプレゼントにするかはちょっとまだいえません・・・、けっこすごいものなので
乞うご期待ですよ~、お楽しみに^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 10:39Comments(0)お知らせ

お知らせ:SLTVに参戦します!

2011年10月24日

やはり10月は忙しくなってきますよね~・・・、更新頻度も下がるってものです;;


こないだ久々にワインのコルクをビンの中に入れてしまうという失敗を
やらかしてしまいまして、いやいや言っちゃなんですがわたくしコルクはそんじょ
そこらの方々には負けないくらい開栓しておりますよ、ええ途中で割れ始めた時に
いくつかケーススタディも出ましたとも。


あーぼろぼろしてきた~;;


よし、一旦貫通させて若干横にひねりつつ一気に引き抜くぞ~!
(慣れた手つきで栓抜きをひねりつつ力を込める)


ていあああああぁぁ、ゴッ!!
(引き抜くも後方のテーブルの足の角に思いっきり肘をぶち当てる)


あひたたた、わ、いや~ん;;
(びっくりしたショックで自ら押し込んでしまう)


おかげで予定しない一本飲みをしてしまい
なんだか本日頭ががんがんします;;


さて。


来る10月29日、Area 86、SSOCのコラボレーションによるバトルセッションを
開催致しますよ~、詳細はまだ秘密ですがとりあえずポスターを雑談しながら
作ってみました、いや~セカンドライフって進捗見せながら作業できるのでいいです^^

"The Combat Session" - Area 86 and SSOC at Tokyo-WindHill City



今までのSSOCとは違った、そして今までのArea86とも違う
そんな感じを出したいという思いで、思い切ってスパーっと斬ってみました^^


そして今回のタイトルにもありますが


Powered By



そうですよ、SSOCはその有り余る財力(ないって)を活かし
SLTVさまのオフィシャル・スポンサーとなったのでありますよ~^^

SLTVさまの看板番組"TAKESITA★JETCITY" Vol.126にて
非常に好意的にご紹介もして頂きまして、大変恐縮しております・・・。

動画アーカイヴはこちら


そして!!


今回のコンバット・セッションはSLTVさまによって中継されます~^^


詳細は追ってお知らせしますね~!


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 09:28Comments(0)お知らせ

Intermission10: 製作現場から2011秋

2011年10月19日

皆さんラリーしてますか?
わたくしはラリー・レヴァン(Larry Levan)しか知りませんけどね^^

Manji Motors: Manji's TYPE-829 v 1.0 (Yellow)



ローリング多忙によりちょっとした気の緩みから
2週間以上全くの更新なしとなってしまいました当ブログですが!


街中のポスターをところどころ変更しました^^


まず、ものすごい発表遅れましたけど
The Omega Concern社から例のあれが出ておりますよ^^

The Omega Concern: WAH-64 Apache AH Mk1(Westland AH-64) Attack Helicopter


SSOCのSIMにもディスプレイ・モデルがあります
世界でたった2個しかない貴重なものですよ~、さすがTOC日本支社ですね^^


The Omega Concern: April Heaney


多分生April女史なんかほとんど見ることができません、貴重なカットです。


ってかなんでしょうこのかっこは・・・。


実は今、わたくしどもは女史よりご依頼を受け
かなり面倒で且つ時間もかかり、そしてなによりいろんな意味で
関係がギクシャクする作業を行っております、ええそうですあれですよ^^


SSOC Productions: WAH-64 Apache AH Mk1 Trailer
Director: LeahDizon Hamaski







今回SSOCとしては初の、外部さま向けトレイラー・フィルムです
映画予告仕立てでラッシュ・フィルムの様な映像集となっています。

April Heaney女史から許可を頂き、ロゴ等もしっかり盛り込んであります^^


完成したらこっそり公開させて頂きますね~^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 11:46Comments(0)雑記

新作:XM109 ペイロード・ライフル発売間近♪

2011年10月01日

さて、全国10000000人のSLお座敷シューター(いねえし)に送る
SSOC謹製、ECS訓練銃のリニューアル第一弾が遂に登場ですよ^^

SSOC Armament Co.(SAC): Barrett Firearms - XM109 Payload Rifle V2.0









こんなブログをご覧になっている御仁ならもうお分かりかもしれませんが
バレット社と言えば対物ライフル(Anti-Material Rifle)ですよね? でもこのライフルに
おいては、対物ライフルですらありません、ペイロード・ライフルという意味不明な名称で
他のM82やM107とは一線と画す位置づけとなっています。


(TOCJビル屋上より狙撃の図)

実はこれ、直訳すると「重装弾狙撃銃」というそうでして、弾丸がそもそも通常の物では
ありません、25mmという有り得ない口径に大容量の炸薬を内包し、初速こそ400m/sと
非常に遅いものの、有効射程は実に2000m、射程そのものはなんと3600mに達するという
もはや砲と呼ぶに相応しい化け物ライフルです。







実際見た目も非常に不気味なものであり、尋常ではない太さのバレル
そしてM82シリーズのそれを遥かに凌ぐ3室構造のマズル・ブレーキ、そしてマガジンと
呼ぶにはあまりに巨大な箱型マガジンがマグハウスの下部に鎮座しています。

チャンバーに覗く弾丸がご覧になれるでしょうか、全く誇張ではない大きさです。




発射におけるマズル・フラッシュの派手さはバレット社の銃器の中での随一であり
当方の銃器アドバイザー曰く「数発で嫌になる銃」と銘々するほどの大音量、反動だそうです。





当方のXM109はそこに着目し、セカンドライフでも唯一無二のマズル・フラッシュにすべく
最新のスカルプ技術(?)、そしてこだわりのアニメを盛り込んだ迫力のある発射シーンを
再現しております、是非完成の暁にはお試しくださいね^^



(こんなに遠くからでも見えちゃうぜの図)


販売方法等については未定ですが
今のところ訓練銃と、外部販売は内容が異なる予定です
詳細については決まり次第、追って報告致します、乞うご期待です^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 06:12Comments(0)お知らせ