alt=
ソラマメブログ > HOME > 2015年12月

  

Posted by at

いきなり発売2!

2015年12月08日



いやまあ実際はイキナリじゃないんですけど、こちらのブログの
更新頻度的にイキナリ扱いになっちゃうんですよ・・・。

SAC(SSOC Armament Co.): M870 Express Tactical Shotgun


ノウハウ自体はもう4年以上も前にあったのですが、なかなか気に入った
形状ができず頓挫していた作品です、それだけに今回出す製品はモデルも
中身も恐ろしく充実したものとなってしまいました、たかがショットガンですが。


今回も基本の姿勢から、このようなLow-Readyスタンスへと遷移


色のバリエーションは5種類ですが、SR-25同様にカモフラパターンも用意


レシーバ側面にはシェルホルダーも着脱可能、特殊弾が使用できる


ハンター向けにリブ付きロングバレルも搭載可能

上記のロングバレルに加え、今回わたくしが"Terminator Genisys"を
鑑賞してしまったが為に新たに追加されたのがこの形状と射撃スタイルです。



通常の射撃スタイルから腰ダメ撃ちへのアニメ遷移がリアルタイムに出来ます。

そして最新のMagpul MOEスタイルやMagpul SGAストックへの換装も!



更にSilencer .Co社の最新サプレッサー"Salvo 12"も装備可能です。







長い・・・。


今までの製品のために作った光学機器もいくつか搭載可能としております。



今回は更に、シェルキャリアを新たに作成しました、もうやりすぎです。



ちゃんと装填した数に応じて減っていきます。


発射についても当社ならではのこだわりを見せております。





実際に見ていただいたほうがいいのですが、想像以上の滑らかさで
シェル(次弾)がチャンバーに送り込まれていくのがおわかりになると思います。



皆さんがお持ちの「ショットガンならこの映画」というイメージシーンの殆どが
カバーできる内容となっております、液体金属に穴を開けるもよし、どこかの
製薬工場で改造された生物を撃つもよし、やたら肌色の悪い群れを撃つもよし。

是非自分のお気に入りシーンを再現してくださいね。


で、今回紹介のときに着用させてもらっているのが、セカンドライフに数多く
存在する露出上等組合の方々を、常に歓喜の渦に巻き込むド変態メーカー
R2 Fashionさんの「Kaei」になります、ちょっと色々と紹介する方法を検討し
「だったら銃の紹介のときに着ちゃえばいいんじゃね?」的な発想により
デキる女の「サリゲに」着こなすオトナのショットガンコーナーとなったわけです。

まじめな話し、前回からR2さんはメッシュボディ、それもMaitreya Lara向け
一点のみに集中し、リグを完璧に合わせてきております、フィット感がもう
マジハンパないことになっております、Laraをお持ちの方は是非お試しを!


恐らくそろそろ店頭に並んでいるのではないでしょうか・・・(1ヶ月遅れ;;


近況ですが、SSOC自体は相変わらず活動は続けております
ただ今水曜だけではなく、土曜の夜も有志でプレイされています
ので、お時間のある方は是非参加してみてください。

今年なのですが、実は12月22日までの営業となっております
こちらについては、来年に向けてフィールドの拡大を図るためです。
いよいよ今までの半SIMから、4分の3SIMとなります(?)

まあいろいろと事情がありまして、恐らくSSOCでよくプレイされる
方々にとって、1SIM全域というのはかなりダルい内容になるのでは、
という懸念と、今のクオリティ(大したことはないですが)を維持できる広さ、
プリム数的にもあと4分の1追加するのがやっとである、というのが主な
理由です、ぶっちゃけ4年近く何も変わっていないですので本来なら
「全部刷新」と行きたいところですが、スタッフの余力的になかなか
フルタイムで造成ができないのです・・・、付け焼刃といったところです。


それともうひとつ理由があります。

SSOC-Mopire ”Urban Dock” Type Shopping Center(working title)


実はMopire側にモールを造っております、かなり巨大なものとなっており
内容も「日本のショッピングモール」をコンセプトに造成中です、今回どうしても
表現したい箇所がいくつかあり、メッシュ素材を自前で作成し使用しています。



おいおいモールは造れるのにフィールドは造れないのか?とお思いかも
しれませんが、ある程度形状の目処が立つものを作るのと、バランスを考えて
得体の知れないものを作るのとでは仕様も考え方も労力も全然違います。




まあどうせやるならまた数年は使えるノウハウにしたいですしね、というのも
自分たちであとで自分たちのアイデアに驚くことだってあるんですよね。


ということで年内もう一発いければ更新します!!


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 17:09Comments(1)お知らせ