alt=
ソラマメブログ > HOME > 2012年06月

  

Posted by at

お知らせ:Type 10 MBT、F4 EJ改発売間近!

2012年06月23日



タイトルとはちょっと違うのですが、まずは報告させて頂きます。





え~~~~け~~~~~ふぉ~~てぃ~~せ~ヴ~~~ん!

(もうええっちゅうねん・・・


おかげさまで順調な売れ行きとなっております~(海外で

SL MarketPlaceでは早くも素晴らしいレビューを頂いております(海外で

早くもVICE Editionへの期待もあり、名物の大幅アップデートへの要望も(海外で


ふう・・・・国内コンバット市場の拡大を目指さねば。


さて


AMOK Dynamics: F-4 EJ Kai(改) 8th Squadron, JSDF


セカンドライフ航空業界きっての親日派であるAeon Voom兄貴から待望の新作です^^


戦闘機がお好きな方にはもうおなじみのフォルム、しかし再現度がハンパないです。


機体下面のハードポイントにはぎっちりと兵器が搭載されておりますよ^^




今回は翼端灯やドラッグ・シュートなどのギミックも搭載、夜間飛行や着陸が楽しみですね


実際の自衛隊三沢基地で配備されている機体番号がペイントされており、ファンには
たまらないものとなっております、おかげでわたくしは夜中ずっと番号を調べてましたが;;
きっとAeon兄貴がお礼に素敵な宇宙船でも作ってくれることでしょう^^


近日発売予定ですよ~^^


さてここでもうひとつ素晴らしい作品のリリースです。


IG Industries: Type-10 MBT




我らが期待の国内戦闘車両メーカーである、IG Industries社から
これまたとんでもない新型戦車の登場ですよ~、というかまだほとんどモデル化されて
いないんじゃないでしょうか・・・、作者であるIGA Artis氏のお仕事の環境を最大限に活かした
これまでになくリアルな造形となっております、スクリプトについてもTFA Akina氏の渾身の
出来栄えといえる、AMOK社の戦車にひけを取らない素晴らしいものとなっております^^



ということで

Olds AFBの許可を得て、実際に発砲してみました^^


ものすごいマズルフラッシュの火球と閃光で周りの景色まで変わるイキオイです。


どうでしょうこの迫力^^


本当は今月初めにリリース予定だったのですが、なんと直前になって




造形の全面見直し、より本物のフォルムに近づけるためほぼ作り直し。


トラクション・コントロール、及び登坂性能の向上・改善。


異常なまでのカラーバリエーションの追加。

(実はこの写真は海外向けのお客様へのお詫びの内容です;;)

というある意味熱意の賜物により、大幅なリリース遅れとなっておりますが
それに見合うだけの満足は得られる内容となっておりますよ^^


昨日Olds AFBでの走行テストもほぼ終わり
あとはAdminの方たちによる実地テスト、レビュー待ちとなっております。

できれば音をもう少し改善したいという意見もあり、並行して進めているようです。


IG Industriesの本気がそろそろ見え始めた今回の10式戦車
発売が非常に楽しみですね、皆さんにも是非この最新鋭の戦車にご期待下さい^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 20:18Comments(0)お知らせ

お知らせ:TOC AH-1Z Viper発売開始!

2012年06月07日

6月に入ったとたん肌寒い日が続いております
清涼飲料水メーカーにとっては厳しい日々のことでしょう・・・。

わたくし学生時代に、社会勉強として電化製品の量販店でアルバイトを
させて頂きまして、なんと売り子として働いておりました、今にして思えば
豪気なお店だったと思います、愛想もへったくれもないわたくしにとって
不向きという言葉以外が出てこない環境でしたが、いい店長さんでして
随分とおごってもらいましたね、「おかねないんです~;;」とかいって。

わたしが扱っていた商品は季節モノ家電だったのですが、その年は
たまたまものすごい猛暑でして、扇風機とクーラーが破竹の勢いで売れて
いたことを記憶しております、逆に冬が稀に見る暖冬で、季節モノ売り場に
立ってること自体を苦痛に感じるほどお客さんが寄り付かなかったですね。


日本の景気を支える要因として、はっきりした四季がある(あった)、という事が
挙げられると思います、衣替えや季節の味覚、そして人の気持ちを豊かにする
四季の風情が今日の日本人のマインドに強く根付いており、その季節ごとに
購買意欲を促す食品、家電製品、服飾がお目見えするというわけです。


夏は暑く、冬は寒く。


ずっとこうであってほしいものですね^^


さて、The Omega Concern社からサプライズな新作です。

The Omega Concern: AH-1Z Viper Attack Helicopter

今回もApril Heaney女史のご厚意により、ディスプレイモデルの展示です。

コブラの愛称で親しまれているこのヘリコプター
先ほどロールアウトしたばかりで、今まさにアップデートの真っ最中と
いつものTOCな様相を見せておりますが(汁)、今回も造形がものすごい事に
なっておりますよ~、ということで早速乗ってみました^^




Mesh Importedの造形は更に凄まじく、存在感たっぷりです。




乗ってみた感じは、WAH-64よりも軽い感じで飛べますね~^^

飛行そのものについては、全体的にWAH-64よりもクイックです
全くの初心者さんの方なら、こちらのほうが乗りやすいかもしれません。





いやいやかっこいいですな~^^



今回武装のほうもかなり充実しており、APKWSロケット、AGM-114ミサイルといった
おなじみの装備に加え、なんとAIM-9サイドワインダーまでついております、これは
物理のオブジェクトに反応しロックオンをするもので、非常に高い命中精度です。




M197 20mm Machine Gunの勇姿、こんなので撃たれたらひとたまりもないです。


ハードポイントにつくサイドワインダーの大きさにびっくりですね~


今回HUDの画面もアナログライクなつくりになっており、見ていて楽しいですよ^^





セカンドライフにおける最高峰の技術、造形の誕生に毎回立ち会えるのは
ほんと光栄な感じがしますね、銃器メーカー、車両メーカー、航空機メーカーの
視線を一手に受けつつ、期待を裏切らない作品を出し続けるというのは本当に
すごいことだと思いますし、それでこそThe Omega Concernであると思います。


と、書いてるうちに紹介ページがもう公開されました^^

The Omega Concern AH-1Z Viper

最近Fiskさんと写真のアングルがカブってきたのは気のせいでしょうか・・・
彼はこの写真を撮るためだけにGTX580を購入されました、心意気が違いますね。


ではでは~♪


追記:タービンを止められない貴方、説明書をよく読みましょう!

  


Posted by SSOC STAFF at 13:13Comments(0)お知らせ

お知らせ:"Bullet Theory"バトルイベント開催!

2012年06月05日

先日、丸の内のとある有名なカフェで野いちごのムース、ミルフィーユ仕立て
というスイーツを頂きました、味はとってもよかったんですが、包み分ける為の
セロファンまで一緒にミルフィーユされておりました、わたくしが石油生成物も
食べるように見えたのでしょうか・・・。

箱詰めのお持ち帰りケーキを頂くことができて嬉しかったです^^(違


さて、先日少し予告させてもらいましたが
なんとなんと、あの有名銃器メーカー、D1-MTG様が新作のMesh銃を引っさげ
SSOCにてバトル・イベントを開催します、いや~どうなることやら・・・。


D1-MTG Presents: "Bullet Theory" Shooting Contest



ポスターの写真はわたくしが撮影致しました
イチロー・ナガタ氏のスタイルを少し真似させて頂きましたよ~^^
あの方の写真は素晴らしいですね!


ルールと開催日程なのですが、以下の通りとなっております。


To celebrate release of D1&MTG new pistol- Mk9 mod0, we would like
to announce “Bullet Theory” shooting contest, coming this friday on the 8th of June:

D1-MTG社からの新作、Mk9 Mod0の発売に伴いまして、来る06月08日(PDT)に
配布銃によるコンバット競技、"Bullet Theory"を開催することとなりました。

TEAM DEATHMATCH, organised by D1&MTG, hosted by SSOC:

チームによるデスマッチ戦(BR戦)となります。

■First session will take place at 0700 PDT
 ゲームは2回行われます、最初のスタートは午前07時(PDT)です。
■Second session will take place at 1600 PDT
 2回目の開催は午後04時(PDT)です。
■Each session can handle up to 32 players MAX
 どちらの開催におきましても、参加者の上限は32名までとさせて頂きます。
■Each session is a team deathmatch between 2 teams
 いずれの競技におきましても、チームによるデスマッチ戦となります。
■Teams will be assigned RANDOMLY
 チームは当方のレコーダーによるランダムな組み合わせとなります。
■Contestants can only assign to one session
 競技者はいずれかのセッションにおいて1度だけ参加することができます。
■All contestants will be given a free pistol and it will be the only allowed gun for the game
 競技者には専用の銃器が配布されます、競技の参加はこの銃のみにて可能です。
■Avatar entering the contest must have maximum of 40 scripts and maximum of 0.5ms script time when idle.
 当日はラグ対策のため、スクリプト上限を40と定め、且つスクリプト・タイムも0.5msec以下とします。
 (当日はラグ・チェックを行います)
■No movement enhancers allowed
 移動補助HUD、エンハンサー等の使用を厳禁します。
■Prizes are awarded to the highest scoring team
 最も点数の高いチームが勝利となります。
■Extra prizes are awarded for the top 3 individual contestants
 その中でも更に点数の高い競技者には、別途素敵なプレゼントをご用意しております。
■Highest ranking contestant receives 10 000 L$!
 1位の方には更に10000L$のボーナスがつきます。

Scoring system:
■Kill = 1 point
■Getting killed = -1 point
■Friendly kill = -2 points

このあたりは通常のECSについて明記しております。

Contest will take place at:
http://maps.secondlife.com/secondlife/SSOC/191/251/1103

開催場所:SSOC SIM内、Tokyo-WindHill Cityフィールド

The winning team members will receive:
D1&MTG – Vityaz
TonkTastic – Flak Jacket sunglasses
Kmotion Designs – Vasp shoes
SSOC(SAC) – AK47

Besides that, the best INDIVIDUAL scorers will receive:
1st place:
10 000 Linden Dollars
D1&MTG M9 [FRESH RELEASE]
D1&MTG zeEVO1a3
19MC PBR50 Pocket BIke
Haru Motors 2500L$ Ticket
I&E Air 1 chosen vehicle
IG Industries IGI Type 10 MBT
Ironsight Armament 3 chosen guns
Lusch Motors 1 chosen vehicle
The Omega Concern 1 chosen vehicle

2nd place:
D1&MTG M9 [FRESH RELEASE]
D1&MTG zeEVO1a3
19MC PBR50 Pocket BIke
IG Industries IGI Type 10 MBT
Lusch Motors 1 chosen vehicle
The Omega Concern 1 chosen vehicle

3rd place:
D1&MTG M9 [FRESH RELEASE]
D1&MTG zeEVO1a3
19MC PBR50 Pocket BIke
IG Industries IGI Type 10 MBT

To take part in the contest, please send a notecard to Kamil Noel with your
AVATAR NAME and TIME of the session you would like to attend.

<<重要>>
この競技、参加するためにはD1-MTGのKamil氏に直接ノートカードの送付が
必要となります、人数に達し次第、募集はクローズとなりますのでお早めに。

ノートカードには

Avatar名
参加したい時間

のみ明記ください。

Choose 7am PDT session or 4pm PDT session.

日程につきましては上記2回より選択が可能です。

Number of players is limited!
Remember! You can attend only ONCE!

参加人数に限りがあるため、おひとりさま一回のみの参加となります。

Only first 32 notecards will be accepted for each session!

!!!IMPORTANT!!!
According to limited SIM capacity, avatars who are not registered for the contest,
may be ejected to make place for registered players.

SIMの人数制限があるため、競技者が入れない場合は
ギャラリーの方々にSIMからの退去をお願いする場合がございます。


今回も懇意にして頂いているたくさんのスポンサーさまからの
賞品を頂いております、是非ぜひ狙ってみてくださいね~^^


そして!


The Omega Concern社から


06月06日(SLT)に


・・・。


なんか出ます!!(言えない;;)


乞うご期待!!


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 14:05Comments(0)お知らせ