新作:M4A1 VICE Edition発売開始
2011年06月06日
とうとうわたくし自らも
テクスチャーぺたぺたし始めちゃいました・・・;;
なんとしてもフィールド完成させるぞ~!!!(空元気
兵器開発が非常に盛んなSecondLifeにおいても
特に活発なのが、VICE Combat System(通称VICE)を採用した
航空機(戦闘機)ではありますが、昨今は大手大規模コンバットSIMにおける
Infantry Combat、いわゆる歩兵戦闘兵器の開発が脚光を浴びつつあります。
で
そんな仲で(談合的な意)、いえいえそんな中で
当方SACにおいても一石を投じたいということで、昨年からLLCS銃器と共に
VICE銃器の開発・販売を行って参りましたが、今回とうとう国産メーカーとして
世界のVICE銃器メーカーに対抗すべく、最新、且つ未踏の技術をひっさげ
M4A1 SOPMODを
VICE Editionとして
発売開始しました~いえ~い^^
SAC: M4A1(921HB) SOPMOD VICE Edition

ええ、ええ、聴こえますよ、M4ばっか出しやがってという声が・・・。
まあ聞いてくださいよ・・・、地味に最新のVICEテクノロジーなんですってば・・・。
New-Technology of VICE Weapon System #01: VICE Shotgun - M26 MASS


VICE銃器史上初のショットガンシステムです。
実はVICE銃器システムにおいて、ショットガンを作るのは鬼門中の鬼門だったのです
VICEを使用して銃器を作成されたことがある方はご存知かもしれませんが、VICEの
銃器システムは非常に厳しい発射管理をされており、ショットガンの様な同時にペレット
(ショットシェルに内包されている粒状の弾丸)を射出することができなかったのです。
US Black Ops: Mossberg Persuader v1.2.1

我らが心の師匠、US Black Opsさんが既にリリースしているMosbergは、初めての
VICEを使用したショットガンで、非常に意欲的な作品だったのですが、正確には
3連バーストによるショットガン風な銃器だったのです、これはこれで非常に使い勝手も
よかったのですが・・・。
D1-MTG: Beneli M4 v1.6

それに対し、現在SACと協業関係にあるD1-MTGさんが満を持して発売したのが
Beneli M4です、銃器の発射機構はLLCSの仕組みをそのまま踏襲しつつ、VICEが
本来発射する弾丸に対し発行する固有のIDをキャプチャ(取得)し、それを自分が
発射したい弾丸に付与するという非常に技術的に難しいことを実現しており、要件にも
非常に近似しております。
稀代のスクリプター、Honza Noyes氏の多大な貢献にて生まれた一丁です。
ただ、これについても、VICEの弾丸を発射するためにHUDを別途装着しなければ
ならず、且つLLCSの発射サイクルを踏襲しているが為に強力すぎる銃器となって
しまいました、結果現在はVICEのコンバットSIMの多くでBanned Weaponryとなり
非常に残念な結果となっております。
そこで我々が要件として考えたのが
・HUD形式にしない
・銃器としてのバランスを考慮する
・通常の銃器(ライフル)と同時発射を可能とする
・公平な開発環境(SDK)を持つ
上記3項については、SACのお家芸とも言えるスクリプターの高い能力で
クリアできると考えておりましたが、問題はSDK(Software Development Kit)を
どの様な形で配布するか、という点にありました。
これについては現在、Olds AFBの認可水準を経て
ある一定のレギュレーションを設けることで配布可能なSDKにしています
今後はD1-MTGさんとも提携し、更に発達した技術を以って、VICE市場に
おける大きなインパクトを与えることができればと考えております。
ま~様々な紆余曲折を経て、発売に至ったというわけなのですよ^^
ショットガンとしての機能を持ちながら、同時にライフルも撃てる、そして
VICE Weapon(SCG, SMG, SSG)の変更もできる、それでいて戦場における
バランスを崩さない仕様となっております。
単純に中身を換えました的な話で終わらない苦労がここにはあった、ということで
ええ、ひとつ、よろしくおねがいします^^
あと、VICEショットガンのSDKを使ってショットガンを作ってみたいという貴方
是非一度ご相談下さい、お待ちしております^^(VICE銃器の知識が必要です)
久々にちょっと技術なお話しでした~♪
テクスチャーぺたぺたし始めちゃいました・・・;;
なんとしてもフィールド完成させるぞ~!!!(空元気
兵器開発が非常に盛んなSecondLifeにおいても
特に活発なのが、VICE Combat System(通称VICE)を採用した
航空機(戦闘機)ではありますが、昨今は大手大規模コンバットSIMにおける
Infantry Combat、いわゆる歩兵戦闘兵器の開発が脚光を浴びつつあります。
で
そんな仲で(談合的な意)、いえいえそんな中で
当方SACにおいても一石を投じたいということで、昨年からLLCS銃器と共に
VICE銃器の開発・販売を行って参りましたが、今回とうとう国産メーカーとして
世界のVICE銃器メーカーに対抗すべく、最新、且つ未踏の技術をひっさげ
M4A1 SOPMODを
VICE Editionとして
発売開始しました~いえ~い^^
SAC: M4A1(921HB) SOPMOD VICE Edition

ええ、ええ、聴こえますよ、M4ばっか出しやがってという声が・・・。
まあ聞いてくださいよ・・・、地味に最新のVICEテクノロジーなんですってば・・・。
New-Technology of VICE Weapon System #01: VICE Shotgun - M26 MASS


VICE銃器史上初のショットガンシステムです。
実はVICE銃器システムにおいて、ショットガンを作るのは鬼門中の鬼門だったのです
VICEを使用して銃器を作成されたことがある方はご存知かもしれませんが、VICEの
銃器システムは非常に厳しい発射管理をされており、ショットガンの様な同時にペレット
(ショットシェルに内包されている粒状の弾丸)を射出することができなかったのです。
US Black Ops: Mossberg Persuader v1.2.1

我らが心の師匠、US Black Opsさんが既にリリースしているMosbergは、初めての
VICEを使用したショットガンで、非常に意欲的な作品だったのですが、正確には
3連バーストによるショットガン風な銃器だったのです、これはこれで非常に使い勝手も
よかったのですが・・・。
D1-MTG: Beneli M4 v1.6

それに対し、現在SACと協業関係にあるD1-MTGさんが満を持して発売したのが
Beneli M4です、銃器の発射機構はLLCSの仕組みをそのまま踏襲しつつ、VICEが
本来発射する弾丸に対し発行する固有のIDをキャプチャ(取得)し、それを自分が
発射したい弾丸に付与するという非常に技術的に難しいことを実現しており、要件にも
非常に近似しております。
稀代のスクリプター、Honza Noyes氏の多大な貢献にて生まれた一丁です。
ただ、これについても、VICEの弾丸を発射するためにHUDを別途装着しなければ
ならず、且つLLCSの発射サイクルを踏襲しているが為に強力すぎる銃器となって
しまいました、結果現在はVICEのコンバットSIMの多くでBanned Weaponryとなり
非常に残念な結果となっております。
そこで我々が要件として考えたのが
・HUD形式にしない
・銃器としてのバランスを考慮する
・通常の銃器(ライフル)と同時発射を可能とする
・公平な開発環境(SDK)を持つ
上記3項については、SACのお家芸とも言えるスクリプターの高い能力で
クリアできると考えておりましたが、問題はSDK(Software Development Kit)を
どの様な形で配布するか、という点にありました。
これについては現在、Olds AFBの認可水準を経て
ある一定のレギュレーションを設けることで配布可能なSDKにしています
今後はD1-MTGさんとも提携し、更に発達した技術を以って、VICE市場に
おける大きなインパクトを与えることができればと考えております。
ま~様々な紆余曲折を経て、発売に至ったというわけなのですよ^^
ショットガンとしての機能を持ちながら、同時にライフルも撃てる、そして
VICE Weapon(SCG, SMG, SSG)の変更もできる、それでいて戦場における
バランスを崩さない仕様となっております。
単純に中身を換えました的な話で終わらない苦労がここにはあった、ということで
ええ、ひとつ、よろしくおねがいします^^
あと、VICEショットガンのSDKを使ってショットガンを作ってみたいという貴方
是非一度ご相談下さい、お待ちしております^^(VICE銃器の知識が必要です)
久々にちょっと技術なお話しでした~♪
Posted by SSOC STAFF at 22:00│Comments(0)
│ゲーム
SAC Mk.46 SAW MCE版発売開始
お知らせ:"BT-II"賞金バトル開催!
The Magnum Force
Behind The Scene of "Session"
続報2:SSOC meets SL24 2011
SAC M4A1 SOPMODがいよいよ発売です♪
お知らせ:"BT-II"賞金バトル開催!
The Magnum Force
Behind The Scene of "Session"
続報2:SSOC meets SL24 2011
SAC M4A1 SOPMODがいよいよ発売です♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。