alt=
ソラマメブログ > HOME > 2012年11月

  

Posted by at

Intermission 24: COCO BlastOff

2012年11月25日

あと一週間足らずで12月ですね~^^

たまたま珍しくニュース以外の番組を見ていたときに
人は時間の経過を長く感じたり短く感じたりする、というのがありまして
例えば同じ1分の待ち時間であっても、街中で信号待ちをしているときと
エレベータを待っているときでは、後者のほうが2倍近く長く感じるという
衝撃の結果でもないようなみんな知ってるだろそんなこと、みたいな内容
でございました、確かにマーフィも戦場では時間の感覚がまず最初に狂うと
言ってましたね~、誰だよマーフィって・・・。

COCO Designs: Turtleneck Sweater(Beige), WoolScarf(Pink-Mix)

今回は紹介させて頂くものも非常に多いのですよ・・・、いいことなんですけどね^^


復帰するや否やフル・メッシー(造語)なアウトフィットを次々にリリースする国内に
おける屈指のアパレルメーカー、COCO Designsから、前回に引き続き間髪を
入れずまたも大量リリースですよ~! ってかいつ寝てるんだこころさん・・・。


「えぇちょそれわたくし的にムリ系っていうかナシ系な? みたいな^^」

なんて会話は一切してないし相手はスタッフだったりするのですが、思わず
カマトトぶっちゃう(どこが)程可愛いセーターとマフラー(スカーフ)ですよね~^^



丁寧な質感と着用したときのアバターへのフィット感がさすがですね
前回のリリース時のお客様からのご意見を基に、今回は3サイズをご用意とのこと^^


お色についてはセーターはなんと18色、そしてマフラーは6色と6パターンという
最早ユニクロ的色展開とおっしゃっておりましたが、どれもゴージャスな色ですよ^^


そして


COCO Designs: Biker Jacket(Black)


そうなんですよ、今回なんと革ジャケも同時にリリースされたんです^^


セーターに完璧にフィットするように最初から考慮されて作られております


質感も非常に素晴らしいですね~、セーターの方にジャケット専用のアウトフィットが同梱です。


色は黒とカッパー(銅色)の2種類です^^


なんとそこに


COCO Designs: Ankle Skinny Jeans(Marron)


先ほどのセーター、ジャケットにフィットする、スキニーパンツも同時にリリースときやがったら
全てをCOCO(ここ)でそろえてしまえるわけですねギャグダメですかそうですか・・・。


生地の質感もさることながら、ほんと素敵な形のパンツですよ^^


お色は12色となっております、是非実際に見て何時間でも悩んで下さいね^^


そして!!


COCO Design: Main Store has been Renewed!!


何度もいいますが一体彼女はいつ寝てるのでしょうか・・・、なんとメインストアを
完全にリニューアルしてしまいました、しかもとてもセンスよく!


どこをモチーフにされたのでしょうか、とてもいい赤レンガの壁ですよね^^


わたくしも人並み以上にビルドはやっていますが、センスいいですよこの配置は。


中に足を踏み入れると、ウェアハウス(倉庫)の様な光景が拡がっております^^


立てたパレットにパネルを貼ってあります、面白いですね~・・・。







是非ここはV3系ビューアにて、Deffered Renderingをアリアリにして
ゆっくり廻って頂ければと思います、光源の配置がとっても素晴らしいですよ^^


是非こちらに足をお運び下さいませ~♪


さて、実はとあるファッショニスタさまから質問がございまして、というかSSOCの
ブログに対してお前それは違うだろう的な内容だったので思わず中指をつき指して
しまうほど驚いたのですが実際はつき指なんかしておらず申し訳ありません。


JeSyLiLO: ::Lips:: Gum, Gloss


なんでもわたくしが使っているリップスとグロスがどういう仕組みなのか知りたかった
ということで、確かにLAQのスキンってそのままだとリップはついてませんし、購入で
レイヤー貼り付けできるタイプの純正品も、ここまでテラッテラ^^ではありません。

そこで純正品を使うのではなく、JeSyLiLOというスキンメーカーのレイヤー商品を
重ね塗りしています、まずリップのレイヤーを貼りその上からグロスのみのレイヤー
を貼ることで、テラッテラ^^のリップに見せております。

実はこれ、当方の専属アニメ職人であり、Club Kokoroの店長さまでもある
Chibiuzu Noel女史直伝の技であり、ぶっちゃけわたくしそれしか知りません^^


是非こちらでお試しになってくださいね^^


こういう知恵ってすごいな~と思います。


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 21:07Comments(0)お知らせ

Intermission 23: 目に見えぬ忙しさ

2012年11月16日

突然真冬のような寒さになってしまい
現実でお出しするメニューもいやおうなしに冬物へと変化しております
しかしながらセカンドライフはいつも常夏のようですね^^

R2 fashion: A/D/E Sleeveless Dress(White)


最近は靴だけでなくアウトフィット全般を手がけるrei2 Aya女史、最近はセカンドライフで
英語でしか会話がないの;; と少し寂しい彼女ではありますが、どっこい作品については
現在とても盛り上がっているブランド・コラボレーション"COLLABOR88"へコンスタントに
出品を続けており、製作の速度は上がり、そしてまさかの速度に「比例」したクオリティと
なっております、普通逆だろ・・・。


正面には大胆なスリットがあり、バストもかなり大きく開いています。


そしてお尻の部分にもこれまた大胆なスリット、セクシーな大人の女性向けですね^^

下が完全に見えてしまうので、それに見合った下着にするか
もしくはホットパンツやスパッツなどもいいかもしれませんね、スキニーもいいかもです
ラインを大事にしているドレスなので、あまり主張をしないものを選びたいですね^^

この作品は少し古いものになります、新しい作品もどんどん出ていますので
是非、チェックしてみてくださいね~、ってかわたくし髪の毛最近ずっと同じだ・・・。

COLLABOR88会場はこちら


さて、服より後ろの戦車に目が行ってしまった賢明な諸君に朗報です^^


The Omega Concern: M1A2 Abrams MBT


現在急ピッチで過去の作品のメッシュ化を進めているApril Heaney女史、わたくしの送る
メールだけが女子会話だと嘆きつつ、しっかりギャグ部門カナダ代表としてオトボケな不具合を
連発するサービスっぷり、OCS付けて乗ったらそれだけで死んじゃう;;
(現在女史の手により修正中です^^)



しかしもうなんというか、ディティールについてはもう言うことはありません、セカンドライフで
これを超えるM1戦車は今後も暫く出ることはないでしょう、出した瞬間いきなりマスターピース
毎度の事ながら流石、本職は違うなといったところでしょうか。



もはやどんな撮り方をしてもかっこいい、そして中身も素晴らしいものとなっております、
キャタピラの地面への接地感も素晴らしく、「重さ」を感じることのできるこの戦車、砲塔も
滑らかに旋回し、主砲は派手なエフェクトと砲身のブローバック機能を再現、同軸の機銃や
上部に搭載されたM2機関砲も独立して旋回するという気が狂ったような出来栄えです。

今回彼女自身が、日本のとあるメーカーの戦車に非常に感激したということで
そのメーカーのフィーチャリングを更にブラッシュアップした機能がたくさん搭載されており
検めて、いかにセカンドライフ国内のメーカーがポテンシャルを持っているかということを
再認識させるリリース内容となっております、是非一度乗ってみて下さいね^^


毎回頂いているディスプレイ・モデル、今回もSSOCのSIM内で展示しております。


え?


お前らなにしてるかって?


しょうがないな~・・・、ちょっとだけお話ししますとですね~









今こんなの作ってますよ~、これ見てわかる人はすごい^^


あと、近々VICE市場を席巻する新しい技術を提供できると考えております
VICE銃器の性能を引き出し、そしてバランスも同時に考えた画期的なものになります
今後こういった技術を共有しつつ、セカンドライフ銃器市場を盛り上げたいですね~!


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 18:07Comments(4)雑記

Intermission 22: Constructions

2012年11月12日

いやいやもう年末進行でございますよ~現実もセカンドライフも!
お客様のおかげで無事に運営も維持できるというものです^^

最近すりんくというSNSで日記等をしたためるわたくし
すっかりこっちの更新がかまけてしまいますな~・・・、文章書くのは大変;;


じゃまあ文章だめならせめて見た目の表現力を上げようじゃないかということで
現在建物の造成について修行中であります、陰影を上手く使うことができれば
省プリムでも見た目に悪くない建物ができるのではないかと試行錯誤を繰り返す
毎日でございます。


SSOC SIM: Subway Station - test building


今回の造成で面白い試みとして、全てのプリムも面が「明るさ全開」になっています。



現実の大江戸線を参考に、架空の地下鉄の駅を再現する試みです。





ベースの建物はできており、ここから改札機等のディティールを上げていきます。


明るさ全開なので当然光の表現は全て手書きになります、影も然りです
なので補完をしてくれるものがないので、全部を想像で考えなければいけません
が、思った通りの効果を出すにはこれしかないと思いましたね~・・・。

SSOC Training Center Buildng: test buiding 2


都内の大規模テナント・ビルやセミナー会場を意識した今回のトレーニング・センタ。
ここは1階のエレベータ・ホールを強く意識した構造になっています。



写り込みを完全再現すべく、試行錯誤の連続です。



ここでももちろん全て「明るさ全開」です、そんな中でも同じフロアの中で明暗のある
表現を心がけました、想像力が試されるのでなかなか先に進めませんね。



うって変わってセミナー会場階風、ローズ系木材を贅沢にあしらった壁を再現。



外資系かベンチャーでもない限り絶対利用しそうにないフロア。



射撃レンジとCQBゾーンの受付エリアも陰影を意識したテクスチャを心がけています^^


リアルなシチュエーションを作ることで、より世界観に没入できるような造成を
していきたい、そんな思いで今上記の造成に取り組んでおります。


また進捗したらお伝えさせて頂きますね~^^


ではでは~♪


  


Posted by SSOC STAFF at 03:05Comments(0)雑記