
お知らせ:AMOK F-15戦闘機リリース!
2013年02月15日
さて、ちまたでは菓子業界の陰謀にまんまとかかり
デパ地下でとなりのオバハンに頭突きを食らわせながら、カカオが
主原料の高級洋菓子を争って購入し、実は相手がいなかったりして
1人で食べちゃったりしたことでしょう、ええ、ええ、そんなもんすよ^^

陰謀といえば、わたくしの個人SIMにおいてもりんでんの陰謀で
SIMの物理がこてんぱんにぶっ壊れてしまいまして・・・、SIMを全て
リセットすることになってしまい・・・

この体たらくでございますよ!
きれいきれいになりました^^
しょうがないので

ロケットランチャーの飛距離実験をしてみたり

マズルフラッシュのアニメーション実験をしてみたり
結構楽しんでおりますよ^^
そんななか、我らがAeon兄貴からわたくしめにビッグでワンダフルな依頼が舞い込んで
きたのですよ~、しかも3日でやってほしいとお願いされちゃいまして・・・。
AMOK Dynamics: McDonnell Douglas F-15 Eagle

まさかの翻訳依頼でございますよ・・・;;
っていうかもうOlds AFBの最初のルール集の翻訳も突然でしたね~・・・、なんかもう
兄貴はきっとわたくし共をパシリのサード・ベンダーか何かだと思ってらっしゃいます;;

しかし今回の製品の本気度たるや凄まじく

なんとコックピットのアビオニクスを冗談ヌキで完全再現してしまいました^^
しかも今回
AMOK Dynamics: McDonnell Douglas F-15J

なんと自衛隊に配備されているF-15Jも再現されています^^

なんか和風の絵が描いてありますね!!

そうなんですよ、ペイロードについているミサイルの色は模擬弾だったりします・・・。
(ええ実際の飛行機と今回翻訳したマニュアルでは内容が異なってるんですよ・・・)
しかし!!

なんと今回、ノズルの収縮等も完全再現しております!!

フラップを下げて~・・・・、ブレーキを作動させて~・・・

エンジン出力アップでノズルの大きさも変化するのです、これは新しいです^^




実際に飛んでみましたが、非常に乗りやすいですね~
あとギミック類も非常に豊富で、広域レーダーやストール機能もついておりますよ^^

気になる色もたくさん用意されておりますよ!
今回当方が手がけたマニュアルは全部で3つございまして
メインの操作マニュアル、外見変更用のカスタマイズ・ガイド、そして
コマンド・リファレンスという構成になっております、ご自身で描いたテクスチャを
機体に貼り付けることも可能になっております、是非お試し下さいね^^
今回間違いなくAMOK Dynamicsの製品としては最高峰にあたります
Aeon兄貴の気迫が十分に伝わってくる今作、次回からは新しくセカンドライフに
導入される、スペキュラ・マップやノーマル・マップについても積極的に取り入れ
もっと高度な作品を作るのだと意気込んでおられました^^
AMOK Dynamicsのショールームはこちら

ではでは~♪
デパ地下でとなりのオバハンに頭突きを食らわせながら、カカオが
主原料の高級洋菓子を争って購入し、実は相手がいなかったりして
1人で食べちゃったりしたことでしょう、ええ、ええ、そんなもんすよ^^

陰謀といえば、わたくしの個人SIMにおいてもりんでんの陰謀で
SIMの物理がこてんぱんにぶっ壊れてしまいまして・・・、SIMを全て
リセットすることになってしまい・・・

この体たらくでございますよ!
きれいきれいになりました^^
しょうがないので

ロケットランチャーの飛距離実験をしてみたり

マズルフラッシュのアニメーション実験をしてみたり
結構楽しんでおりますよ^^
そんななか、我らがAeon兄貴からわたくしめにビッグでワンダフルな依頼が舞い込んで
きたのですよ~、しかも3日でやってほしいとお願いされちゃいまして・・・。
AMOK Dynamics: McDonnell Douglas F-15 Eagle

まさかの翻訳依頼でございますよ・・・;;
っていうかもうOlds AFBの最初のルール集の翻訳も突然でしたね~・・・、なんかもう
兄貴はきっとわたくし共をパシリのサード・ベンダーか何かだと思ってらっしゃいます;;

しかし今回の製品の本気度たるや凄まじく

なんとコックピットのアビオニクスを冗談ヌキで完全再現してしまいました^^
しかも今回
AMOK Dynamics: McDonnell Douglas F-15J

なんと自衛隊に配備されているF-15Jも再現されています^^

なんか和風の絵が描いてありますね!!

そうなんですよ、ペイロードについているミサイルの色は模擬弾だったりします・・・。
(ええ実際の飛行機と今回翻訳したマニュアルでは内容が異なってるんですよ・・・)
しかし!!

なんと今回、ノズルの収縮等も完全再現しております!!

フラップを下げて~・・・・、ブレーキを作動させて~・・・

エンジン出力アップでノズルの大きさも変化するのです、これは新しいです^^




実際に飛んでみましたが、非常に乗りやすいですね~
あとギミック類も非常に豊富で、広域レーダーやストール機能もついておりますよ^^

気になる色もたくさん用意されておりますよ!
今回当方が手がけたマニュアルは全部で3つございまして
メインの操作マニュアル、外見変更用のカスタマイズ・ガイド、そして
コマンド・リファレンスという構成になっております、ご自身で描いたテクスチャを
機体に貼り付けることも可能になっております、是非お試し下さいね^^
今回間違いなくAMOK Dynamicsの製品としては最高峰にあたります
Aeon兄貴の気迫が十分に伝わってくる今作、次回からは新しくセカンドライフに
導入される、スペキュラ・マップやノーマル・マップについても積極的に取り入れ
もっと高度な作品を作るのだと意気込んでおられました^^
AMOK Dynamicsのショールームはこちら

ではでは~♪