後記: SSOC loves JAZZ 2012
2012年09月26日
ビル・マーレイというわたくしが敬愛してやまないコメディ俳優が
今年に入ってけっこ露出が増えてるんですよねあっちこっちで。
するとやはり話題に上がるのが、そう
'Ghostbusters 3': Bill Murray Not Involved Says Dan Aykroyd, Again

実はあの映画、クレジットの順番だけでいえば主役はビルなのですが
脚本や原案はレイ・スタンツ博士役のダン・アイクロイドと元祖"Brainiac"こと
イゴン・スペングラー博士役のハロルド・ライミスなんですよね、そのうちの
ダンがかなり粘って交渉を続けていたようなんですが8月現在のタブロイドを
見る限り、ビルの出演は立ち消えになったとのこと。
なんだかんだ言ってもヴェンクマン博士なしにGBは成り立たないでしょう?
と思っていたのですが、どうも本当に出演しないようですね~・・・、残念です;;
監督がアイヴァン・ライトマンの続投というだけに今後がどうなるのか注目です。
ちなみに上記の写真のスーツ、実はD1-MTG社のACUで、ピンク版という
今までのKamil兄貴にはありえないカラーリングです、同棲中の彼女さんの
影響が強いとこうなってしまうのでしょうか・・・。
さて、ほんのちょっぴりの絶望への愚痴はこれくらいにして
SSOC Presents
Yuki Ukita Special Piano Live
SSOC loves JAZZ 2012
"Jazz Everlasting For You"

今回はTPして暫く歩いて頂くようにわざわざ皆さんにお願いを致しました。

だって大抵のライブ会場って、歩いていきますよね駅から

生演奏のライヴというほんの少し緊張する、いつものセカンドライフではない時間

皆が固唾を呑んで見守るなか、演奏はスタートしました。
今回は30人以上の方が訪れてくれました、そして同時にライヴを体験したのです
曲のチョイスもSSOCならではの、少しスタンダードではないナンバーも含め
それでもどこかで聴いたことのある音楽、というのを目指しました。

ゆきさんの演奏は聴くもの全てを虜にし、次の曲への期待を抱かせましたね^^


プログラムを事前に配布するのは、趣向としてはあまり面白くないのかもしれません
でも、セカンドライフという場所の都合上、好きな曲があるから行ってみよう、と思って
来て頂ける方のほうが多いんですよね、安心の材料といえるかもしれません。


思っても見なかった嬉しいお客さんも大勢来てくれました、来られなかった数名の方から
ついった~で返す返す残念だとメッセージが来ました、こんなの初めてのことです^^
当日見られなかった方に動画を用意しました^^
目立ったトラブルもなく、無事に進めることができたのも勿論嬉しいのですが


何よりも嬉しかったのは、最初から最後までみなさんが惜しみなく拍手を下さったことです。


ゆきさんも皆さんの清聴ぶり、そして盛り上がりに大変お喜びのご様子でした。
あと毎回チップジャーは置いてないのですが、わざわざ今回は手渡しで
たくさんの方から、それもかなり高額のチップを頂きました、これも初めてのことです。
(全部演奏者であるゆきさんにお送り致しましたよ~^^)
SSOCでピアノ・コンサートという、荒唐無稽な試みにも関わらず
偏見なしに楽しんでくださる来場者の皆さんには本当に感謝しております。
そして今後も、できればこの試みを続けていきたいですね^^
ではでは~♪
今年に入ってけっこ露出が増えてるんですよねあっちこっちで。
するとやはり話題に上がるのが、そう
'Ghostbusters 3': Bill Murray Not Involved Says Dan Aykroyd, Again

実はあの映画、クレジットの順番だけでいえば主役はビルなのですが
脚本や原案はレイ・スタンツ博士役のダン・アイクロイドと元祖"Brainiac"こと
イゴン・スペングラー博士役のハロルド・ライミスなんですよね、そのうちの
ダンがかなり粘って交渉を続けていたようなんですが8月現在のタブロイドを
見る限り、ビルの出演は立ち消えになったとのこと。
なんだかんだ言ってもヴェンクマン博士なしにGBは成り立たないでしょう?
と思っていたのですが、どうも本当に出演しないようですね~・・・、残念です;;
監督がアイヴァン・ライトマンの続投というだけに今後がどうなるのか注目です。
ちなみに上記の写真のスーツ、実はD1-MTG社のACUで、ピンク版という
今までのKamil兄貴にはありえないカラーリングです、同棲中の彼女さんの
影響が強いとこうなってしまうのでしょうか・・・。
さて、ほんのちょっぴりの絶望への愚痴はこれくらいにして
SSOC Presents
Yuki Ukita Special Piano Live
SSOC loves JAZZ 2012
"Jazz Everlasting For You"

今回はTPして暫く歩いて頂くようにわざわざ皆さんにお願いを致しました。

だって大抵のライブ会場って、歩いていきますよね駅から

生演奏のライヴというほんの少し緊張する、いつものセカンドライフではない時間

皆が固唾を呑んで見守るなか、演奏はスタートしました。
今回は30人以上の方が訪れてくれました、そして同時にライヴを体験したのです
曲のチョイスもSSOCならではの、少しスタンダードではないナンバーも含め
それでもどこかで聴いたことのある音楽、というのを目指しました。

ゆきさんの演奏は聴くもの全てを虜にし、次の曲への期待を抱かせましたね^^


プログラムを事前に配布するのは、趣向としてはあまり面白くないのかもしれません
でも、セカンドライフという場所の都合上、好きな曲があるから行ってみよう、と思って
来て頂ける方のほうが多いんですよね、安心の材料といえるかもしれません。


思っても見なかった嬉しいお客さんも大勢来てくれました、来られなかった数名の方から
ついった~で返す返す残念だとメッセージが来ました、こんなの初めてのことです^^
当日見られなかった方に動画を用意しました^^
目立ったトラブルもなく、無事に進めることができたのも勿論嬉しいのですが


何よりも嬉しかったのは、最初から最後までみなさんが惜しみなく拍手を下さったことです。


ゆきさんも皆さんの清聴ぶり、そして盛り上がりに大変お喜びのご様子でした。
あと毎回チップジャーは置いてないのですが、わざわざ今回は手渡しで
たくさんの方から、それもかなり高額のチップを頂きました、これも初めてのことです。
(全部演奏者であるゆきさんにお送り致しましたよ~^^)
SSOCでピアノ・コンサートという、荒唐無稽な試みにも関わらず
偏見なしに楽しんでくださる来場者の皆さんには本当に感謝しております。
そして今後も、できればこの試みを続けていきたいですね^^
ではでは~♪
Posted by SSOC STAFF at 12:39│Comments(0)
│雑記
え、知らないの?
自慢と自信と自負と自責と
Intermission46:オープンしてました・・・。
Intermission41: やりたいこと沢山
Intermission40: あけてました
Intermission39: 雑な劇場編
自慢と自信と自負と自責と
Intermission46:オープンしてました・・・。
Intermission41: やりたいこと沢山
Intermission40: あけてました
Intermission39: 雑な劇場編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。