InterMission9: meets 5.56mm
2011年09月02日
最近は現実もセカンドライフも
まさに忙殺されているうちに一日が過ぎる、といった様相で
ゆっくり向き合って何かを作ったり、書いたりってできないのです;;
新人だったころ、会社にメルセデスで通勤するイカれたわたくしの先輩が
一生に2回ほど、意味不明な忙しさに遭うだろうがそれはお前だけじゃない
そんな事いってましたっけ、今がそのときなのかは後にわかることでしょう。
さて
今年は新たな出会い、新たな発見、という気持ちから
「meet(meets)」
というOrganization Identity(CIとほぼ同義)をもって活動をさせて頂いております
やはりコンバット・エリアということで、それでなくともかなり敬遠されている場所であり、
逆に当方もそれに甘んじていた部分というのが否めないと痛感している次第です。
ただ、だからといって本来わたくしどもが持つスタイル、セカンドライフだからこそ
そこがブレてはいけないと思うのです、現実では景気や様々なファクターによって
本意ではなくともスタイルを、そしてポリシーも変えざるを得ないわけであり、思いと
現実の隔たりに一喜一憂しながら生きているわけです、せめてセカンドライフの中
だけでも、貫けるスタイルというものを堅持していければ、そう思っています。
そこで当方が考えたのが、出会いです
自分たちが本当は今どこに至っているのか、仲間はいるのか、共感を得て
もらえるのだろうか、実はこの4ヶ月もの間ずっとフィールドの再構築をしながら
抱いていた疑問でもあったわけです、その答えは自分たちで探すしかありません。
今回もそんな出会いがありました。
5.56 The SL Weapons Blog
SLにおける様々な銃器を検証し、公平な評価を行うという目論見から作られた
このブログです、作者のTristan McMinnar氏から非常に丁寧なオファーがあり
わたくしどもの銃器も評価対象にして頂くことになりましたが、結論から言って最低点
となってしまいました・・・、おいおいわざわざオファーまでしてこれはないだろうと
食ってかかってみたわけですが、理由を聞けば(というか熟読すれば)ごもっとも。
大きく3つの要因があり
・ユーザビリティ(HUD)がない
・プリムが多い(展示を考慮すると)
・価格が非常に高い
確かにSL MarketPlaceでも散々いわれて来たクレームの部分ではありますね・・・。
ただ全体的な内容としては非常に好評のようで、本人からもわざわざ
その部分については注意して読んでほしいと連絡がありました、写真点数も多く
こだわったアングルになっていると思います、聞けば個人的には非常に気に入った
らしく、恐らくSLで最もSuperb(飛びぬけて良いの意)なM4だとおっしゃってました。
細かい露出を除けば、今回の外部による評価レビューは初のことです
これも出会い、そう考えれば悪くないですよね、ほめ言葉ばかりを耳にするこの世界
において、公正な評価というのは身が引き締まります。
当方のスナイパーライフル等もすっぱ抜きで紹介してくれていますので
是非一度ごらんになってください、いや~最近海外への露出が多くなってきて
国内とのギャップを痛感しますね~・・・、国内でもコンバット・ゲームに少しでも
陽が射すように頑張っていきたいですね・・・。
さて、久々に文章のみの内容となりましたが、出会いということでいえば
こんな出会いが最近はありました、というか現在進行形なのですが^^

聞けば作者さまもFPSをされているとのことで、嬉しいお話しです^^

擬似店舗はSSOCのフィールド内にございます、散歩がてらに是非お立ち寄り下さい
ええ、もちろん拳銃くらいはあるといいかもしれませんね、実際に死んだりはしませんが
雰囲気も楽しんで頂ければ幸いです^^(負荷の関係で実際に買い物はできませんが・・・)
たくさんの人たちがわたくしどもを支援してくれていることに感謝しつつ。
ではでは~♪
まさに忙殺されているうちに一日が過ぎる、といった様相で
ゆっくり向き合って何かを作ったり、書いたりってできないのです;;
新人だったころ、会社にメルセデスで通勤するイカれたわたくしの先輩が
一生に2回ほど、意味不明な忙しさに遭うだろうがそれはお前だけじゃない
そんな事いってましたっけ、今がそのときなのかは後にわかることでしょう。
さて
今年は新たな出会い、新たな発見、という気持ちから
「meet(meets)」
というOrganization Identity(CIとほぼ同義)をもって活動をさせて頂いております
やはりコンバット・エリアということで、それでなくともかなり敬遠されている場所であり、
逆に当方もそれに甘んじていた部分というのが否めないと痛感している次第です。
ただ、だからといって本来わたくしどもが持つスタイル、セカンドライフだからこそ
そこがブレてはいけないと思うのです、現実では景気や様々なファクターによって
本意ではなくともスタイルを、そしてポリシーも変えざるを得ないわけであり、思いと
現実の隔たりに一喜一憂しながら生きているわけです、せめてセカンドライフの中
だけでも、貫けるスタイルというものを堅持していければ、そう思っています。
そこで当方が考えたのが、出会いです
自分たちが本当は今どこに至っているのか、仲間はいるのか、共感を得て
もらえるのだろうか、実はこの4ヶ月もの間ずっとフィールドの再構築をしながら
抱いていた疑問でもあったわけです、その答えは自分たちで探すしかありません。
今回もそんな出会いがありました。
5.56 The SL Weapons Blog
SLにおける様々な銃器を検証し、公平な評価を行うという目論見から作られた
このブログです、作者のTristan McMinnar氏から非常に丁寧なオファーがあり
わたくしどもの銃器も評価対象にして頂くことになりましたが、結論から言って最低点
となってしまいました・・・、おいおいわざわざオファーまでしてこれはないだろうと
食ってかかってみたわけですが、理由を聞けば(というか熟読すれば)ごもっとも。
大きく3つの要因があり
・ユーザビリティ(HUD)がない
・プリムが多い(展示を考慮すると)
・価格が非常に高い
確かにSL MarketPlaceでも散々いわれて来たクレームの部分ではありますね・・・。
ただ全体的な内容としては非常に好評のようで、本人からもわざわざ
その部分については注意して読んでほしいと連絡がありました、写真点数も多く
こだわったアングルになっていると思います、聞けば個人的には非常に気に入った
らしく、恐らくSLで最もSuperb(飛びぬけて良いの意)なM4だとおっしゃってました。
細かい露出を除けば、今回の外部による評価レビューは初のことです
これも出会い、そう考えれば悪くないですよね、ほめ言葉ばかりを耳にするこの世界
において、公正な評価というのは身が引き締まります。
当方のスナイパーライフル等もすっぱ抜きで紹介してくれていますので
是非一度ごらんになってください、いや~最近海外への露出が多くなってきて
国内とのギャップを痛感しますね~・・・、国内でもコンバット・ゲームに少しでも
陽が射すように頑張っていきたいですね・・・。
さて、久々に文章のみの内容となりましたが、出会いということでいえば
こんな出会いが最近はありました、というか現在進行形なのですが^^

聞けば作者さまもFPSをされているとのことで、嬉しいお話しです^^

擬似店舗はSSOCのフィールド内にございます、散歩がてらに是非お立ち寄り下さい
ええ、もちろん拳銃くらいはあるといいかもしれませんね、実際に死んだりはしませんが
雰囲気も楽しんで頂ければ幸いです^^(負荷の関係で実際に買い物はできませんが・・・)
たくさんの人たちがわたくしどもを支援してくれていることに感謝しつつ。
ではでは~♪
Posted by SSOC STAFF at 10:05│Comments(0)
│雑記
え、知らないの?
自慢と自信と自負と自責と
Intermission46:オープンしてました・・・。
Intermission41: やりたいこと沢山
Intermission40: あけてました
Intermission39: 雑な劇場編
自慢と自信と自負と自責と
Intermission46:オープンしてました・・・。
Intermission41: やりたいこと沢山
Intermission40: あけてました
Intermission39: 雑な劇場編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。