お知らせ:TOC AH-1Z Viper発売開始!
2012年06月07日
6月に入ったとたん肌寒い日が続いております
清涼飲料水メーカーにとっては厳しい日々のことでしょう・・・。
わたくし学生時代に、社会勉強として電化製品の量販店でアルバイトを
させて頂きまして、なんと売り子として働いておりました、今にして思えば
豪気なお店だったと思います、愛想もへったくれもないわたくしにとって
不向きという言葉以外が出てこない環境でしたが、いい店長さんでして
随分とおごってもらいましたね、「おかねないんです~;;」とかいって。
わたしが扱っていた商品は季節モノ家電だったのですが、その年は
たまたまものすごい猛暑でして、扇風機とクーラーが破竹の勢いで売れて
いたことを記憶しております、逆に冬が稀に見る暖冬で、季節モノ売り場に
立ってること自体を苦痛に感じるほどお客さんが寄り付かなかったですね。
日本の景気を支える要因として、はっきりした四季がある(あった)、という事が
挙げられると思います、衣替えや季節の味覚、そして人の気持ちを豊かにする
四季の風情が今日の日本人のマインドに強く根付いており、その季節ごとに
購買意欲を促す食品、家電製品、服飾がお目見えするというわけです。
夏は暑く、冬は寒く。
ずっとこうであってほしいものですね^^
さて、The Omega Concern社からサプライズな新作です。
The Omega Concern: AH-1Z Viper Attack Helicopter

今回もApril Heaney女史のご厚意により、ディスプレイモデルの展示です。
コブラの愛称で親しまれているこのヘリコプター
先ほどロールアウトしたばかりで、今まさにアップデートの真っ最中と
いつものTOCな様相を見せておりますが(汁)、今回も造形がものすごい事に
なっておりますよ~、ということで早速乗ってみました^^


Mesh Importedの造形は更に凄まじく、存在感たっぷりです。


乗ってみた感じは、WAH-64よりも軽い感じで飛べますね~^^
飛行そのものについては、全体的にWAH-64よりもクイックです
全くの初心者さんの方なら、こちらのほうが乗りやすいかもしれません。


いやいやかっこいいですな~^^

今回武装のほうもかなり充実しており、APKWSロケット、AGM-114ミサイルといった
おなじみの装備に加え、なんとAIM-9サイドワインダーまでついております、これは
物理のオブジェクトに反応しロックオンをするもので、非常に高い命中精度です。


M197 20mm Machine Gunの勇姿、こんなので撃たれたらひとたまりもないです。

ハードポイントにつくサイドワインダーの大きさにびっくりですね~
今回HUDの画面もアナログライクなつくりになっており、見ていて楽しいですよ^^


セカンドライフにおける最高峰の技術、造形の誕生に毎回立ち会えるのは
ほんと光栄な感じがしますね、銃器メーカー、車両メーカー、航空機メーカーの
視線を一手に受けつつ、期待を裏切らない作品を出し続けるというのは本当に
すごいことだと思いますし、それでこそThe Omega Concernであると思います。
と、書いてるうちに紹介ページがもう公開されました^^
The Omega Concern AH-1Z Viper
最近Fiskさんと写真のアングルがカブってきたのは気のせいでしょうか・・・
彼はこの写真を撮るためだけにGTX580を購入されました、心意気が違いますね。
ではでは~♪
追記:タービンを止められない貴方、説明書をよく読みましょう!
清涼飲料水メーカーにとっては厳しい日々のことでしょう・・・。
わたくし学生時代に、社会勉強として電化製品の量販店でアルバイトを
させて頂きまして、なんと売り子として働いておりました、今にして思えば
豪気なお店だったと思います、愛想もへったくれもないわたくしにとって
不向きという言葉以外が出てこない環境でしたが、いい店長さんでして
随分とおごってもらいましたね、「おかねないんです~;;」とかいって。
わたしが扱っていた商品は季節モノ家電だったのですが、その年は
たまたまものすごい猛暑でして、扇風機とクーラーが破竹の勢いで売れて
いたことを記憶しております、逆に冬が稀に見る暖冬で、季節モノ売り場に
立ってること自体を苦痛に感じるほどお客さんが寄り付かなかったですね。
日本の景気を支える要因として、はっきりした四季がある(あった)、という事が
挙げられると思います、衣替えや季節の味覚、そして人の気持ちを豊かにする
四季の風情が今日の日本人のマインドに強く根付いており、その季節ごとに
購買意欲を促す食品、家電製品、服飾がお目見えするというわけです。
夏は暑く、冬は寒く。
ずっとこうであってほしいものですね^^
さて、The Omega Concern社からサプライズな新作です。
The Omega Concern: AH-1Z Viper Attack Helicopter

今回もApril Heaney女史のご厚意により、ディスプレイモデルの展示です。
コブラの愛称で親しまれているこのヘリコプター
先ほどロールアウトしたばかりで、今まさにアップデートの真っ最中と
いつものTOCな様相を見せておりますが(汁)、今回も造形がものすごい事に
なっておりますよ~、ということで早速乗ってみました^^


Mesh Importedの造形は更に凄まじく、存在感たっぷりです。


乗ってみた感じは、WAH-64よりも軽い感じで飛べますね~^^
飛行そのものについては、全体的にWAH-64よりもクイックです
全くの初心者さんの方なら、こちらのほうが乗りやすいかもしれません。


いやいやかっこいいですな~^^

今回武装のほうもかなり充実しており、APKWSロケット、AGM-114ミサイルといった
おなじみの装備に加え、なんとAIM-9サイドワインダーまでついております、これは
物理のオブジェクトに反応しロックオンをするもので、非常に高い命中精度です。


M197 20mm Machine Gunの勇姿、こんなので撃たれたらひとたまりもないです。

ハードポイントにつくサイドワインダーの大きさにびっくりですね~
今回HUDの画面もアナログライクなつくりになっており、見ていて楽しいですよ^^


セカンドライフにおける最高峰の技術、造形の誕生に毎回立ち会えるのは
ほんと光栄な感じがしますね、銃器メーカー、車両メーカー、航空機メーカーの
視線を一手に受けつつ、期待を裏切らない作品を出し続けるというのは本当に
すごいことだと思いますし、それでこそThe Omega Concernであると思います。
と、書いてるうちに紹介ページがもう公開されました^^
The Omega Concern AH-1Z Viper
最近Fiskさんと写真のアングルがカブってきたのは気のせいでしょうか・・・
彼はこの写真を撮るためだけにGTX580を購入されました、心意気が違いますね。
ではでは~♪
追記:タービンを止められない貴方、説明書をよく読みましょう!
Posted by SSOC STAFF at 13:13│Comments(0)
│お知らせ
Intermission46:オープンしてました・・・。
Intermission45:ひっついてました・・・。
Intermission43: 参加してました・・・。
Intermission42: もう出てました・・・。
SAC MP5 A5 Navy発売間近!
またいろいろアップデート!
Intermission45:ひっついてました・・・。
Intermission43: 参加してました・・・。
Intermission42: もう出てました・・・。
SAC MP5 A5 Navy発売間近!
またいろいろアップデート!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。