alt=
ソラマメブログ > HOME > お知らせ

  

Posted by at

続報3:"Lock and Load!!"

2011年08月05日

このギリギリ感がたまらない続報です;;


時間がない~;;





では早速ですが、りあさん撮りおろしの動画の紹介です!
非常にきれいに撮って頂いております、是非ご覧ください^^



そして賞品の紹介です^^


GN賞: Fenrir and R REDBULL


前回に引き続き、Gantz Nishiさんの会心の2作を賞品として提供して頂きました
現在次回作を鋭意製作中とのことですがですが、ほんの少しお見せしちゃいましょう^^


なんだか段々セカンドライフとは思えないレベルになって参りましたね・・・、素晴らしいです。


I&E賞: F-15 EAGLE & F-2 Viper



セカンドライフ国内における航空機クリエイター、AMOKのAeonさんもリスペクトするという
この老舗メーカーから上記の2機をご提供頂きました、品質についてはいうまでもありません^^
(I&Eの製品は作者様の都合により、受け渡しは8日以降になります)

今回のコンバット・フィールド造成にもご参加頂いております
現在次回作の製作に取り組んでおり、皆さんをきっと驚かせるものを発表される予定です^^


Haru Motors賞: お好きなHaru Motors車をもらえるクーポン2枚


もうセカンドライフで車といえばこちらと言っても過言ではないでしょう、老舗中の老舗
Haru Motors様から、お好きな車をもらえるクーポンを提供して頂きました^^

円熟したスカルプ技術、テクスチャーを是非ご覧ください^^


The Omega Concern Japan賞: AH-64 Apache Helicoptor


賞名をよくご覧ください、実はSSOCは制式にTOCの日本支社となりました^^
とはいってもフィクションではありますが、実際の販促活動もApril Heaney女史の
許可を頂いて行っております、今回はリニューアル直前のAH-64を2機、ご提供
頂くことができました^^

実は次期新技術、メッシュ・インポートによる新作を現在鋭意製作中です
色々と楽しく技術の会話をさせて頂いており、流石はSSOCの師匠だと実感しますね^^

Lusch Motors賞: お好きなLusch Motors車を1台選べるクーポン2枚


今回Lusch Motors SSOC支社からは、お好きな車を1台選べるクーポンを提供させて
頂きます^^、LuschさんにつきましてはSSOCは支社として実際に店舗展開をさせて頂いて
おります(ものすごい厳しい審査があります・・・)、今後も新作の紹介等をさせて頂きますので、
ぜひぜひご期待ください^^

Owen氏、Ozark氏とも非常にシャイな方で、今回はコメントはないそうです^^


D1-MTG賞: Glock 17 2丁


SSOCと提携関係にあるD1-MTGさんからは、なんと参加賞以外にも今回上記の銃器
をご提供していただくことになりました、ちょっとお世話になりすぎで後が怖いです・・・。

現在D1-MTGもメッシュ・インポートでの車両製作、あと銃器についてはHK MP5を
製作されており、ますます今後期待をせずにはいられません^^


AMOK Dynamics: M1A2 TUSK and T90(working title)


我らがAeon兄貴がパワフルに牽引し続けるAMOK Dynamicsからは、M1A2戦車と
そしてなんと、次回新作のT90戦車をご提供頂けました、と言ってもまだ完成しておらず
写真もありませんが・・・。

実はB1Bという新作航空機の開発にわたくし共も携わらせて頂いており、わたくしは
アニメを担当しております、拙作ではありますが、是非ご購入の際は一見頂ければ幸いです^^


IG Industries: Type 74 MBT 2台


聞きなれないメーカーかと思います、IGI(IG Industries)様は新進気鋭、実は2作目では
ありますが、今回の作品こそ真打であり、今後のセカンドライフの戦闘車両におけるパイオニア
的存在になることは間違いありません、アタッチなしターレット・システム、車体姿勢制御等
今までの戦車にはなかったフューチャリングが盛りだくさんです^^

作者のIGA ArtisさんはHaru Motors仕込みのビルダーで、今後更なる技術の向上が
期待できます、日本発の戦闘車両メーカーとして世界に、ちょっと小気味いい話ですよね^^


SSOC賞: M4A1 SOPMOD Double Package


えーはい、新作がいつまで経っても出ないSACからはM4のLLCS、VICEの両方パッケージを
提供させていただきますです・・・、いやあるんですけどねモノは、なかなか進められない事情が
あるのですよ・・・。


長い紹介になってしまいました、で


AAFさんから待望のSSOC仕様ヘッドセットが到着です^^


小さくて見えないかもしれませんが、SL24のマークもついてます
当日にAnzeroさん自らが配布されるということですので、参加者の皆さんお楽しみに^^


書き残したことがあったらまた追記しますね~^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 20:41Comments(2)お知らせ

続報:SSOC meets SL24 2011

2011年07月19日

現実でのビッグビジネス(体感)に心も体もぼろぼろなわたくしです;;


前回もお伝え致しましたが
ようやく日程と概要だけが決まりましたので
まずはお知らせさせて頂きます^^




「SSOC meets SL24 2011」


SL24 2011(http://sl24.jp/2011/)へのイベント参加に併せ
SSOC、及びArea86所有のコンバット・フィールドのリニューアルを実施致します。


上記に伴い、各種イベントを以下の日程にて開催します。




1."Club Tempest" presents -SSOC Re-Open Party-.

2011年08月06日 22:00~24:00

Featuring DJ: Levia mizser - resident DJ of "Club Tempest".

フィールド内特設クラブ・スペース(予)における前夜祭として
当方の誇るDJ.Levia氏の極上スピンよるノンストップ・ハードトランス・ミックスを
展開、前準備なしでアガれること請け合いです、そしてなんとこの時間のみ
リニューアルしたフィールドをフライングで一般公開、無礼講バトルも開催します。
賞金バトル勝利へのアドヴァンテージを掴みたい貴方、是非ご参加下さい^^




2.SSOC Re-Open Event "1st Combat Session".

2011年08月07日 21:00(open resistration: 20:00~)~24:00


 Powered by Area86!.

実に4カ月の永きに渡り、リニューアル作業の末に辿りついた
SSOCが自信を持ってオープンする、日本の市街を模したコンバット・フィールド。
コンセプトはシンプルに「綺麗な街」としたその街並みをご堪能頂きつつ
繰り広げられる熱い賞金バトル(賞金総額20000L$)をお楽しみ下さい。

SL内で店舗展開をしているたくさんのメーカー様からのご厚意による
ポスター・アートも必見です。











※賞金バトルの参加にはSSOCが定める銃器をお持ちであること、ECS着用が条件となります。
 詳細はこちらをご覧ください(SSOC Wiki)


前夜祭を除き
基本的には当日までどの様なフィールドであるかは紹介は致しません
当日のお楽しみということになります、あとSL24ならではの中継も来て頂くことに
なっておりますので、日頃の腕前を見せるチャンスかもしれません^^


今後の続報にもご期待ください^^


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 22:07Comments(0)お知らせ

"The Future" has arrived.

2011年07月09日


来る2011年07月10日





3ヶ月に及ぶ充電期間を経て





SSOC自慢のスターシップが再発進します^^





DJ. Leviaから奏でるミックスワークはまさに





「トランス可能」





しかもロボ付き(違





皆さん是非お越し下さいませ^^


Club Tempest定例DJイベント:
毎月第二日曜日、22:00~24:00
DJ: Levia

  


Posted by SSOC STAFF at 01:04Comments(0)お知らせ

SSOC meets SL24 2011

2011年07月05日

暑くて脳も溶けたので、それを回復すべく
冷やしトムヤムクン・ラーメンというのを自作してみました。

コンビニのラーメンに、コンビニで売ってるトムヤムクンを注いだだけ^^


簡単すぎてむせました、感涙というやつでしょうか^^(違


さて

SSOC: Re-Open Event "SSOC meets SL24 2011"



SL24に、なんとバトルエリアとしては初の参加となりました♪


っていうか何するイベントなんでしょうね^^(無知


なし崩し的に応募したので全くの詳細未定ですが
有り余る財力(嘘)を軸にやはりバブリーSSOC賞金バトルか!?(未定)


音楽もあるよ^^(未定)



ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 01:09Comments(0)お知らせ

Intermission7: 製作現場から2011夏

2011年07月02日

ああ負けたさ!!
無理だったさ、最初から!!

おかあさんに「アンタは我慢がないからね~、男が逃げるよ」
ああそうだよそのとおりだよ、にげたにげたチクショウめ!!


・・・(回想


くっ・・・(泣


ぽち^^


あえへ~^^(喜


あ~すずし~^^(悦


・・・だめだろわたくし。


部屋冷えたらすぐに消しますから、マジですって;;


さて、いよいよ当方で造成中のバトル・フィールドも
いろんな意味で佳境に入ってまいりました、フィールドとしての
最低限の体裁を保ちつつも、今回目指すのは「綺麗な市街」です。

SSOC: Tokyo WindHill City - Main Street

普段ナニゲに見てる道路標識ですが、いざ設置するとなると
さっぱりわかりませんね~、ここはプロにお願いすることにしましょうか^^


よ~くみると見慣れたあの看板があります、日本法人の誕生かも^^




現在この白い部分に彩りをつけるべく、奔走しております
たくさんの初めての方々と御話しをするのは緊張の連続ですが、頑張って
できるだけたくさん埋められるように頑張ります^^


この数日以内にたくさんのことが決まり、それを実現するために
ノートを書いたりノートを書いたりIMしたりノートを書いたり爆破したり
IMしたりノートを送ったりノートを送られたりしております、もう少しで
皆さんにお見せできることになると思いますので、ご期待下さい^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 18:48Comments(0)お知らせ

新作:D1-MTG G17発売開始

2011年06月21日

さて、りあさんみ~さんに相当遅れを取ってしまいながらの
お知らせとなりますが、全国数人のSLタクトレ・ファンの皆様には
大変な朗報です、なんとあのD1-MTG社さんから

D1-MTG: G17 Pistols, Chambered In 9mm.


とうとう発売となりました・・・、いや~長かったです;;
作者のKamil Noel氏が非常にご多忙なことや、造形・オプション類の充実を図るべく
何度も吟味を重ねていった結果、実に半年近い製作期間を経てのリリースです^^

わたくしも早い段階からテストにも参加させて頂き、この銃のポテンシャルの
高さをまじまじと見せ付けられ、SecondLifeにおける拳銃のスタンダードが
一気にハイレベルなものになる事を予見せずにはいられませんでした。


さて、わたくしの投稿が遅れましたことにはもう一つ理由がありまして
なんと今回、D1-MTGさんのご厚意により、SSOC内部のショップ用に
特別に展示モデルを作成してもらうことができました、わ~い^^

「うちとしてディスプレイ・モデルくらい出さないとハクがでないでしょうが?!」

「んなこといったってよ~・・・、めんどくせ~し~? ちょ、わ!」

「つべこべ言ってないでとっととスクリプト抜いてリンク解除するんだよこのジャーヘッドが」

「ぐああやめろおおぉ、アバターの首の間接が1個しかないって知らないのかよ~;;」

「このまま続けたら2個になるんじゃないの? 都合いいでしょ?」

「わかったわかった、なんてやつだ・・・」


非常に好意的且つ平和的なやり取りにより
SACショップ内に展示コーナーが設けられました。


オーバービュー、非常に精巧に作られているのがわかる


チャンバー内には9mmが顔を覗かせている


稀代のスクリプター、Honza Noyes氏によるファイアリング・システム


かつてないリアリティを持つテクスチャー


面白い試みとして、サードベンダー製作の外観テクスチャー・セットを
今後どんどんアップデートで取り入れていくとのことです、幅広い解釈による
ユニークな外観に期待ですね^^


SACショップ内にて上記のモデルを閲覧可能です、これらの写真が無加工で
あることを、是非実際に見てお確かめ下さい^^

We all Japanese D1-MTG freaks celebrating with "masterpiece" G17 released.

Thanks Team!

xoxo^^


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 18:34Comments(0)お知らせ

SSOC、SIM再構築の進捗につきまして

2011年06月01日

先々月からお伝えしていました通り
現在SSOCのSIMではコンバット・フィールドの全面改装を行っておりますが
本来の予定である5月初旬オープン予定を大幅に遅れ、本日においても未だ
フィールドをオープンするに至らない状況であることを、まずはお詫び申し上げます。

様々な諸事情により現在に至っておりますが、当方の予想を遥かに超える
作業量に対し、クリエイターの手が追いついていないのが実情です。

懇意にして頂いている皆様には重ね重ね大変なご迷惑をおかけ致しますが
お客様の期待に応えるべく製作サイドも全力で当たっておりますので
もう少々、お待ち下さいませ。


SSOC代表:

Catty Hammerer
Eripom Moonwall




・・・・。



なんでもかんでも代表で書けばいいってもんでもないですよね~;;


いや実際前月に比べればかなり進捗してるのですが、目に見える部分
ではないのですよ~・・・、なかなかどうしてフィールド作りって難しいです・・・。


では、まだまだ完成には程遠いですが
イメージだけでもご覧ください(苦)


SSOC Tokyo WindHill City(Working Title):






デフォルトプリムが痛々しいです;;
しかし、大事な部分ですので、手も抜けません・・・。

ところどころにある矢印は、いわゆるダメだしの部分です
ちょっとチェックきびしすぎんじゃね?;;






今回の目玉でもあるデパートメント・ストア
ここを占拠できるかどうかが鍵となるかもしれません。


ならないかもしれません。






わたくしが個人的に注力しているのがここ
ネオ・代官山(仮称)です、おしゃれスポットにした~い^^


実際にはCQBの主戦場ですが・・・。




今回のフィールドは地下がやばい!!(製作的な意味で


と、まあ進んではいるのですよ・・・、ほんと手が足りないのです;;


目指せ中旬オープン!!(無茶
(ご見学をご希望の方はスタッフまでお申し付け下さい)


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 11:32Comments(0)お知らせ

報告:東北地方太平洋沖地震における義援金につきまして

2011年05月19日

この度、東北地方太平洋沖地震に伴う東北地域の
甚大な被害を憂い、有志による義援金の寄付を実施致しましたので
ここに報告をさせて頂きます。


(画像は実寸のものをそのまま使用しております、見辛い場合はご容赦下さい)



(画像は実寸のものをそのまま使用しております、見辛い場合はご容赦下さい)


当方の信頼のおけるスタッフにより、上記の如く間違いなく送付されましたことを報告致します。
(詳細はこちらをご参照ください:club TEMPEST archives)

以下、有志を順不同にて紹介させて頂きます。

Area 86(代表:lovemie Little、AREA86 M)
I&E Air(代表:Ethelbert Allen、ibuki Maurer、Mopire)
Oxaloud Illios(個人)
SSOC
(有)暇人エンジニアリング(個人)


上記の皆様の尊いご支援のお気持ちに感謝致します
これで復興への支援を終えるわけではなく、これからも継続的な
援助ができればと思いますので、是非皆様のご協力を賜りたいと
考えております、今後ともよろしくお願い申し上げます。


SSOC代表:
Catty Hammerer
Eripom Moonwall


  


Posted by SSOC STAFF at 14:21Comments(0)お知らせ

SSOCまだまだ再構築中・・・。

2011年05月08日

まずは黙ってこちらをご覧頂きたいのであります。








・・・・。


真っ白;;


色々事情はありますが、ぶっちゃけ完全にDelayed(遅延)です・・・
いやもうこの1週間ほぼ不眠不休なのですが、ま~作れば作るほど問題が出てしまう
ものですね~・・・、当初の全面から半面オープンも検討しましたが、いずれにしても
全く間に合わないという状況になってしまいました・・・。





ご期待を頂きながらこの様な事態になってしまい
皆様には大変なご迷惑をおかけし、申し訳なく思っております。


いやもうマジですみません・・・・。





ということで!!


今月末(?)の全面オープンを目指し、頑張りたいと思う所存であります^^


忘れないでくださいね~♪(切実


ではでは^^

  


Posted by SSOC STAFF at 22:13Comments(2)お知らせ

SSOC再構築のため休業!

2011年04月14日

4月某日、SSOC。



?!





いきなり改装工事になりました^^



(更地を哨戒中)


「え~マジで~? ちょ、あの二人ひっついちゃうとかありえないし~^^」


「男同士の友情から愛情へか、いかにもSL的だな」


「ですよね~ですよね~^^」


「ぐあ~」


「ぐあ~^^」



(事故発生直後、船頭多くして船丘に登るの図)


ええ書くことがなかったんです・・・。


本日より1ヶ月間、SSOCは戦闘サービスを休業させて頂きます
本来であれば3周年の記念行事後、作業の運びとなっておりましたが
諸般の事情によりこの様な運びとなりました。


すっかりリニューアルしたフィールドでまたお会いしましょう^^


空中のパブリックは引き続きオープンしていますので、お気軽にどうぞ^^


ではでは~♪


  


Posted by SSOC STAFF at 02:34Comments(0)お知らせ