
お知らせ:事前講習会&タイムアタック開催!
2011年12月04日
現実でもセカンドライフでも資料作成ばっかりで
そのうち資料になっちゃうんじゃないかって思うくらいです^^
意味不明ですが。
さて
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011

明日よりとうとう予選タイム測定が始まりますよ~^^
まだ若干空きエントリーがありますので、是非ご参加くださいね~!
日時:
2011年12月05日~09日まで
時間:
21:00~24:00
上記の日程のうちに必ずタイムを測定してもらってくださいね~^^
そして、皆さんの大嫌いなお勉強の時間が!
Pocket Bike Racing Championship 2011事前説明・講習会

日時:
2011年12月05日 22:00~
2011年12月09日 22:00~
時間:
2時間+αを予定(希望者に詳細なレクチャー予定)
場所:
SSOC SIM内トレーニング・センター
内容:
レースをスムーズに進めるための講習、注意事項等の説明
ぶっちゃけ講習会に出て頂かないとわからない内容もありますので
どちらかで必ず参加をお願いいたしますね~、どうしても難しいという場合は
必ずスタッフにご相談下さいね~、当日の規定違反等は一切認めません!
とはいえ、出てしまえばあ~なんだこんなことか~簡単ですね~^^
となること請け合いですよ♪
次回でいよいよ賞品の紹介です、乞うご期待!!
ではでは~♪
そのうち資料になっちゃうんじゃないかって思うくらいです^^
意味不明ですが。
さて
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011

明日よりとうとう予選タイム測定が始まりますよ~^^
まだ若干空きエントリーがありますので、是非ご参加くださいね~!
日時:
2011年12月05日~09日まで
時間:
21:00~24:00
上記の日程のうちに必ずタイムを測定してもらってくださいね~^^
そして、皆さんの大嫌いなお勉強の時間が!
Pocket Bike Racing Championship 2011事前説明・講習会

日時:
2011年12月05日 22:00~
2011年12月09日 22:00~
時間:
2時間+αを予定(希望者に詳細なレクチャー予定)
場所:
SSOC SIM内トレーニング・センター
内容:
レースをスムーズに進めるための講習、注意事項等の説明
ぶっちゃけ講習会に出て頂かないとわからない内容もありますので
どちらかで必ず参加をお願いいたしますね~、どうしても難しいという場合は
必ずスタッフにご相談下さいね~、当日の規定違反等は一切認めません!
とはいえ、出てしまえばあ~なんだこんなことか~簡単ですね~^^
となること請け合いですよ♪
次回でいよいよ賞品の紹介です、乞うご期待!!
ではでは~♪
お知らせ:今年最高額の賞金レース、募集開始です!
2011年11月29日
下を見てお仕事に専念し
はっと見上げるともう11月も終わりですよ・・・
マスターランニン(師走)な12月にこのようなイベント開催は
ちょっと無茶あるよな~と思いつつも、いやいやもう過剰なまでの
サービスで圧倒するのですよ!!
さて
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011

やっと本来のタイトル画面を公開ですよ^^

11月30日より参加の申し込みを受け付けます^^
皆さんもうSSOC Tokyo Wind-Hill City Circuitはご覧になられましたか~?
作ったわたくしどもがいうのもなんですが、さすが素人特設です、あちこちでハマりや
落っこちるなどといった非常に高度(?)なトラップが待ち受ける、まさにSSOCが用意
したMっ気たっぷりのサーキットになっていますよ^^(謎
ではここで、更に詳細な情報をお伝え致しますよ~^^

■最新情報
・使用する銃器は去年の使いまわしショットガンに決定
(経費削減による賞金還元!!うそですが;;)
・講習会の内容がかなりてんこ盛りになりそう
(ってかもうぶっちゃけ講習会受けないと失格必至です)
・賞金・賞品総額は150000L$越えを達成
(参加すればほぼ間違いなく何かもらえます・・・)
・レースの勝敗は2戦の合計ポイントで決定
・レースの進行を妨害するアトラクションがほぼバトルそのまま
(普段バトルに参加している人ほど逆に不利、怖くて走れません;;)
・参加者全員に、19MOTORCYCLEさまより特製のレーシング・スーツをプレゼンツ
・参加者全員に、D1-MTG並びにKmotionからお好きな靴をプレゼンツ
・参加者全員に、I&E Airよりぽんぽん船(?)をプレゼンツ
というか参加するだけで間違いなく上記がもらえますので
こぞって応募してくださいね、枠は24しかありません!!

■レース詳細(以下決定)
・2箇所のサーキットにて本戦を行い、合計のポイントで勝敗を決める
12月10日:SSOC SIM Tokyo-WindHill City Circuit
12月18日:Area 86 SIM Circuit 86
・賞金・賞品
賞金のみで100000L$
EXPERT Class:
1st. 40000L$
2nd. 20000L$
3rd. 10000L$
NOVICE Class:
1st. 20000L$
2nd. 10000L$
3rd. 5000L$
その他50000L$以上に相当する賞品を用意
・カテゴリー
EXPERT Class:PBR-50の性能を全て用いたハイスピードクラス
NOVICE Class:PBR-50のLOWギアのみを使用したエントリークラス
・1ピットストップ制
銃器(SAC M870 Dynamic Custom)を用いたミニゲーム形式
(前年競技用に配布したものは使用できません、新たに支給します)

■参加要綱
・セカンドライフで
1.乗り物に乗ったことのある
2.銃器を撃ったことがある
3.RezDayより2ヶ月が過ぎている
上記を満たしている方なら誰でも参加可能です。
(事前に機能の説明・備品の配布はさせて頂きます)
・カテゴリー別(Novice, Expert)にそれぞれ12枠を予定しております、早いもの順です。
・基本的に2戦(12月10日、12月18日)どちらも参加できる方に限ります。
・参加の募集は12月05日までとします、当日の飛び入り参加はありません。
・参加できる車両は19モータース社製"[19MC] PBR-50"(バージョン3.03以降)のみとなります。
(車両をお持ちでない方も当方で準備したRezzarによる参加が可能です)
・当方のSIMはレーシング専用ではありませんので、ラグ対策については事前に
スクリプト・タイムをチェックさせて頂きます、ご容赦ください。
・観戦につきましても上記同様スクリプト・タイムのチェックをさせて頂きます。
・当日はレースの進行を妨げる数々のアトラクションが発生します。
・詳細なルールにつきましては、予定している講習会にて説明をさせて致します。
※申し訳ありませんが、あまりにRezDay付近の方からの参加希望が多いため
項目を増やしました、ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ。

■日程
予選タイム測定期間:
<SSOC>
12月05日~12月09日 21:00~24:00
<Area86>
12月12日~12月17日 21:00~24:00(未定)
本戦:
12月10日:SSOC Tokyo-WindHill City Circuit
(時刻は未定)
12月18日:Area86 SIM
22:00~24:00
事前説明会:
<SSOC>
12月05日 22:00~
12月09日 22:00~
<Area86>
12月11日以降で予定

■予選タイム測定:
期間内に3回(1回につき3周のタイム測定)のチャンスがあります。
コースのスタッフに測定を旨をお伝えください、コースクリアと案内をさせて頂きます。
移動アシストの使用、ショートカット等は厳禁ですのでご注意ください。

ルールや要綱だけ書くと、なんだかとっても堅苦しい感じですが
中身はもうありありのレース・バトルですので、お気軽にご参加くださいね^^
参加希望につきましては、SSOCのスタッフにお申し付けください。
ではでは~♪
はっと見上げるともう11月も終わりですよ・・・
マスターランニン(師走)な12月にこのようなイベント開催は
ちょっと無茶あるよな~と思いつつも、いやいやもう過剰なまでの
サービスで圧倒するのですよ!!
さて
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011

やっと本来のタイトル画面を公開ですよ^^

11月30日より参加の申し込みを受け付けます^^
皆さんもうSSOC Tokyo Wind-Hill City Circuitはご覧になられましたか~?
作ったわたくしどもがいうのもなんですが、さすが素人特設です、あちこちでハマりや
落っこちるなどといった非常に高度(?)なトラップが待ち受ける、まさにSSOCが用意
したMっ気たっぷりのサーキットになっていますよ^^(謎
ではここで、更に詳細な情報をお伝え致しますよ~^^

■最新情報
・使用する銃器は去年の使いまわしショットガンに決定
(経費削減による賞金還元!!うそですが;;)
・講習会の内容がかなりてんこ盛りになりそう
(ってかもうぶっちゃけ講習会受けないと失格必至です)
・賞金・賞品総額は150000L$越えを達成
(参加すればほぼ間違いなく何かもらえます・・・)
・レースの勝敗は2戦の合計ポイントで決定
・レースの進行を妨害するアトラクションがほぼバトルそのまま
(普段バトルに参加している人ほど逆に不利、怖くて走れません;;)
・参加者全員に、19MOTORCYCLEさまより特製のレーシング・スーツをプレゼンツ
・参加者全員に、D1-MTG並びにKmotionからお好きな靴をプレゼンツ
・参加者全員に、I&E Airよりぽんぽん船(?)をプレゼンツ
というか参加するだけで間違いなく上記がもらえますので
こぞって応募してくださいね、枠は24しかありません!!

■レース詳細(以下決定)
・2箇所のサーキットにて本戦を行い、合計のポイントで勝敗を決める
12月10日:SSOC SIM Tokyo-WindHill City Circuit
12月18日:Area 86 SIM Circuit 86
・賞金・賞品
賞金のみで100000L$
EXPERT Class:
1st. 40000L$
2nd. 20000L$
3rd. 10000L$
NOVICE Class:
1st. 20000L$
2nd. 10000L$
3rd. 5000L$
その他50000L$以上に相当する賞品を用意
・カテゴリー
EXPERT Class:PBR-50の性能を全て用いたハイスピードクラス
NOVICE Class:PBR-50のLOWギアのみを使用したエントリークラス
・1ピットストップ制
銃器(SAC M870 Dynamic Custom)を用いたミニゲーム形式
(前年競技用に配布したものは使用できません、新たに支給します)

■参加要綱
・セカンドライフで
1.乗り物に乗ったことのある
2.銃器を撃ったことがある
3.RezDayより2ヶ月が過ぎている
上記を満たしている方なら誰でも参加可能です。
(事前に機能の説明・備品の配布はさせて頂きます)
・カテゴリー別(Novice, Expert)にそれぞれ12枠を予定しております、早いもの順です。
・基本的に2戦(12月10日、12月18日)どちらも参加できる方に限ります。
・参加の募集は12月05日までとします、当日の飛び入り参加はありません。
・参加できる車両は19モータース社製"[19MC] PBR-50"(バージョン3.03以降)のみとなります。
(車両をお持ちでない方も当方で準備したRezzarによる参加が可能です)
・当方のSIMはレーシング専用ではありませんので、ラグ対策については事前に
スクリプト・タイムをチェックさせて頂きます、ご容赦ください。
・観戦につきましても上記同様スクリプト・タイムのチェックをさせて頂きます。
・当日はレースの進行を妨げる数々のアトラクションが発生します。
・詳細なルールにつきましては、予定している講習会にて説明をさせて致します。
※申し訳ありませんが、あまりにRezDay付近の方からの参加希望が多いため
項目を増やしました、ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ。

■日程
予選タイム測定期間:
<SSOC>
12月05日~12月09日 21:00~24:00
<Area86>
12月12日~12月17日 21:00~24:00(未定)
本戦:
12月10日:SSOC Tokyo-WindHill City Circuit
(時刻は未定)
12月18日:Area86 SIM
22:00~24:00
事前説明会:
<SSOC>
12月05日 22:00~
12月09日 22:00~
<Area86>
12月11日以降で予定

■予選タイム測定:
期間内に3回(1回につき3周のタイム測定)のチャンスがあります。
コースのスタッフに測定を旨をお伝えください、コースクリアと案内をさせて頂きます。
移動アシストの使用、ショートカット等は厳禁ですのでご注意ください。

ルールや要綱だけ書くと、なんだかとっても堅苦しい感じですが
中身はもうありありのレース・バトルですので、お気軽にご参加くださいね^^
参加希望につきましては、SSOCのスタッフにお申し付けください。
ではでは~♪
SSOC Loves JAZZ 2011 in Winter
2011年11月26日
さてさて、前回好評を博しましたイベント
"SSOC Loves JAZZ 2011"が第二弾としてまたも開催されます^^

(タイトルは仮称です)
SSOC loves JAZZ 2011 in Winter
Yuki Ukita(宇喜多 幸, YukiThePianoPlayer Hutchinson)
Special Piano Solo Live
Date:2011年12月16日 夜開催

今回選曲にもかなり工夫を凝らして頂けるとのことでして
前回の予想外な鳥肌展開がまた期待できそうですよ^^

正直セカンドライフのピアノ演奏で、あれだけぞぞぞっと感動できる機会って
その場にいた皆さんもそうそうなかったと思うんですよね~、ちょっと感涙でした。

プログラム、詳しい開始時刻につきましては
また追って連絡いたしますね~^^
ではでは~♪
"SSOC Loves JAZZ 2011"が第二弾としてまたも開催されます^^

(タイトルは仮称です)
SSOC loves JAZZ 2011 in Winter
Yuki Ukita(宇喜多 幸, YukiThePianoPlayer Hutchinson)
Special Piano Solo Live
Date:2011年12月16日 夜開催

今回選曲にもかなり工夫を凝らして頂けるとのことでして
前回の予想外な鳥肌展開がまた期待できそうですよ^^

正直セカンドライフのピアノ演奏で、あれだけぞぞぞっと感動できる機会って
その場にいた皆さんもそうそうなかったと思うんですよね~、ちょっと感涙でした。

プログラム、詳しい開始時刻につきましては
また追って連絡いたしますね~^^
ではでは~♪
特報:SSOC Loves 19MOTORCYCLE
2011年11月21日
前回めっきり寒くとか書いたら
昨日は暑かったりと、異常気象全開ですね^^
だいじょぶなんでしょうか地球・・・、あまりに疎いわたくしですら心配になります。
さて
特報です!
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011

かなりいろいろと決まってきましたので報告させて頂きますね^^

■最新情報
・2箇所のサーキットにて本戦を行う予定
12月10日:SSOC Tokyo-WindHill City Circuit
12月18日:Area86特設サーキット(仮称)
・カテゴリー、NoviceとExpertについて
NOVICE:ノーヴィスとは名ばかりのLOWギアのみを用いたミスの許されないレース
EXPERT:PBR-50の性能を全て用いたエクスパート達によるハイスピード・レース
※それぞれの賞金額については未定
・セカンドライフ史上初のユニーク過ぎるピットストップについて
SSOC、Area86らしい銃器を用いたものになる予定
(ここで挫折してはいけないですよ)
・賞金・賞品について
賞金のみで100000L$(確定)
賞品については別途ご用意
総額は150000L$を超えるかも
・スポンサード・協賛
19MOTORCYCLE
YONEYA
AMOK Dynamics
Haru Motors
Area86
SAC
IG Industires
I&E Air
Ironsight Armament
Lusch Motors
The Omega Concern
D1-MTG
Rocket FM
・レーシングコーディネータ
Umbrella Oh(Haru Motors)
・テクニカル チーム
Maaya Yohkoh
UEPONYA

■参加要綱
・セカンドライフで
1.乗り物に乗ったことのある
2.銃器を撃ったことがある
上記を満たしている方なら誰でも参加可能です。
(事前に機能の説明・備品の配布はさせて頂きます)
・カテゴリー別(Novice, Expert)にそれぞれ12枠を予定しております、早いもの順です。
(参加者数によっては若干の増減があります)
・参加の募集は12月05日までとします、当日の飛び入り参加はありません。
・参加できる車両は19モータース社製"[19MC] PBR-50"(バージョン3.03以降)のみとなります。
(車両をお持ちでない方も当方で準備したRezzarによる参加が可能です)
・当方のSIMはレーシング専用ではありませんので、ラグ対策については事前に
スクリプト・タイムをチェックさせて頂きます、ご容赦ください。
・観戦につきましても上記同様スクリプト・タイムのチェックをさせて頂きます。
・当日はレースの進行を妨げる数々のアトラクションが発生します。

■日程
予選タイム測定期間:
<SSOC>
12月05日~12月09日 21:00~24:00
<Area86>
12月12日~12月17日 21:00~24:00(未定)
本戦:
12月10日:SSOC Tokyo-WindHill City Circuit
(時刻は未定)
12月18日:Area86 SIM
22:00~24:00
事前説明会:
<SSOC>
12月05日 22:00~
12月09日 22:00~
<Area86>
未定

■予選タイム測定:
期間内に3回(1回につき3周のタイム測定)のチャンスがあります。
コースのスタッフに測定を旨をお伝えください、コースクリアと案内をさせて頂きます。
まだまだ続報は続きますよ~、ご期待ください^^
ではでは~♪
昨日は暑かったりと、異常気象全開ですね^^
だいじょぶなんでしょうか地球・・・、あまりに疎いわたくしですら心配になります。
さて
特報です!
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011

かなりいろいろと決まってきましたので報告させて頂きますね^^

■最新情報
・2箇所のサーキットにて本戦を行う予定
12月10日:SSOC Tokyo-WindHill City Circuit
12月18日:Area86特設サーキット(仮称)
・カテゴリー、NoviceとExpertについて
NOVICE:ノーヴィスとは名ばかりのLOWギアのみを用いたミスの許されないレース
EXPERT:PBR-50の性能を全て用いたエクスパート達によるハイスピード・レース
※それぞれの賞金額については未定
・セカンドライフ史上初のユニーク過ぎるピットストップについて
SSOC、Area86らしい銃器を用いたものになる予定
(ここで挫折してはいけないですよ)
・賞金・賞品について
賞金のみで100000L$(確定)
賞品については別途ご用意
総額は150000L$を超えるかも
・スポンサード・協賛
19MOTORCYCLE
YONEYA
AMOK Dynamics
Haru Motors
Area86
SAC
IG Industires
I&E Air
Ironsight Armament
Lusch Motors
The Omega Concern
D1-MTG
Rocket FM
・レーシングコーディネータ
Umbrella Oh(Haru Motors)
・テクニカル チーム
Maaya Yohkoh
UEPONYA

■参加要綱
・セカンドライフで
1.乗り物に乗ったことのある
2.銃器を撃ったことがある
上記を満たしている方なら誰でも参加可能です。
(事前に機能の説明・備品の配布はさせて頂きます)
・カテゴリー別(Novice, Expert)にそれぞれ12枠を予定しております、早いもの順です。
(参加者数によっては若干の増減があります)
・参加の募集は12月05日までとします、当日の飛び入り参加はありません。
・参加できる車両は19モータース社製"[19MC] PBR-50"(バージョン3.03以降)のみとなります。
(車両をお持ちでない方も当方で準備したRezzarによる参加が可能です)
・当方のSIMはレーシング専用ではありませんので、ラグ対策については事前に
スクリプト・タイムをチェックさせて頂きます、ご容赦ください。
・観戦につきましても上記同様スクリプト・タイムのチェックをさせて頂きます。
・当日はレースの進行を妨げる数々のアトラクションが発生します。

■日程
予選タイム測定期間:
<SSOC>
12月05日~12月09日 21:00~24:00
<Area86>
12月12日~12月17日 21:00~24:00(未定)
本戦:
12月10日:SSOC Tokyo-WindHill City Circuit
(時刻は未定)
12月18日:Area86 SIM
22:00~24:00
事前説明会:
<SSOC>
12月05日 22:00~
12月09日 22:00~
<Area86>
未定

■予選タイム測定:
期間内に3回(1回につき3周のタイム測定)のチャンスがあります。
コースのスタッフに測定を旨をお伝えください、コースクリアと案内をさせて頂きます。
まだまだ続報は続きますよ~、ご期待ください^^
ではでは~♪
予告:SSOC Loves 19MOTORCYCLE
2011年11月16日
さて、めっきり現実世界では寒さを増してきましたが
セカンドライフでは今日も熱いバトルが繰り広げられておりますよ^^
つい先日ですね
たまたまスタッフが購入した一台のぽけばい? に皆が注目しまして
お~なんかすげ~かっこいい~はしりもいい~あ~これもしかして、うちでも
はしれるんじゃね?^^
ということで!
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011 at SSOC

なんと無謀にもレーシング大会ですよ~!
しかも19MOTORCYCLEさんの全面協力による開催となります^^

現在ラップタイマーを専用に作成中、スクリプターはUEPONYA氏

見慣れたフィールドがコースに変わる瞬間(予告なく変更有り

テクニカルなレイアウトがレーサーを圧倒する
現在判明してることを以下に列挙します
・12月前半に開催っぽい(予定
・なんだかNoviceとExpertカテゴリーがあるらしい(未定
・セカンドライフ史上初のユニーク過ぎるピットストップがあるらしい(作成中
・レースアドバイザーは某有名メーカHのスタッフさんらしい(というかほぼ確
・お~さんがスポンサードしてくれるらしい(すごい
・京都のあれんさんもスポンサードしてくれるらしい(まじで?
・み~さんもスポンサードしてくれるらしい(いいの?
・お世話になっているスポンサーの方々が更に狂ったスポンサードをしてくれるらしい(いいよ
・賞金総額が100000L$を超えるらしい(恐
ざっくり上記以外にも、まだまだ交渉・検討は続行中であります^^
わたくし久々にわくわくしてまいりましたよ~!
待て次号!!
ではでは~♪
セカンドライフでは今日も熱いバトルが繰り広げられておりますよ^^
つい先日ですね
たまたまスタッフが購入した一台のぽけばい? に皆が注目しまして
お~なんかすげ~かっこいい~はしりもいい~あ~これもしかして、うちでも
はしれるんじゃね?^^
ということで!
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011 at SSOC

なんと無謀にもレーシング大会ですよ~!
しかも19MOTORCYCLEさんの全面協力による開催となります^^

現在ラップタイマーを専用に作成中、スクリプターはUEPONYA氏

見慣れたフィールドがコースに変わる瞬間(予告なく変更有り

テクニカルなレイアウトがレーサーを圧倒する
現在判明してることを以下に列挙します
・12月前半に開催っぽい(予定
・なんだかNoviceとExpertカテゴリーがあるらしい(未定
・セカンドライフ史上初のユニーク過ぎるピットストップがあるらしい(作成中
・レースアドバイザーは某有名メーカHのスタッフさんらしい(というかほぼ確
・お~さんがスポンサードしてくれるらしい(すごい
・京都のあれんさんもスポンサードしてくれるらしい(まじで?
・み~さんもスポンサードしてくれるらしい(いいの?
・お世話になっているスポンサーの方々が更に狂ったスポンサードをしてくれるらしい(いいよ
・賞金総額が100000L$を超えるらしい(恐
ざっくり上記以外にも、まだまだ交渉・検討は続行中であります^^
わたくし久々にわくわくしてまいりましたよ~!
待て次号!!
ではでは~♪
新作:ISA MK.16 MOD 0発売開始です♪
2011年11月06日
なんだかじめじめ・・・
こういうときはエアコンをドライにしてワインを空けるに限りますね
ここで必殺のブルーチーズですようひひひわ~い^^、うひええええあああ;;
カビチーズなのにカビが生えてるってどういうこと・・・;;
いやいやこのわたくしめをブログ更新にかきたてる
セカンドライフ銃器フリーク必携のマスト・バイ・アイテムの紹介ですよ^^
Ironsight Armament: Mk.16 MOD 0 Ver.1.0

えーと・・・
なんだこのディティールは・・・

ちょっと洒落にならないですよこれは

モデラーは、とうとうセカンドライフ本格復帰なのか~!?
の、Hugo Reitveld氏です、我らがSACの心の師匠とも言えるガンスミスです。

どこのどのホロサイトよりもホロサイトですよこれは!

ってかストックはんぱね~!!
性能のほうも、Tsume Xiao氏による低負荷スクリプトで、非常に納得のいく
発射サイクルを実現しています、もちろんSSOCの認可銃器最有力候補ですね。
ただ、本当に惜しいのは、これだけのディティールを持ちながらも
エフェクト関連はいつものISAさんなのですね~・・・、心変わりしてこの銃だけでも
エフェクトバリバリでやってもらえないものでしょうか・・・。
今回はTsume氏のご厚意により、SSOC内SACショップにてディスプレイを展示
させて頂いております、是非Mesh対応のViewerにてご来訪くださいね~^^
こうやって提携さんがどんどん活躍してくれるのは嬉しい限りですよ
セカンドライフ銃器市場、まだまだ目が離せませんよ~^^
ということで臨時ブログにてお知らせでした~、ではでは~♪
こういうときはエアコンをドライにしてワインを空けるに限りますね
ここで必殺のブルーチーズですようひひひわ~い^^、うひええええあああ;;
カビチーズなのにカビが生えてるってどういうこと・・・;;
いやいやこのわたくしめをブログ更新にかきたてる
セカンドライフ銃器フリーク必携のマスト・バイ・アイテムの紹介ですよ^^
Ironsight Armament: Mk.16 MOD 0 Ver.1.0

えーと・・・
なんだこのディティールは・・・

ちょっと洒落にならないですよこれは

モデラーは、とうとうセカンドライフ本格復帰なのか~!?
の、Hugo Reitveld氏です、我らがSACの心の師匠とも言えるガンスミスです。

どこのどのホロサイトよりもホロサイトですよこれは!

ってかストックはんぱね~!!
性能のほうも、Tsume Xiao氏による低負荷スクリプトで、非常に納得のいく
発射サイクルを実現しています、もちろんSSOCの認可銃器最有力候補ですね。
ただ、本当に惜しいのは、これだけのディティールを持ちながらも
エフェクト関連はいつものISAさんなのですね~・・・、心変わりしてこの銃だけでも
エフェクトバリバリでやってもらえないものでしょうか・・・。
今回はTsume氏のご厚意により、SSOC内SACショップにてディスプレイを展示
させて頂いております、是非Mesh対応のViewerにてご来訪くださいね~^^
こうやって提携さんがどんどん活躍してくれるのは嬉しい限りですよ
セカンドライフ銃器市場、まだまだ目が離せませんよ~^^
ということで臨時ブログにてお知らせでした~、ではでは~♪
新作:11月のいろいろ♪
2011年11月04日
そろそろなんだか、夏ではなくなってますよね
なんだか変な言い方ですが、秋といわれる時期がほんとに
少なくなってきている気がします、赤く染まる前に冬になるような
なんだか世の流れに沿って季節も余裕がなくなるのでしょうか。
さて、前回の予告どおり新作のお知らせです、まずはこちら^^
AMOK Dynamics: Mil Mi-28N HAVOC(Available for Mesh)

でましたでました、ロシア版アパッチともいえる戦闘ヘリです
これを待っていた方、意外に多いんじゃないでしょうか、ものすごいディティールですよ^^

今回はAH-64Dに比べて、ローター周り、コックピットにプリムを多く割いています。

このアングルからみると、特徴的なフォルムがかっこいいですね~^^

バケモノ機関砲もばっちり再現です^^
実際のMi-28Nって、一旦開発中止になったという曰くがあるんですよね~
でもお値段が安いのでいろいろと改修して、現在の形になったそうですよ^^
作者のAeon氏も、今回はかなり自信をもってお奨めしておりました^^
(というかTOCのヘリを相当意識されてますね~・・・、ローターとか)
お求めはこちらからどうぞ^^
さて、次はがらっと変わりまして
D1-MTGのKamil氏の別ブランド、「KMotion Design」のかっこいい靴です^^
KMotion Design: Vasp Shoes(Available for Mesh)

Meshの靴ですが、流石にまだここまでのディティールのものはそう多くありません
仕組み的にも非常に充実しており、パーツごとのカラー変更が可能です。
わたくしも今回ばかりは実際に履いて試してみました^^


いやいやなかなかどうして、思ったほどMeshの靴って不便でもないですね
サイズ変更もできますし、綺麗に足が隠れます、悪くないですね^^
これにつきましては、お求めはこちらからどうぞ^^
さて、SACの新作ですが、少々遅れております・・・。
SSOC Armament Co.: XM109 Payload Rifle v2.0

ポスターだけはなんとかできておりますが、もうちょっと調整が必要です
申し訳ありませんがもう少々お待ちください;;
あと、前回のバトルあたりから、SR-16のショートバレルを見かけたという質問が
いくつか寄せられました、ええ確かにSR-16のショート・カービンは存在します^^
SSOC Armament Co.: SR-16 Short Carbine Custom

ま~実際はSR-16のベースにショートバレルとNoveskeのハイダーをつけただけ
なのですが、思ったよりもショート愛好家がセカンドライフでは多いみたいで、問い合わせが
若干ではありますが、寄せられております、これについては今後商品化するかどうかは
検討させてください、なんらかの形でご提供できればと考えております^^
今月も新作目白押しですね~、クリスマスまでにいろいろそろってくると
クリスマス・バトル・イベントも盛り上がるってものですよ~、賞品もそろそろ考えないと^^
ではでは~♪
なんだか変な言い方ですが、秋といわれる時期がほんとに
少なくなってきている気がします、赤く染まる前に冬になるような
なんだか世の流れに沿って季節も余裕がなくなるのでしょうか。
さて、前回の予告どおり新作のお知らせです、まずはこちら^^
AMOK Dynamics: Mil Mi-28N HAVOC(Available for Mesh)

でましたでました、ロシア版アパッチともいえる戦闘ヘリです
これを待っていた方、意外に多いんじゃないでしょうか、ものすごいディティールですよ^^

今回はAH-64Dに比べて、ローター周り、コックピットにプリムを多く割いています。

このアングルからみると、特徴的なフォルムがかっこいいですね~^^

バケモノ機関砲もばっちり再現です^^
実際のMi-28Nって、一旦開発中止になったという曰くがあるんですよね~
でもお値段が安いのでいろいろと改修して、現在の形になったそうですよ^^
作者のAeon氏も、今回はかなり自信をもってお奨めしておりました^^
(というかTOCのヘリを相当意識されてますね~・・・、ローターとか)
お求めはこちらからどうぞ^^
さて、次はがらっと変わりまして
D1-MTGのKamil氏の別ブランド、「KMotion Design」のかっこいい靴です^^
KMotion Design: Vasp Shoes(Available for Mesh)

Meshの靴ですが、流石にまだここまでのディティールのものはそう多くありません
仕組み的にも非常に充実しており、パーツごとのカラー変更が可能です。
わたくしも今回ばかりは実際に履いて試してみました^^


いやいやなかなかどうして、思ったほどMeshの靴って不便でもないですね
サイズ変更もできますし、綺麗に足が隠れます、悪くないですね^^
これにつきましては、お求めはこちらからどうぞ^^
さて、SACの新作ですが、少々遅れております・・・。
SSOC Armament Co.: XM109 Payload Rifle v2.0

ポスターだけはなんとかできておりますが、もうちょっと調整が必要です
申し訳ありませんがもう少々お待ちください;;
あと、前回のバトルあたりから、SR-16のショートバレルを見かけたという質問が
いくつか寄せられました、ええ確かにSR-16のショート・カービンは存在します^^
SSOC Armament Co.: SR-16 Short Carbine Custom

ま~実際はSR-16のベースにショートバレルとNoveskeのハイダーをつけただけ
なのですが、思ったよりもショート愛好家がセカンドライフでは多いみたいで、問い合わせが
若干ではありますが、寄せられております、これについては今後商品化するかどうかは
検討させてください、なんらかの形でご提供できればと考えております^^
今月も新作目白押しですね~、クリスマスまでにいろいろそろってくると
クリスマス・バトル・イベントも盛り上がるってものですよ~、賞品もそろそろ考えないと^^
ではでは~♪
お知らせ:Get Ready to Combat!
2011年10月27日
なんだか夜が急に寒くなってきましたね~・・・
細身のわたくしにはこれがきついです;;
さて、残すところあと2日となりましたね~^^
新型ライフルもいよいよお披露目ですよ~♪
(発売はまだですが;;)
SSOC Armaments Co.: Barrett XM109 Payload Rifle

そして
Tokyo-WindHill City - The Combat Session SSOC with Area86

and Powered By

今もう裏では大忙しですよ~・・・、間に合うかな~。
でもシューター、ガンナーの皆さんの準備は着々と進んでいるようですよ^^
SSOC Tokyo-WindHill City: Preparing for "The Combat Session" - 02

A Shotgunner: Search and Assess

"There's nothing defensive about firing at another human being."
A Sniper with Payload Rifle: Loading 25mm HEAT bullet

"Consistency is everything in shooting."
A Kalash Shooter: Checking Chamber

"Pull back charging handle and see the rack."
楽しみでもあり、不安でもある今回の生中継ですが
SSOCとして出来うる限りのことをし、成功に貢献できればと考えています
Area86のスタッフさんも、SLTVの皆さんも全力で取り組んでおられます
ぜひ、シューターの方も、そうでない方もご覧になって頂ければ幸いです^^
ではでは~♪
細身のわたくしにはこれがきついです;;
さて、残すところあと2日となりましたね~^^
新型ライフルもいよいよお披露目ですよ~♪
(発売はまだですが;;)
SSOC Armaments Co.: Barrett XM109 Payload Rifle

そして
Tokyo-WindHill City - The Combat Session SSOC with Area86

and Powered By

今もう裏では大忙しですよ~・・・、間に合うかな~。
でもシューター、ガンナーの皆さんの準備は着々と進んでいるようですよ^^
SSOC Tokyo-WindHill City: Preparing for "The Combat Session" - 02

A Shotgunner: Search and Assess

"There's nothing defensive about firing at another human being."
A Sniper with Payload Rifle: Loading 25mm HEAT bullet

"Consistency is everything in shooting."
A Kalash Shooter: Checking Chamber

"Pull back charging handle and see the rack."
楽しみでもあり、不安でもある今回の生中継ですが
SSOCとして出来うる限りのことをし、成功に貢献できればと考えています
Area86のスタッフさんも、SLTVの皆さんも全力で取り組んでおられます
ぜひ、シューターの方も、そうでない方もご覧になって頂ければ幸いです^^
ではでは~♪
お知らせ:The Combat Session!!
2011年10月26日
さて、10月29日まで残すところあと3日となりました
イベントのタイトルも正式に決定しましたよ^^
Tokyo-WindHill City - The Combat Session SSOC with Area86

and Powered By

今回両方のコミュニティからたくさんの人が参加してくれますが
それぞれに皆さんこだわりの武器を持ち、こだわりの装備を身につけ、そして
こだわりの戦術をもって戦いに挑むわけです、クローズドなイベントでは
ありますが、それだけに思いがたくさん篭った戦いぶりになるはずです^^
SSOC Tokyo-WindHill City: Preparing for "The Combat Session" - 01

A Tactical Carbine Shooter: Admin Reloading

"Be careful, always things go wrong fast."
A Marksman with Precision Rifle: Ranging and Elevation

"We are not trying to change the world, we are just trying to question everything."
A Pilot of WestLand AH-64 AH Mk 1: Locking Target

"a best Apache pilot you can say a good video game player."
A Driver of Type 74 MBT: Loading HEAT-MP

"105mm HEAT will penetrates every walls."
SLTVさまのスタッフの方々の本気度もさることながら、なんとか成功させようとする
両陣営のスタッフの熱意にも頭が下がる思いです、是非ともいい戦いをお見せしたいです。
ところで、今週末に放映されるTakeshita★JetCityにて視聴者の方への
プレゼントを提供させて頂くのですが、今ちょっととある方と相談をさせて頂いており
何をプレゼントにするかはちょっとまだいえません・・・、けっこすごいものなので
乞うご期待ですよ~、お楽しみに^^
ではでは~♪
イベントのタイトルも正式に決定しましたよ^^
Tokyo-WindHill City - The Combat Session SSOC with Area86

and Powered By

今回両方のコミュニティからたくさんの人が参加してくれますが
それぞれに皆さんこだわりの武器を持ち、こだわりの装備を身につけ、そして
こだわりの戦術をもって戦いに挑むわけです、クローズドなイベントでは
ありますが、それだけに思いがたくさん篭った戦いぶりになるはずです^^
SSOC Tokyo-WindHill City: Preparing for "The Combat Session" - 01

A Tactical Carbine Shooter: Admin Reloading

"Be careful, always things go wrong fast."
A Marksman with Precision Rifle: Ranging and Elevation

"We are not trying to change the world, we are just trying to question everything."
A Pilot of WestLand AH-64 AH Mk 1: Locking Target

"a best Apache pilot you can say a good video game player."
A Driver of Type 74 MBT: Loading HEAT-MP

"105mm HEAT will penetrates every walls."
SLTVさまのスタッフの方々の本気度もさることながら、なんとか成功させようとする
両陣営のスタッフの熱意にも頭が下がる思いです、是非ともいい戦いをお見せしたいです。
ところで、今週末に放映されるTakeshita★JetCityにて視聴者の方への
プレゼントを提供させて頂くのですが、今ちょっととある方と相談をさせて頂いており
何をプレゼントにするかはちょっとまだいえません・・・、けっこすごいものなので
乞うご期待ですよ~、お楽しみに^^
ではでは~♪
お知らせ:SLTVに参戦します!
2011年10月24日
やはり10月は忙しくなってきますよね~・・・、更新頻度も下がるってものです;;
こないだ久々にワインのコルクをビンの中に入れてしまうという失敗を
やらかしてしまいまして、いやいや言っちゃなんですがわたくしコルクはそんじょ
そこらの方々には負けないくらい開栓しておりますよ、ええ途中で割れ始めた時に
いくつかケーススタディも出ましたとも。
あーぼろぼろしてきた~;;
よし、一旦貫通させて若干横にひねりつつ一気に引き抜くぞ~!
(慣れた手つきで栓抜きをひねりつつ力を込める)
ていあああああぁぁ、ゴッ!!
(引き抜くも後方のテーブルの足の角に思いっきり肘をぶち当てる)
あひたたた、わ、いや~ん;;
(びっくりしたショックで自ら押し込んでしまう)
おかげで予定しない一本飲みをしてしまい
なんだか本日頭ががんがんします;;
さて。
来る10月29日、Area 86、SSOCのコラボレーションによるバトルセッションを
開催致しますよ~、詳細はまだ秘密ですがとりあえずポスターを雑談しながら
作ってみました、いや~セカンドライフって進捗見せながら作業できるのでいいです^^
"The Combat Session" - Area 86 and SSOC at Tokyo-WindHill City

今までのSSOCとは違った、そして今までのArea86とも違う
そんな感じを出したいという思いで、思い切ってスパーっと斬ってみました^^
そして今回のタイトルにもありますが
Powered By

そうですよ、SSOCはその有り余る財力(ないって)を活かし
SLTVさまのオフィシャル・スポンサーとなったのでありますよ~^^
SLTVさまの看板番組"TAKESITA★JETCITY" Vol.126にて
非常に好意的にご紹介もして頂きまして、大変恐縮しております・・・。
動画アーカイヴはこちら
そして!!
今回のコンバット・セッションはSLTVさまによって中継されます~^^
詳細は追ってお知らせしますね~!
ではでは~♪
こないだ久々にワインのコルクをビンの中に入れてしまうという失敗を
やらかしてしまいまして、いやいや言っちゃなんですがわたくしコルクはそんじょ
そこらの方々には負けないくらい開栓しておりますよ、ええ途中で割れ始めた時に
いくつかケーススタディも出ましたとも。
あーぼろぼろしてきた~;;
よし、一旦貫通させて若干横にひねりつつ一気に引き抜くぞ~!
(慣れた手つきで栓抜きをひねりつつ力を込める)
ていあああああぁぁ、ゴッ!!
(引き抜くも後方のテーブルの足の角に思いっきり肘をぶち当てる)
あひたたた、わ、いや~ん;;
(びっくりしたショックで自ら押し込んでしまう)
おかげで予定しない一本飲みをしてしまい
なんだか本日頭ががんがんします;;
さて。
来る10月29日、Area 86、SSOCのコラボレーションによるバトルセッションを
開催致しますよ~、詳細はまだ秘密ですがとりあえずポスターを雑談しながら
作ってみました、いや~セカンドライフって進捗見せながら作業できるのでいいです^^
"The Combat Session" - Area 86 and SSOC at Tokyo-WindHill City

今までのSSOCとは違った、そして今までのArea86とも違う
そんな感じを出したいという思いで、思い切ってスパーっと斬ってみました^^
そして今回のタイトルにもありますが
Powered By

そうですよ、SSOCはその有り余る財力(ないって)を活かし
SLTVさまのオフィシャル・スポンサーとなったのでありますよ~^^
SLTVさまの看板番組"TAKESITA★JETCITY" Vol.126にて
非常に好意的にご紹介もして頂きまして、大変恐縮しております・・・。
動画アーカイヴはこちら
そして!!
今回のコンバット・セッションはSLTVさまによって中継されます~^^
詳細は追ってお知らせしますね~!
ではでは~♪