alt=
ソラマメブログ > HOME > お知らせ

  

Posted by at

お知らせ:Breach Firearms AK-74

2012年12月10日

いよいよ12月も中旬にさしかかろうとしております
寒さも本格的になり、日も随分短くなりましたね~^^

わたくし学生の頃は考古学者になりたいと思っていたのですよ
人知れぬジャングルの中で遺跡を見つけたり、大雪山の山奥の洞窟に
眠る財宝を発見したり、砂漠を縦断したりと勝手に映画を見ながら想像
していたのですね~、で、ある日アルバイト先のコンビニでいつもの様に
ウォークイン・クローゼットに入り、さむいさむい~;; と言いながら中で
補充の作業を行っておりましたら、店長が


「こんなので寒いなんて行ってたら南極へは行けないぞ!」


と一言おっしゃったのです、わたくしの夢はそこで、潰えました
そのときに以下のようなジャケットを着ていれば未来も変わったのかも、
しれません(レオ調


Grasp: Fur Hooded Military Jacket


さてさてGraspさまから新作のミリタりージャケットがリリースされました^^
(さっき見たらダウンジャケットも出てた・・・)、前作のスカルプによる同様の作品の
後継にあたるデザインかと思われますが、さすがはAsalt Eames先生の腕前といえる
非常にディティールの凝ったものとなっておりますよ^^


ジャケットの下のシャツは生地の模様や色が変えられます、シャツなしにもできます。


付属のファーを取り付けることもできます、すごいクオリティですね^^


セカンドライフの可能性を簡単且つ明快に示す今回のジャケットのクオリティ
是非一度お試し下さい、世界がまた違って見えてくると思います^^

お求めはこちらで^^


さて、老舗中の老舗、そして最も有名なメーカーからの待望の新作です!

Breach Firearms: AK-74


いやいやいやもうSSOCスタッフ一同この日を待ちわびておりました・・・
Hugo氏という反則(本職)を除けば恐らく最強のクリエイターであろう、元C-Techの
Compulsion Overdrive御大が送り出す最高水準のメッシュ銃器の登場となれば
当方としても一括大量購入をせざるを得ないわけであり、それがもはや動物的な
本能であることは(中略)であり、とにかく嬉しいことですよ!


Compulsion氏の承諾を得て、宣伝用画像の撮影をさせてもらっております^^


造形も素晴らしいのですが、特にディザリング(汚し)をかけたテクスチャが秀逸です。


オプションとしてダットサイト、そしてアンダーバレルにはロケットランチャーが装着可能


ボルトまわりのディティールも可能な限りで再現されていますね~^^

もう見た目、そしてランドインパクト的には他に類を見ない出来栄えです。


ただ今回Breachとしてはかなり珍しいのですが
BPS(Bullet Per Second)が今までのどの銃よりも少なく、かつ弾丸の命中精度が
ほぼピンホール(一点のみ)、となっております、セカンドライフにおけるコンバットを経験
した方はおわかりかもしれませんが、ピンホールの命中精度というのは、止まっている
目標を相手にするときは非常にエフェクティヴ(効果的)なのですが、逆に対移動目標に
対しては、正確な追従と偏差射撃ができないと、ほぼ当たらないのです、しかもBPSが
遅いとなると、一般的には「弱い」銃となります。

恐らくCCS(セカンドライフにおけるCombat Systemの一種)のルールに準拠した結果
現在の仕様になっているのでしょうが、LLCSで一般的にコンバットを楽しんでいる方々に
とっては、あまり面白くない銃かもしれません。


ただそれでもさすがはBreach、しっかりと綺麗にまとまっていますね^^
上級者向けではありますが、SSOCでも勿論使用可能です。

是非こちらでお求め下さい^^


ところで、Breachって正式名称は「Breach Firearms」だって
知ってましたか?わたくしは最近まで知りませんでした・・・。


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 12:46Comments(0)お知らせ

Intermission 24: COCO BlastOff

2012年11月25日

あと一週間足らずで12月ですね~^^

たまたま珍しくニュース以外の番組を見ていたときに
人は時間の経過を長く感じたり短く感じたりする、というのがありまして
例えば同じ1分の待ち時間であっても、街中で信号待ちをしているときと
エレベータを待っているときでは、後者のほうが2倍近く長く感じるという
衝撃の結果でもないようなみんな知ってるだろそんなこと、みたいな内容
でございました、確かにマーフィも戦場では時間の感覚がまず最初に狂うと
言ってましたね~、誰だよマーフィって・・・。

COCO Designs: Turtleneck Sweater(Beige), WoolScarf(Pink-Mix)

今回は紹介させて頂くものも非常に多いのですよ・・・、いいことなんですけどね^^


復帰するや否やフル・メッシー(造語)なアウトフィットを次々にリリースする国内に
おける屈指のアパレルメーカー、COCO Designsから、前回に引き続き間髪を
入れずまたも大量リリースですよ~! ってかいつ寝てるんだこころさん・・・。


「えぇちょそれわたくし的にムリ系っていうかナシ系な? みたいな^^」

なんて会話は一切してないし相手はスタッフだったりするのですが、思わず
カマトトぶっちゃう(どこが)程可愛いセーターとマフラー(スカーフ)ですよね~^^



丁寧な質感と着用したときのアバターへのフィット感がさすがですね
前回のリリース時のお客様からのご意見を基に、今回は3サイズをご用意とのこと^^


お色についてはセーターはなんと18色、そしてマフラーは6色と6パターンという
最早ユニクロ的色展開とおっしゃっておりましたが、どれもゴージャスな色ですよ^^


そして


COCO Designs: Biker Jacket(Black)


そうなんですよ、今回なんと革ジャケも同時にリリースされたんです^^


セーターに完璧にフィットするように最初から考慮されて作られております


質感も非常に素晴らしいですね~、セーターの方にジャケット専用のアウトフィットが同梱です。


色は黒とカッパー(銅色)の2種類です^^


なんとそこに


COCO Designs: Ankle Skinny Jeans(Marron)


先ほどのセーター、ジャケットにフィットする、スキニーパンツも同時にリリースときやがったら
全てをCOCO(ここ)でそろえてしまえるわけですねギャグダメですかそうですか・・・。


生地の質感もさることながら、ほんと素敵な形のパンツですよ^^


お色は12色となっております、是非実際に見て何時間でも悩んで下さいね^^


そして!!


COCO Design: Main Store has been Renewed!!


何度もいいますが一体彼女はいつ寝てるのでしょうか・・・、なんとメインストアを
完全にリニューアルしてしまいました、しかもとてもセンスよく!


どこをモチーフにされたのでしょうか、とてもいい赤レンガの壁ですよね^^


わたくしも人並み以上にビルドはやっていますが、センスいいですよこの配置は。


中に足を踏み入れると、ウェアハウス(倉庫)の様な光景が拡がっております^^


立てたパレットにパネルを貼ってあります、面白いですね~・・・。







是非ここはV3系ビューアにて、Deffered Renderingをアリアリにして
ゆっくり廻って頂ければと思います、光源の配置がとっても素晴らしいですよ^^


是非こちらに足をお運び下さいませ~♪


さて、実はとあるファッショニスタさまから質問がございまして、というかSSOCの
ブログに対してお前それは違うだろう的な内容だったので思わず中指をつき指して
しまうほど驚いたのですが実際はつき指なんかしておらず申し訳ありません。


JeSyLiLO: ::Lips:: Gum, Gloss


なんでもわたくしが使っているリップスとグロスがどういう仕組みなのか知りたかった
ということで、確かにLAQのスキンってそのままだとリップはついてませんし、購入で
レイヤー貼り付けできるタイプの純正品も、ここまでテラッテラ^^ではありません。

そこで純正品を使うのではなく、JeSyLiLOというスキンメーカーのレイヤー商品を
重ね塗りしています、まずリップのレイヤーを貼りその上からグロスのみのレイヤー
を貼ることで、テラッテラ^^のリップに見せております。

実はこれ、当方の専属アニメ職人であり、Club Kokoroの店長さまでもある
Chibiuzu Noel女史直伝の技であり、ぶっちゃけわたくしそれしか知りません^^


是非こちらでお試しになってくださいね^^


こういう知恵ってすごいな~と思います。


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 21:07Comments(0)お知らせ

お知らせ:M4A1 SOPMOD Updated!

2012年10月24日

国内向けブログでもはや弊社商品を紹介する意味があるのか
甚だ疑問に思いつつも、記録という観点からもこちらに記載致します
「AR系はもううんざりだぜ・・・」とおっしゃるそこの貴方、どうぞこの回は
読み飛ばして頂いても結構です、興味のある方はどうぞ^^


SAC: M4A1 SOPMOD(Block 1) Ver 1.2


かなり長い間放置の憂き目にあっていたM4A1のアップデートです
基本的にはSL MarketPlaceのレビュー、個別のIMやノートカードによる
リクエスト、あと有識者によるアドヴァイスを元にオプションを付加しました。



今回見て頂いてもわかるように、かなりの点数のオプションが搭載されており
SOPMODがほしい、というお客様には一定の満足を得て頂けるであろう内容と
なっております、ただ弊社SR-16シリーズとの差別化を図るため、敢えて
Magpul社のオプション類は追加をしておりません、具体的にはピストルグリップ
、フォアグリップ、レイルパネル、そしてバットストック等です。



但し今回強く希望のあった、LMT社製のクレーンストックについてはかなり
無茶をして搭載致しました、M4標準のノーマルストックとの選択が可能です。





あとリーフサイトをスカルプ化することでプリム数削減を実現しております。



タン色を最近流行りのサンドに近いものに変更しております、要望の多かった
テレスコピック・スコープも標準装備となり、Extensionsは使用しておりません。





バリエーションについてはもうセカンドライフ内で、一丁の銃でできる限界まで
詰め込みました、特に要望のあったEo-Tech社のホロサイトも追加し、まさに
てんこ盛りの状態となっております、その他の既存のオプション類も、全て
リファインを施しております、前作をお持ちの奇特な方は是非比較して下さい。

LLCS、VICE共にアップデートとなります
SL MarketPlaceのURLは以下となります。

LLCS版はこちら

VICE版はこちら


上記製品につきまして、特定CS等のエンハンスはあるのかとよく質問されますが
残念ながら弊社の銃器全てそういったコンパティビリティは付いておりません、また
今後搭載される予定もございません、申し訳ございません。
(但し提携メーカの意向による新規CSへ参加の可能性はございます)


製品についてのお問い合わせはSSOCスタッフまでお願い致します^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 17:28Comments(0)お知らせ

Intermission21: COCO Returns

2012年10月23日

最近、セカンドライフ内でのコンバット・コミュニティにおいて
色々と変化が訪れようとしております、当方もその流れに乗るべく
そしてその中でもリーディングする立場へとシフトすべく、切磋琢磨を
続けております、近いうちに皆さんにもご披露できるかもしれません^^



そして嬉しいお知らせです!


COCO Designs: Shirt Dress


とうとう帰ってきました、ファンにとってはあまりに長い充電期間を経て
ついにcocoro Lemon女史が率いるCOCO Designsが活動再開です!



そしてなんと再開でいきなりのアバター向けメッシュドレスと来たものですよ^^

COCO Designs: Ankle Boots


そして可愛いブーツも同時にリリース、ソックスの有無が選択可能になってますよ~。



ジラフ柄もとってもいいですね~^^

COCO Designs: Bow Tie Necklace


このドレスにぴったりのアクセント、ボウタイはネックレスタイプのものも付いてます。


今回シャツドレスのほうは色がたくさん用意されており~







デニム地シャツにプリント柄や



COCOさまのもはやお家芸、アートプリント柄のものもありますよ~^^



とっても鮮やかですね~♪ 


色はこの他にもありますよ~!


cocoro女史が復帰についてわたくしにお話ししてくださってから
わずか数週間でここまでの完成度でリリースされるとは正直驚きです
その集中力の高さをわたくしにもわけてほしいです;;

是非こちらでお求め下さいね~^^


さて、こないだちょっとだけお話しした
とあるSIMについてのご案内ですよ~!

YAMATO Memorial SIM


皆さんもうとっくにご存知かもしれませんが、我らがMASAKADOせんぱい♪の
生涯をかけた作品とも言える(?)、日本が誇る超弩級戦艦の完全レプリカ!!



それがなんと現在Yumix Island SIM群の中にど~んとSIMを一つ構え



完全復活をしております、そしてなんとそこが




なんと!!


Secondlife Destination Guideに!!


登録!!


されました~♪

しかもMASAKADO氏自ら撮影したスナップがそのまま使用され
紹介文も当方で作成したものに追記をふんだんに施された重厚な内容と
なっております、なんと今回拙いながらもわたくし共SSOCからの推薦文に
よってDestination Guideへの登録と相成りました、嬉しすぎますよ~^^

URLはこちら


今回、SSOC SIMが登録されたことも含めると2例目となります。
微力ながらも、新たに来るセカンドライフの住人の方々に対して、この世界の
魅力をお伝えすることができて本当に嬉しく思います、Linden Labに対する
Contribution(貢献度)についても評価して頂き、当方のような日陰の存在にも
できることがあるのだ、ということがわかり、とても励みになりますね!


今回紹介させて頂いた2つの出来事は、昨今の少し元気のないセカンドライフに
おいて、大きな光明となっていると思います、是非みなさんもそれを確かめるべく
SIMに足をお運びくださいね~^^


え? お前は何をしてるかって?


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 17:05Comments(0)お知らせ

お知らせ:SSOC loves JAZZ 2012

2012年09月13日

まだまだ暑い!


さて、続報です^^


SSOC Presents

Yuki Ukita Special Piano Live

SSOC loves JAZZ 2012
"Jazz Everlasting For You"

前回に比べても明らかに無茶なリクエストが増えており
ゆきさんには大変なご迷惑をおかけしつつも、すこしでもピアノ音楽の魅力を
知ってもらうべく、様々なジャンルの切り口から選曲した今回のプログラム、
是非皆さんのお耳でお確かめ頂ければ幸いです^^


<< Program >>

=== Jazz - Part 1 ===


"Take Five" -
The Dave Brubeck Quartet(Paul Desmond)

"Take The A Train" -
Duke Ellington(Billy Strayhorn)

"My Spanish Heart" -
Chick Corea

"Pathetique Sonate Op.13 Mvt.2" -
Beethoven

"Fly Me To The Moon" -
Frank Sinatra(Bart Howard)

"Somewhere Over The Rainbow" -
Judy Garland(Harold Arlen)


前半はキャッチーなジャズをセレクト、おなじみデイヴ・ブルーベックの
"Take 5"からチック・コリア、フランク・シナトラなど、日本人に非常になじみの
ある内容となっております、"A列車で行こう"などはむしろ日本ではゲームの
名前として有名なのだそうですが、こちらが元祖ですよ^^

=== POPs/Screen Sound Track ===


"Smile" from "Modern Times"
Charlie Chaplin

"Love Theme From The Godfather" from "The Godfather"
Nino Rota

"Water Fountain" from "The Secret of my Success"
David Walter Foster

"Hedwig's Theme" from "Harry Potter and The Sorcerer's Stone"
John Williams

"Longing/love" from album "AUTUMN"
George Winston

"The Sheltering Sky" from "The Sheltering Sky"
Ryuichi Sakamoto

"Merry Christmas, Mr. Lawrence"from "Merry Christmas, Mr. Laurence"
Ryuichi Sakamoto

"Ballade pour Adeline"
Richard Clayderman

"Nausicaä Requiem" from animation "Nausicaä of the Valley of the Wind"
Joe Hisaishi

"To Zanarkand" from the game "Final Fantasy X"
Nobuo Uematsu


今回ゆきさんにもっとも無茶なお願いをしているのがこちら
スクリーン音楽から果てはアニメまで、幅広い有名曲を取り揃えました
"モダン・タイムス"から"ハリーポッター"、「風の谷のナウシカ」やゲームでは
「ファイナルファンタジー」まで、皆さんが必ずどこかでお聞きになった音が
ここにあります、でもピアノで演奏ってほんと大変ですね~・・・。

=== Jazz - Part 2 ===


"Someday My Prince Will Come" -
Snow White and the Seven Dwarfs(Frank Churchill)

"When I Fall In Love" -
One Minute to Zero(Victor Young)

"As Time Goes By" -
Herman Hupfeld

"My Romance" -
Bill Evans, Richard Rodgers

"That's All" -
Nat King Cole(Alan Brandt)

"What a Wonderful World" -
Louis Armstrong(George Douglas)


そして終盤はまたまたジャズ・サウンドとなります
ミュージカル「エブリバディズ・ウェルカム」の"アズタイムゴーズバイ"
ナット・キング・コールの余りに有名な"ザッツ・オール"、そして最後に来るのは
SSOCではもはや定番のルイ・アームストロングのあの1曲、もうこれでお腹
いっぱいの内容です^^


ゆきさんがこのコンサートにかける情熱には並々ならぬものを感じます
今まであまりセカンドライフで音楽を聴く機会のなかった方にも是非楽しんで
頂ければと思っております。


さて、ここでもう少しゆきさんの製作しているピアノについて^^
実は彼女のピアノはこんなところでも使用されておりますよ~!

SecondLife Machinema - "Starting Over", generated by te21dash
(original song "Starting Over" performed by: Q;Indivi)


この動画でのパフォーマーが弾き語りしているこのピアノこそが
彼女の作品です、恐ろしいまでのディティール、そしてライセンス商品ならではの
存在感を見事なまでに主張しており、動画における大きな役割を担っております。

余談ですがこの動画、面白いことに外国の方、それもセカンドライフにおける
パイロットの方々に絶大な人気があるのですね~、この撮影が行われたSIMが
今は亡き"Aeronautica"と呼ばれた老舗空港SIMだったそうで、ノスタルジーを
感じずにはいられないということでした。


わたくしも動画つくらないと・・・、Aprilさんにせっつかれてんだよな~;;


ではでは~♪
  


Posted by SSOC STAFF at 22:43Comments(0)お知らせ

夏のLoves Jazz再来^^

2012年09月10日

まだまだ暑いですね~・・・。


最近何故か激甘のドイツワインがマイ・ブームになってしまい
キンキンに冷やしたワインを並々と注いで、オセトラ・キャピアと
ブルサン・アイユを乗せたカナッペを肴に飲(や)る、それがごはん^^

というなんとも退廃的な食生活を送っていますが別に興味ないですよね♪


さて


今年で2年目を迎えるイベントのお知らせです^^


SSOC Presents


Yuki Ukita Special Piano Solo Live
"SSOC loves JAZZ 2012"

- Jazz Everlasting For You -


今年も練りに練ったプログラムで、飽きさせない内容となる予定です^^



ジャズってよくわかんないし~・・・、という貴方もどこかで聞いたことがあるチョイスです。


ピアノ奏者のゆきさん(YukiThePianoPlayer Hutchinson)は、ジャズ・バー"Le Salon de Muse"
のオーナーであり、セカンドライフ内でピアノの演奏活動の傍ら、自らプリムによるピアノの作成も
行っております、特筆すべきはベヒシュタイン社(C. Bechstein Pianofortefabrik AG)の正式な
ライセンス承認を得て、販売を行っている点です。

最近はスカルプとのハイブリッドを用いて、より精細なモデリングを目指しているそうです^^


前回同様、アドミッションフリー、フリーアドレスとなっております
服装も硬いことは言いませんが、過度でない程度におしゃれをしてきて下さいね^^


プログラム等については次回報告させて頂きます。


ではでは~♪


  


Posted by SSOC STAFF at 20:56Comments(0)お知らせ

お知らせ:AK-47 VICEリリース!

2012年08月22日

熱いですね~、でもセカンドライフは常に熱いのですよ^^


さて、早速ですが
前回のイベントにつきまして、賞品をお送りさせて頂いていると思うのですが
なにぶんにしてこのセカンドライフの不安定さ、そして時差によってOfflineで
配送を行っているため、予期せぬDecline等になっている可能性が非常に高いです。

もしまだ賞品をもらっていない方がおられましたら、ご一報下さいませ
即対応させて頂きます、お手数かとは思いますが何卒よろしくお願い致します。


ということで

SAC: AK-47 Type III "Kalash" VICE Edition

むしろこちらを待たれていた方のほうが多いと思われますが
とうとうVICEエディションの発売です、いやいや今回は割と短いスパンだ^^


AK-47はほんと不思議な魅力のある銃ですね、大量に出回っている理由の一つが
このフォルムだと思います、カラシニコフ博士は天才ですね^^


あと


このあたりもそろそろです^^


ではでは~♪

  


Posted by SSOC STAFF at 21:41Comments(0)お知らせ

結果発表:SSOC meets SL24 2012

2012年08月09日

さすがに何の発表もないのはご不安でしょう、と
いうことで現在の暫定結果発表です^^

SSOC Presents

SSOC meets SL24 2012 - 1st Anniversary Combat -

【賞金】

 1位 xxxxxL$ Williamson Larnia
 2位  xxxxL$ evosho Xue
 3位  xxxxL$ Toni Turbo

【賞品】

■ベストアタッカー賞


<The Omega Concern Japan賞>

 shin01 Aichi   
 OddeyeFox Ghost

<IG Industries賞>

 Biz Lapis
 Toru Foden

<Amok Dynamics賞> 

 Setsuna Whitfield
 kazu Seorn

■ファーストアタック賞


 Williamson Larnia 

■ファーストデッド賞


 kazu Seorn

■ラストデッド賞


 ageha Haiku
 monju Spyker

■ベストスナイパー賞


 Kircheis Schroeder

■ガンシップキラー賞(特別枠)


 Kircheis Schroeder

■タンクキラー賞(特別枠)


 Ayahime Twine

■ベストフォーリング賞


 Setsuna Whitfield

■イーブン賞(1戦目と2戦目のポイントが同じ)


 Rain Siegel

■ジャスト±10賞


 Natu Lauria

■ベストフォロー賞


 Caramel Tigerpaw

■セルフデストラクション賞


 trace100 Resident

■スタッフによる特別賞


  えりぽん賞
  きゃてぃ賞
  でゅお賞
  らぴ賞
  れび賞
  ぐんそ賞


中身はなんだって?


すみませんまだ決まっておりません・・・;;
いやもう賞品が多くて・・・、毎回これですよ・・・。


ということで次回は嬉しい本番の結果発表ですよ~^^





そのまえに


ちょっとお知らせあるかも^^


ではでは~♪


  


Posted by SSOC STAFF at 19:12Comments(0)お知らせ

お知らせ:(本日最終)事前説明・講習会

2012年08月01日

さて、いよいよ直前に迫って参りました
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げております^^


SSOC Presents: The Training Session of "SSOC meets SL24 2012"


事前説明・講習会の案内です~^^


SSOC meets SL24 - 1st Anniversary Combat -
事前説明・講習会


目的:

参加者の皆さんがベストのコンディションで戦闘に臨めるよう
セカンドライフの銃器についての理解、SSOCで守らないといけない
最低限のルール、スクリプト・チェックについての理解を深めて頂きます。

とはいえ、誰にでもわかる簡単な説明となっております。
(内容は1時間前後です)

日時:

2012年08月01日(水) 22:00~24:00


今回多数の初心者の方にご参加頂けるということで
スタッフ一同楽しみにしております^^


ではでは、トレセンであいましょう!!


  


Posted by SSOC STAFF at 19:38Comments(0)お知らせ

賞品紹介:SSOC meets SL24 2012

2012年07月23日

いきなり猛暑に戻ってしまいましたね・・・。


さて、今回のイベントの賞品の紹介をさせて頂く前に


SSOC Presents: The Training Session of "SSOC meets SL24 2012"


事前説明・講習会の案内です~^^


SSOC meets SL24 - 1st Anniversary Combat -
事前説明・講習会


目的:

参加者の皆さんがベストのコンディションで戦闘に臨めるよう
セカンドライフの銃器についての理解、SSOCで守らないといけない
最低限のルール、スクリプト・チェックについての理解を深めて頂きます。

とはいえ、誰にでもわかる簡単な説明となっております。
(内容は1時間前後です)

日時:

2012年07月25日(水) 22:00~24:00

2012年07月28日(土) 22:00~24:00

2012年08月01日(水) 22:00~24:00


皆さん是非ご参加下さいね!!


ということで皆さまお待たせ致しました^^


The Prize List of "SSOC meets SL24 2012"

AMOK Dynamics: AMOK Voucher Ticket x 5

みんなの頼れるAeon兄貴からはバウチャー・チケットをプレゼンツ!

D1-MTG Defense Inc: M9 Mod 0 Pistol x ∞

ポーランド軍希望の星、最近彼女ができちゃったよなKamil氏からはM9をたくさん!

Haru Motors: Shopping Ticket x 3

ハル・モータース、すすきの支店の敏腕営業Umbrella Oh女史からのご提供!

I&E Air: chosen 3 Aircrafts

みんな大好きI&E AirのEthelbert氏から、お好きな飛行機を3名様にプレゼンツ!

IG Industries: Type-10 MBT FAT Pack x 6

自衛隊車両ならこいつにまかせろ、IGA Artis氏から10式戦車を6名様に!

Ironsight Armaments: Chosen 5 Guns

US生まれのセカンドライフ銃器ディーラー、Tsume Xiaoさんからお好きな銃を5丁!

Lusch Motors: Chosen 2 Vehicles

オランダの異色車両メーカーLusch MotorsのOwen Lusch氏よりお好きな車両を2名に!

SAC
ま~いろいろ・・・

The Omega Concern Japan: Chosen 5 Vehicles



もはやカナダのギャグ部門代表となりつつあるApril Heaney女史より5名様へ!

YONEYA: 20000L$ reward!!

なんと京都のあれんさんからは、賞金がでてしまいました!!


賞金は全部で50000L$ですよ~!!


どう分けるかは秘密です~^^


さて皆様、参加すればほぼ外れなしという今回のイベント
是非奮って講習会に来てくださいね~!!


ではでは~♪  


Posted by SSOC STAFF at 22:37Comments(0)お知らせ