ポケバイレース、第一戦が終了しました!!
2011年12月11日
もうなんだか1戦のオフィシャルをするだけで
へとへとなわたくしですよ・・・、あともう一戦頑張って
おうえんしちゃうぞ~、お~!!
ということで
今回写真が31枚もありますので
ロードがものすごいことになりますがご容赦下さいませ^^
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011
STAGE 1 - Tokyo-Windhill City Circuit -
<< NOVICE CLASS >>

幸い天候は快晴の中、ピットでウォームアップするNOVICEのライダーの方々
SSOCオフィシャルのレースクイーンが見守る中、和やかな雰囲気の風景です^^




実際のレースのような派手さはいろんな制限により再現できませんでしたが、雰囲気は
伝わったのではないでしょうか、この時の皆さんの会話も和気藹々といった感じでした^^






そして、SSOC初のレースイベントのスタートとなりました、ラップタイマーが正常に
動かなかったり、最初の周回が激重だったりと胃が痛くなることも多くありましたが
皆さんのご協力のおかげで無事に、なんと12台ものバイクによるレースが実現する
ことができました、これも一重に皆さんのラグ対策の賜物ですね^^

結果は以上の通りとなりました、皆さんお疲れ様でした♪
<< EXPERT CLASS >>

さて、一方こちらEXPERTの方々の集うピットレーンは殺伐とした雰囲気の漂う
まさに本気の勝負に挑むといった様相でした、できるだけ邪魔をしないように心がけ
ませんでした^^

でもなぜか



EXPERT参加者の方々のほうが






パートナーさんがおられる方や

らぶらぶな方が多くおられましましたね~、やけちゃう^^

なんかむかついたのでレース写真なしです^^

結果は以上の通りとなりました、様々な妨害工作の中、果敢にレースに挑んだ皆さん
本当におつかれさまでした、内容も非常にエキサイティングなものでしたね♪
そして表彰式です^^
<< Winner's STAND >>

<< NOVICE CLASS - Race Result >>

1st. Numbers Kidd
2nd. Kircheis Schroeder
3rd. Mami Charmann
上記の方が表彰台となりました、おめでとうございます^^

1位のNumbersさんに、レースの秘訣をお聞きしたところ、ラグの直後はあまり
ステアリングをしないほうがいいとのことでした、さすが経験者さんですね^^
<< EXPERT CLASS - Race Result >>

1st. MSN10 Kanto
2nd. Rocket Biedermann
3rd. evosho Xue

3位のevosho Xueさん、凛々しいですね^^

2位のRocket Biedermannさん、かっこいいコメントでしたね内容忘れましたが^^

そして1位のMSN10 Kantoさん、練習の賜物であるとの余裕なコメントでした^^
あ、最後にお~さんにコメントを無茶ぶりしたんですけど、なかなか素晴らしい
コメントを頂くことができましたね内容忘れましたが^^
今回SIMには50人近くの方にお集まり頂き、大変盛り上がりましたね^^
(最終的にSIMで50人制限とさせて頂きました、入れなかった方すみません;;)
SLのレースとしてはかなりの台数である、12台の出走を敢行し、無事に終える
ことができたことを大変素晴らしい経験だと実感しております、地道なスクリプト・タイム
軽減への皆さんのご協力、SSOCの先人が培ってきた経験によるラグ対策、そして
なにより運も味方してくれたんだと思います。
結果スムーズに車両が走ることができましたね~、疲れも吹っ飛びますよ^^
さて、今週からはArea86 SIM内、Circuit 86での決勝戦となります!
まだまだ気を抜けませんよ皆さん~、Area86のブログを括目ですよ~!!

Get Ready to 2nd STAGE of PBRC 2011 at Circuit 86!!
ではでは~♪
P.S.
Rocket FM Master - Expert Class 2nd winner's comment:
予想通りかなり揉まれましたが、
自分なりにクリーンなレース運びができてよかったとおもいます。
2戦目もこの調子で頑張りたいと思います。
とりあえず、マシン製作者やこっそり応援IMをくださった弟子?
の前でカッコつけられてよかったとおもいます。
最後になりましたが、運営の皆様楽しいレースをありがとうございました^^
19MOTORCYCLE Owner and PBR-50 Developer's comment:
この台数で(+狙撃アリの なかで
皆さんよくもあんな上手く走れるもんだと 関心しきりでした!w
皆さんお疲れ様でした!いろいろ参考にさせていただきます!
へとへとなわたくしですよ・・・、あともう一戦頑張って
おうえんしちゃうぞ~、お~!!
ということで
今回写真が31枚もありますので
ロードがものすごいことになりますがご容赦下さいませ^^
"SSOC Loves 19MOTORCYCLE"
Pocket Bike Racing Championship 2011
STAGE 1 - Tokyo-Windhill City Circuit -
<< NOVICE CLASS >>

幸い天候は快晴の中、ピットでウォームアップするNOVICEのライダーの方々
SSOCオフィシャルのレースクイーンが見守る中、和やかな雰囲気の風景です^^




実際のレースのような派手さはいろんな制限により再現できませんでしたが、雰囲気は
伝わったのではないでしょうか、この時の皆さんの会話も和気藹々といった感じでした^^






そして、SSOC初のレースイベントのスタートとなりました、ラップタイマーが正常に
動かなかったり、最初の周回が激重だったりと胃が痛くなることも多くありましたが
皆さんのご協力のおかげで無事に、なんと12台ものバイクによるレースが実現する
ことができました、これも一重に皆さんのラグ対策の賜物ですね^^

結果は以上の通りとなりました、皆さんお疲れ様でした♪
<< EXPERT CLASS >>

さて、一方こちらEXPERTの方々の集うピットレーンは殺伐とした雰囲気の漂う
まさに本気の勝負に挑むといった様相でした、できるだけ邪魔をしないように心がけ
ませんでした^^

でもなぜか



EXPERT参加者の方々のほうが






パートナーさんがおられる方や

らぶらぶな方が多くおられましましたね~、やけちゃう^^

なんかむかついたのでレース写真なしです^^

結果は以上の通りとなりました、様々な妨害工作の中、果敢にレースに挑んだ皆さん
本当におつかれさまでした、内容も非常にエキサイティングなものでしたね♪
そして表彰式です^^
<< Winner's STAND >>

<< NOVICE CLASS - Race Result >>

1st. Numbers Kidd
2nd. Kircheis Schroeder
3rd. Mami Charmann
上記の方が表彰台となりました、おめでとうございます^^

1位のNumbersさんに、レースの秘訣をお聞きしたところ、ラグの直後はあまり
ステアリングをしないほうがいいとのことでした、さすが経験者さんですね^^
<< EXPERT CLASS - Race Result >>

1st. MSN10 Kanto
2nd. Rocket Biedermann
3rd. evosho Xue

3位のevosho Xueさん、凛々しいですね^^

2位のRocket Biedermannさん、かっこいいコメントでしたね内容忘れましたが^^

そして1位のMSN10 Kantoさん、練習の賜物であるとの余裕なコメントでした^^
あ、最後にお~さんにコメントを無茶ぶりしたんですけど、なかなか素晴らしい
コメントを頂くことができましたね内容忘れましたが^^
今回SIMには50人近くの方にお集まり頂き、大変盛り上がりましたね^^
(最終的にSIMで50人制限とさせて頂きました、入れなかった方すみません;;)
SLのレースとしてはかなりの台数である、12台の出走を敢行し、無事に終える
ことができたことを大変素晴らしい経験だと実感しております、地道なスクリプト・タイム
軽減への皆さんのご協力、SSOCの先人が培ってきた経験によるラグ対策、そして
なにより運も味方してくれたんだと思います。
結果スムーズに車両が走ることができましたね~、疲れも吹っ飛びますよ^^
さて、今週からはArea86 SIM内、Circuit 86での決勝戦となります!
まだまだ気を抜けませんよ皆さん~、Area86のブログを括目ですよ~!!

Get Ready to 2nd STAGE of PBRC 2011 at Circuit 86!!
ではでは~♪
P.S.
Rocket FM Master - Expert Class 2nd winner's comment:
予想通りかなり揉まれましたが、
自分なりにクリーンなレース運びができてよかったとおもいます。
2戦目もこの調子で頑張りたいと思います。
とりあえず、マシン製作者やこっそり応援IMをくださった弟子?
の前でカッコつけられてよかったとおもいます。
最後になりましたが、運営の皆様楽しいレースをありがとうございました^^
19MOTORCYCLE Owner and PBR-50 Developer's comment:
この台数で(+狙撃アリの なかで
皆さんよくもあんな上手く走れるもんだと 関心しきりでした!w
皆さんお疲れ様でした!いろいろ参考にさせていただきます!
Posted by SSOC STAFF at 22:56│Comments(0)
│お知らせ
Intermission46:オープンしてました・・・。
Intermission45:ひっついてました・・・。
Intermission43: 参加してました・・・。
Intermission42: もう出てました・・・。
SAC MP5 A5 Navy発売間近!
またいろいろアップデート!
Intermission45:ひっついてました・・・。
Intermission43: 参加してました・・・。
Intermission42: もう出てました・・・。
SAC MP5 A5 Navy発売間近!
またいろいろアップデート!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。